1: 2016/10/09(日) 07:21:46.22 ID:FIadNDik0
安くていいのになあ

2: 2016/10/09(日) 07:23:03.67 ID:Ad0Wom6+0
中古がなくなれば新品がもっと売れると思ってる変な人
3: 2016/10/09(日) 07:23:11.31 ID:reBiZGvC0
ゲームメーカー衰退の原因になってるからじゃないかな
635: 2016/10/10(月) 17:41:37.79 ID:jRSYpFJz01010
>>3
中古買取が無くなったら今以上にゲームなんか買われなくなるよ
そして一気にゲーム業界は終わる
中古買取が無くなったら今以上にゲームなんか買われなくなるよ
そして一気にゲーム業界は終わる
4: 2016/10/09(日) 07:25:20.79 ID:Ef600syed
店側が平気で傷物商品売りつけるくせに
買取の際にはちょっとでも傷あると難癖つけてくるんでうんざりして利用しなくなったな
買取の際にはちょっとでも傷あると難癖つけてくるんでうんざりして利用しなくなったな
5: 2016/10/09(日) 07:28:34.73 ID:sRbxG8Bh0
日本のゲーム価格は高過ぎるからしゃあないわ
中古に流れるのを見越した価格設定でしょ
中古に流れるのを見越した価格設定でしょ
8: 2016/10/09(日) 07:31:35.68 ID:hLiJHGF+0
メーカーが新品を出し続けて需要に従って値段も下げてくれれば
中古市場なんて要らないんだけどね・・・
実際はよほどのヒット作でもなければそんなに再販なんてしないし
値下げだってそこまでやる訳じゃないからね
ある程度時間が経つと新品入手するのがしんどくなってくる
中古市場なんて要らないんだけどね・・・
実際はよほどのヒット作でもなければそんなに再販なんてしないし
値下げだってそこまでやる訳じゃないからね
ある程度時間が経つと新品入手するのがしんどくなってくる
10: 2016/10/09(日) 07:34:08.62 ID:Ef600syed
ダウンロード版くらいは時間たったら積極的に値下げして欲しいよね
12: 2016/10/09(日) 07:36:25.81 ID:O8KDnCXZa
99円とかのセールしちゃうんだからスゲーよ中古は
DLももっと頑張れ
DLももっと頑張れ
13: 2016/10/09(日) 07:37:37.20 ID:sRbxG8Bh0
中古屋利用するのも勿体ないからヤフオクとか利用するよw
17: 2016/10/09(日) 07:43:44.39 ID:hLiJHGF+0
>>13
ヤフオクは使ったことないが、amazonは良く使うな
一覧で表示されるから、ここは安いとか比較しやすいんだよな
しかし、あんな便利なのが普及してるんだから、そりゃあ町のゲームショップは無くなっていくわけだな・・・・
ヤフオクは使ったことないが、amazonは良く使うな
一覧で表示されるから、ここは安いとか比較しやすいんだよな
しかし、あんな便利なのが普及してるんだから、そりゃあ町のゲームショップは無くなっていくわけだな・・・・
22: 2016/10/09(日) 07:46:47.03 ID:X6DLrs460
>>17
大型チェーンによる寡占も進んでいるね。
住んでいる場所の影響もあるのだろうが、
自分の家の近辺はゲオ一色になってしまっている。
大型チェーンによる寡占も進んでいるね。
住んでいる場所の影響もあるのだろうが、
自分の家の近辺はゲオ一色になってしまっている。
14: 2016/10/09(日) 07:38:31.91 ID:33PHvc420
そもそも買値と中古売却価格の差が1000円くらいだから新作ゲーム買えるわけで中古に売れなくなったら誰もゲーム買わなくなるだろ
ゲーム1本遊ぶのに7000円もかかるとかアホすぎる
ゲーム1本遊ぶのに7000円もかかるとかアホすぎる
16: 2016/10/09(日) 07:42:56.34 ID:X6DLrs460
>>14
それは人によるのでは。
私には、今のCSゲームが7000円というのは、
言うほど高いものとは感じられない。
それは人によるのでは。
私には、今のCSゲームが7000円というのは、
言うほど高いものとは感じられない。
20: 2016/10/09(日) 07:45:47.77 ID:hLiJHGF+0
>>16
人によると言うよりゲームによると言った方が良いかもしれない
世の中にはクソゲーにあふれてるからね。クソゲーじゃなくても自分に合わないゲームは山ほどあるのでね
