608: 2016/10/12(水) 00:21:48.71 ID:qQMODEyU0
609: 2016/10/12(水) 00:24:58.78 ID:fefnLYHB0
>>608
続きはよ
続きはよ
615: 2016/10/12(水) 09:25:13.95 ID:qQMODEyU0
相変わらず維持でもパッド使わせようとするのが面倒さを助長させてる
バトルは初期設定だとパッドでタッチ操作強制でイライラ
後からキー操作に変更できるけどカード選択でいちいちパッド見る必要がある
あとカードの並び順を任意に設定できないから毎戦闘事カーソル移動するハメに・・・
金が余るからカード枯渇はないだろうけど無くなったら逃げるしかないのかこれ?
バトルは初期設定だとパッドでタッチ操作強制でイライラ
後からキー操作に変更できるけどカード選択でいちいちパッド見る必要がある
あとカードの並び順を任意に設定できないから毎戦闘事カーソル移動するハメに・・・
金が余るからカード枯渇はないだろうけど無くなったら逃げるしかないのかこれ?
617: 2016/10/12(水) 10:04:31.76 ID:qQMODEyU0
バトルでカードが無くなると金払ってスロット発動でカードゲットだったわ
てかゲムパモードにすると一画面で全部キーで操作可能なのに
TV画面だとゲムパ併用しないといけない縛りが謎、TVオンリーでやらせろと
てかゲムパモードにすると一画面で全部キーで操作可能なのに
TV画面だとゲムパ併用しないといけない縛りが謎、TVオンリーでやらせろと
618: 2016/10/12(水) 11:43:40.73 ID:a3anbkCEp
>>617
二画面だと没入感削ぐのは青沼公認だしな
二画面だと没入感削ぐのは青沼公認だしな
619: 2016/10/12(水) 11:54:32.91 ID:P+RwtThx0
621: 2016/10/12(水) 12:22:23.22 ID:l+ih+eM00
>>619
>紙のように薄っぺらいストーリーは
>ペーパーマリオシリーズ初期の作品にみられた深みや余韻に欠け、
>主人公と同じように平べったく感じてしまった。
>紙のように薄っぺらいストーリーは
>ペーパーマリオシリーズ初期の作品にみられた深みや余韻に欠け、
>主人公と同じように平べったく感じてしまった。
628: 2016/10/12(水) 12:48:50.43 ID:a3anbkCEp
ボス戦の理不尽さだけなくなればそれでいいよ
656: 2016/10/12(水) 19:34:30.22 ID:qQMODEyU0
661: 2016/10/12(水) 20:01:02.73 ID:LNNotVL/0
>>656
なんというかもったいない
他に種族民族が多数いるゲームでの、
マリストペパマリみたいな世界での1場面ならブラックジョークとして効果的に楽しめただろうに
最近の流れからじゃ絶望しか感じないシーンだな
なんというかもったいない
他に種族民族が多数いるゲームでの、
マリストペパマリみたいな世界での1場面ならブラックジョークとして効果的に楽しめただろうに
最近の流れからじゃ絶望しか感じないシーンだな
662: 2016/10/12(水) 21:00:08.99 ID:DjJgwvia0
>>656
左の死んだ目してるキノピオで笑った
頭になんか刺さってるところを見るとドアの鍵かなんかの役なんだろうな
シュールだ
左の死んだ目してるキノピオで笑った
頭になんか刺さってるところを見るとドアの鍵かなんかの役なんだろうな
シュールだ
668: 2016/10/12(水) 21:55:30.90 ID:QoKGa9rX0
>>656
ワロタ
マリパのCMもキノピオオンリーだったしもうキノピオが任天堂代表キャラクターなんだろうな()
ワロタ
マリパのCMもキノピオオンリーだったしもうキノピオが任天堂代表キャラクターなんだろうな()
658: 2016/10/12(水) 19:39:17.36 ID:rbyS/PgQd
表情が狂喜に満ちてるよな
671: 2016/10/12(水) 22:00:22.88 ID:EejG/bbH0
675: 2016/10/12(水) 22:44:38.45 ID:QYzicJw20
最初のスターとったけど、塗りも戦闘もテンポ悪すぎで今のところまさかのシール以下すらあり得る印象だわ…
少なくともシールはテンポに関して言えばそこそこ良かったのに
少なくともシールはテンポに関して言えばそこそこ良かったのに
681: 2016/10/13(木) 01:27:58.76 ID:4VmmQJBI0
とりあえず今日プレイしてみてから判断するよ
こちらもオススメ
引用元 http://2ch.sc/
コメントする
仲良く使ってね