1: 2016/10/13(木) 14:24:49.07 ID:S8rX3t9Rp
めっちゃ大画面でPS4のゲームできるwwwwwww
これでもうテレビいらずやwwwwwwwww


2: 2016/10/13(木) 14:26:12.61 ID:7cD9dCkz0
大テレビきたか


3: 2016/10/13(木) 14:27:11.74 ID:YpvLejiO0
VRだけじゃなくシネマティックをつけたのは神だと思う


4: 2016/10/13(木) 14:27:39.01 ID:Oj6pjqcA0
ずっと昔からあるヘッドマウントディスプレイとなんか違うんか?
あれ、部屋が狭い人にうってつけのはずなのになんで流行らなかったんだろ…


7: 2016/10/13(木) 14:33:17.71 ID:S8rX3t9Rp
>>4
今までのは奥にスクリーンがある感じで大画面とは言えないものだったらしい
PSVRのは正に大画面
そんでオプションボタン長押しで画面の位置を正面にもってこれる


11: 2016/10/13(木) 14:35:20.72 ID:Oj6pjqcA0
>>7
ほーなるほどね
あんがと


6: 2016/10/13(木) 14:31:38.57 ID:1AmbMDoC0
これ一番知りたい部分
ソニーのHMZ持ってるけどそれとは全然違うんでしょ?


20: 2016/10/13(木) 14:47:54.49 ID:JTvd37W2d
>>6
画面が大中小の3モードあって、標準は中
大はPSVRのスペックどおりの視野角90度だけど、周辺がボケボケなので標準設定ではない(ゲームだと基本的に中心しか見てないから)
中で720pくらい、小は540pくらいだったかな


8: 2016/10/13(木) 14:33:59.72 ID:CdxmGfIm0
なんか聞いただけで、わくわくするんだがw


9: 2016/10/13(木) 14:34:38.77 ID:jVap0xC50
箱1に接続してBlu-ray見れるの?


10: 2016/10/13(木) 14:35:20.50 ID:fo9SKpFGr
>>9
流石に無理だり


12: 2016/10/13(木) 14:35:57.06 ID:aGDmXi760
これ画面だけじゃなくて映画館の中みたいなのを再現して周りに座席とか人が
いるようなモードとかあったら面白そうなのにな

フレンド呼んで一緒に鑑賞できるとか…は駄目か、著作権とかに触れそうだな


16: 2016/10/13(木) 14:39:44.54 ID:DEQ4T+Gnr
>>12
アイマスのVRがそんな感じだろ


15: 2016/10/13(木) 14:38:40.22 ID:y645GMrR0
長時間は気をつけろよ


17: 2016/10/13(木) 14:46:00.75 ID:TSKoMq630
ペルソナ5とかも出来るの?


19: 2016/10/13(木) 14:47:09.66 ID:WowpDJF/6
>>17
出来る
がしかしあのギラギラ色彩はキツい


21: 2016/10/13(木) 14:49:23.95 ID:jVap0xC50
普通のゲーム出きるのか


23: 2016/10/13(木) 14:51:11.17 ID:CWAsZfsKd
うちに80インチスクリーンあるけど
それより迫力ある?


24: 2016/10/13(木) 14:52:10.38 ID:YpvLejiO0
>>23
中で163インチ相当


26: 2016/10/13(木) 14:53:11.13 ID:S8rX3t9Rp
no title


レンズの向こうはこんな感じ


65: 2016/10/13(木) 15:20:36.42 ID:7wjey0/er
>>26
ねぷてぬうううううううううううう


39: 2016/10/13(木) 15:01:43.86 ID:5/WW5xLV0
VRよりこっちの方が需要ありそうだな


46: 2016/10/13(木) 15:10:15.11 ID:p7FLG4ARF
これでアーカイブとかNowやれば最高ってことか


47: 2016/10/13(木) 15:11:17.83 ID:0eyuhs4s0
文字をたくさん読むタイプのゲームは厳しいのではないかなと思う
出来るだけUIを排除したようなゲームをやりたい


50: 2016/10/13(木) 15:12:26.54 ID:p7FLG4ARF
じゃあ字幕の映画は厳しいかな


51: 2016/10/13(木) 15:12:50.49 ID:cdj5qTxC0
頭重くならんの?


53: 2016/10/13(木) 15:13:09.64 ID:1Y5SmFox0
大画面でFF15とかやれるのはいいな。
そうかそういう楽しみ方もあるな。


56: 2016/10/13(木) 15:13:36.29 ID:eSzYzhBl0
Netflixとかhuluも大画面で観れるのなら買いたいな


59: 2016/10/13(木) 15:14:12.42 ID:v1+iGbSOd
映画2時間見てても重く感じないならいいな


61: 2016/10/13(木) 15:14:29.02 ID:HxBo5JOk0
現状でこれなら10年後は軽量化して解像度も倍くらいになって最強だな


68: 2016/10/13(木) 15:21:12.04 ID:HBnUUHZ10
シネマモードならゆうちゃんとかPC接続出来るってよw


えっとね、PSVRのユニット側PS4用HDMIにPCを接続したらPSVRでパソコン画面が見れた。
https://twitter.com/paseri_d/status/786435558180466688


72: 2016/10/13(木) 15:26:38.27 ID:5FxhS+QC0
4k以降で間違いなく本領発揮してくるなこれ
未来の初めの一歩だけど一緒に進化体験していかないとこっちもついていけなくなるぞ
まあどうでも良いって言うおっさんの感性になるっていう
ガキ共はスマホとかと同じようにあって当たり前になっていくからいいだろうけど


86: 2016/10/13(木) 15:40:40.23 ID:w7pPCOxmd
プロジェクターなのに80インチのザコに草生える


100: 2016/10/13(木) 15:51:37.17 ID:9ElQP8JO0
凄そうだな
ボキも欲しいハァハァ


103: 2016/10/13(木) 15:52:17.31 ID:WhW0tRX4d
やべぇな予約したかった


105: 2016/10/13(木) 15:54:34.34 ID:Jt2rndHB0
シンゴジラと君の名はのBD早く出てほしい
PSVRで観たい


114: 2016/10/13(木) 16:03:56.00 ID:eKilK8+7a
>>105
シンゴジラはマジで楽しみだな


128: 2016/10/13(木) 16:30:26.59 ID:+6oHcAyp0
くっそしょぼいテレビしか持ってないから欲しいわ
寝ながら出来るってのもデカい



こちらもオススメ 

引用元 http://2ch.sc/