ある種のギャンブルだから。で、中古市場が無かったらそのギャンブルのリスクを引き上げてしまうから
中古市場が無くなったらむしろ売れにくくなる新品は結構あると思うね
いわゆる大作はそんな事無いと思うが
人によると言うよりゲームによると言った方が良いかもしれない
世の中にはクソゲーにあふれてるからね。クソゲーじゃなくても自分に合わないゲームは山ほどあるのでね
ある種のギャンブルだから。で、中古市場が無かったらそのギャンブルのリスクを引き上げてしまうから
中古市場が無くなったらむしろ売れにくくなる新品は結構あると思うね
いわゆる大作はそんな事無いと思うが
21: 2016/10/09(日) 07:46:09.48 ID:gt9sZSjz0
リサイクルでエコだというのにw
25: 2016/10/09(日) 07:49:14.67 ID:sRbxG8Bh0
新品だけなら好きな超大作の続編しか買えないね。
だいたい国際の低予算ゲームが8千円とかないわ
だいたい国際の低予算ゲームが8千円とかないわ
27: 2016/10/09(日) 07:50:02.74 ID:ztBGcfes0
海外の1.5倍~2倍もソフトの値段高いのに中古使うなとかアフォかと
36: 2016/10/09(日) 07:56:18.97 ID:ztBGcfes0
59ドルのFF15がなんで日本だと9500円もするのかなw
47: 2016/10/09(日) 08:01:22.57 ID:sRbxG8Bh0
>>36
明らかに中古に流れる事を見越した価格設定だよね。
新品が売れなければ中古なんて存在しない。
少し高い価格設定にしバランス取ることで上手く回ってるんだよ。
明らかに中古に流れる事を見越した価格設定だよね。
新品が売れなければ中古なんて存在しない。
少し高い価格設定にしバランス取ることで上手く回ってるんだよ。
38: 2016/10/09(日) 07:57:51.23 ID:ioHC+3fba
みんなゲーム買うのにも大変なんだな
本読め安くて長持ちするぞ
本読め安くて長持ちするぞ
39: 2016/10/09(日) 07:58:03.17 ID:VjAIXYUE0
買って遊んで売ることで最小限の出費でゲームを楽しめると言うことやな
40: 2016/10/09(日) 07:58:31.44 ID:gt9sZSjz0
学生にやったことない面白いかどうかもわからないゲームに9500円払えって言ってもねえ
45: 2016/10/09(日) 08:00:05.05 ID:+bGefHnb0
ここでどんなこと言われても中古で買うのをやめないし、しょぼそうなゲームを新品で買うなんてこれから先も無いだろう
49: 2016/10/09(日) 08:03:33.40 ID:ztBGcfes0
中古潰したけりゃ新品を値下げするなりDL版をセールするなりすればいいのに
それをやらないんだから中古市場と共に生きるのが美味しいと思ってるんでしょ
それをやらないんだから中古市場と共に生きるのが美味しいと思ってるんでしょ
74: 2016/10/09(日) 08:23:26.65 ID:ioHC+3fba
この手のタイプは海外と同じ値段になっても文句いって買わないから
93: 2016/10/09(日) 09:09:05.41 ID:pqDqrX5l0
本当に遊びたいソフトしか新品で買ってない
ちょっと気になるのは全部中古
ちょっと気になるのは全部中古
125: 2016/10/09(日) 09:47:20.84 ID:3cO4vRDD0
中古で安いゲーム買う人はバカだと思ってる
安いゲームは安いなりの理由があるわけで
そんなゲームで遊ぶだけ時間の無駄
中古の中では高いゲームを買うって方が正解
安いゲームは安いなりの理由があるわけで
そんなゲームで遊ぶだけ時間の無駄
中古の中では高いゲームを買うって方が正解
128: 2016/10/09(日) 09:49:29.98 ID:l5t6t8KEd
>>125
その考え方のが馬鹿だな
ブラボやMGSTPPなんかはGEOで安いが面白い
その考え方のが馬鹿だな
ブラボやMGSTPPなんかはGEOで安いが面白い
130: 2016/10/09(日) 10:00:35.30 ID:3cO4vRDD0
>>128
もちろん 好みの問題で安い中でも自分は楽しめるゲームがある事は否定しないよ
だがそういう元から狙ってるゲームって普通はすぐ新品で買わねーか?
もちろん 好みの問題で安い中でも自分は楽しめるゲームがある事は否定しないよ
だがそういう元から狙ってるゲームって普通はすぐ新品で買わねーか?
131: 2016/10/09(日) 10:01:49.38 ID:DODR/AkY0
日本だけ新品が特別価格だから中古利用します
132: 2016/10/09(日) 10:01:55.86 ID:tDHrdmRvd
年収350万だけど独身だし車持ってないし酒もタバコもギャンブルもやらないから余裕で新品買えるよ
136: 2016/10/09(日) 10:08:04.78 ID:sRbxG8Bh0
>>132
凄く気に入った製品やオンゲーなら新品を買えば良いと思うけど、そうでないなら中古も利用し余ったお金は貯金や投資に回した方が良いと思う。
クソゲーとか積みゲーで浪費するのは勿体ないよ。
凄く気に入った製品やオンゲーなら新品を買えば良いと思うけど、そうでないなら中古も利用し余ったお金は貯金や投資に回した方が良いと思う。
クソゲーとか積みゲーで浪費するのは勿体ないよ。
133: 2016/10/09(日) 10:02:23.36 ID:+WxPy/2o0
社会人ならいくらでもゲーム買う金があるなんて思ってるのはガキだけで
まともな金銭感覚ならなるべく安いソフト買うし中古も使うよね
金稼ぐ大変さを知ってるからな
まともな金銭感覚ならなるべく安いソフト買うし中古も使うよね
金稼ぐ大変さを知ってるからな
137: 2016/10/09(日) 10:08:17.84 ID:+WxPy/2o0
そんなにメーカーが大事なら
ゲームを買うなんて回りくどいことしないで
直接金送って寄付すれば喜ぶぜ?
ゲームを買うなんて回りくどいことしないで
直接金送って寄付すれば喜ぶぜ?
152: 2016/10/09(日) 10:21:19.97 ID:I5BA+EqJ0
中古嫌いな奴、
ソレがかわいい女子中学生が遊んでいた中古ゲームや中古コントローラーだったら?
ソレがかわいい女子中学生が遊んでいた中古ゲームや中古コントローラーだったら?
240: 2016/10/09(日) 12:29:30.52 ID:CwfFNmkSd
正直に言うとJCはちょっと育ちすぎだと思いますね
156: 2016/10/09(日) 10:23:09.21 ID:DHgH5ZHT0
新品が売られていないソフトは中古で買うしかねぇ。
157: 2016/10/09(日) 10:24:15.10 ID:9bgnX8o/0
俺も最近は中古買おうか迷ってるわ
新品で買い続けてたってちっとも良くなりやしないからなこの業界
アホらしくなってくる
新品で買い続けてたってちっとも良くなりやしないからなこの業界
アホらしくなってくる
160: 2016/10/09(日) 10:24:55.44 ID:bpSzZp/B0
別に中古でもいいけど好きなゲームや
応援したい場合は新品買ってやれ
応援したい場合は新品買ってやれ
162: 2016/10/09(日) 10:25:44.69 ID:+WxPy/2o0
ゲームなんて自分が遊ぶ為に買うものでメーカーの利益の為に買うもんじゃねーからw
173: 2016/10/09(日) 10:32:40.50 ID:y/66NlCv0
中古が増えれば増えるほど新作が絶望的になってくるから
178: 2016/10/09(日) 10:37:47.49 ID:2vWh61Bk0
昔、このメーカーのここが嫌だから不買するわって言ったら
ゲームに罪は無いだろと言われたので、中古でやる事にした
ゲームに罪は無いだろと言われたので、中古でやる事にした
263: 2016/10/09(日) 12:56:12.20 ID:tI6nEufo0
ゲームはわかる
マンガとかはほんとに理解できん
他人が使い古した手垢だらけの汚い本をよく買う気になれるな
マンガとかはほんとに理解できん
他人が使い古した手垢だらけの汚い本をよく買う気になれるな
271: 2016/10/09(日) 13:01:35.36 ID:FZl8emXJ0
まあ最近はDLしか買ってないけどね
291: 2016/10/09(日) 13:11:12.05 ID:6clGx9gp0
ずっと疑問なんだが、
なぜ中古が売れても開発者の利にならないんだ?
よく「メーカーに1円も入らん」って言うけど新品で買っている人たちもメーカーに直接お金を渡している訳ではないだろう
なぜ中古が売れても開発者の利にならないんだ?
よく「メーカーに1円も入らん」って言うけど新品で買っている人たちもメーカーに直接お金を渡している訳ではないだろう
302: 2016/10/09(日) 13:13:39.45 ID:zOiD3au20
>>291
新品が売れるとメーカー出荷が増える
中古が売れたらメーカー出荷はむしろ減る
新品が売れるとメーカー出荷が増える
中古が売れたらメーカー出荷はむしろ減る
こちらもオススメ
引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (5)
光栄のソフトなんて当時からボッタクリだったし中古しか買わんかったわ
今となってはゲーム専門店も見なくなったからそれでもいいかもしんないけどそれで全盛期のゲーム市場を作れたかっていうと疑問
メーカーと中古市場とお互い協力してうまくやれんもんかね
FF15みたいに
コメントする
仲良く使ってね