1: 2017/04/18(火) 16:23:04.434 ID:DoJZeqtYa
あいつらは何て呼べば良いんだ
2: 2017/04/18(火) 16:23:58.131 ID:dydtbDWc0
ハイパーロボット
3: 2017/04/18(火) 16:24:09.632 ID:XGAbaaCBp
グレンラガンとか?

4: 2017/04/18(火) 16:25:09.381 ID:DoJZeqtYa
>>3
そう
イデオンとかもスーパーロボットって呼ぶのは違和感ある
そう
イデオンとかもスーパーロボットって呼ぶのは違和感ある
5: 2017/04/18(火) 16:26:37.404 ID:wkIAazmT0
究極ロボ
6: 2017/04/18(火) 16:27:09.874 ID:DoJZeqtYa
>>5
ヴァルシオン
ヴァルシオン
7: 2017/04/18(火) 16:28:36.444 ID:gRqhyE3D0
真ゲッターとかも枠超えてる気がする
8: 2017/04/18(火) 16:29:17.262 ID:iP41X0SYp
ゼオライマーはひどいと思った
10: 2017/04/18(火) 16:30:48.773 ID:DoJZeqtYa
>>8
あれは原作で圧倒的に強いだけで他と並べるとそうでもない
ギリギリスーパーロボットで通せる
あれは原作で圧倒的に強いだけで他と並べるとそうでもない
ギリギリスーパーロボットで通せる
9: 2017/04/18(火) 16:29:53.744 ID:NWZ8qX3Rp
ガンバスターとか電童も個人的に
11: 2017/04/18(火) 16:33:09.722 ID:W4clqtrbM
超えてないスーパーロボットって?
14: 2017/04/18(火) 16:36:34.666 ID:DoJZeqtYa
>>11
マジンカイザー
コン・バトラーv
辺りはスーパーロボット
ガンバスターぐらいから怪しい
マジンカイザー
コン・バトラーv
辺りはスーパーロボット
ガンバスターぐらいから怪しい
12: 2017/04/18(火) 16:34:52.446 ID:G8wuy23K0
バスターマシンは3号、合体7号とヱルトリウムぐらいじゃね?規格外なのは
13: 2017/04/18(火) 16:36:29.065 ID:/q1X7uws0
ガンバスターはリアルロボット寄りな部分もあるから侮れない
量産機と言えるシズラーの存在もあるし
量産機と言えるシズラーの存在もあるし
15: 2017/04/18(火) 16:37:56.891 ID:WSUYZwR90
所謂リアルロボットの方が人間を辞めた搭乗者多いという
23: 2017/04/18(火) 16:45:45.816 ID:DoJZeqtYa
>>15
リアル系はパイロットが何らかの特殊能力持ってること多いな
例外はダグラム、パトレイバー、ダイガードぐらいか
かと言ってスーパー乗りがまともな人間が多いってこともない
リアル系はパイロットが何らかの特殊能力持ってること多いな
例外はダグラム、パトレイバー、ダイガードぐらいか
かと言ってスーパー乗りがまともな人間が多いってこともない
16: 2017/04/18(火) 16:39:38.617 ID:YbILgT2Xd
スパロボ的なスーパーだろうがリアルだろうがオカルトレベルになってるのはいるしなぁ
戦闘の得手不得手の表現として見るのにおさえるべき
戦闘の得手不得手の表現として見るのにおさえるべき
17: 2017/04/18(火) 16:40:01.825 ID:26pA8oLX0
ファフナーもそろそろこっち側になりつつある
19: 2017/04/18(火) 16:41:03.042 ID:bpnscrg2K
宇宙空間に生身で出るくろがね五人衆とかな
26: 2017/04/18(火) 16:49:48.976 ID:26pA8oLX0
レイズナーはどっちなんだ
かなり古いけど デンデンテケテケテ の歌はわりと好きなんだぜ
かなり古いけど デンデンテケテケテ の歌はわりと好きなんだぜ
27: 2017/04/18(火) 16:49:58.417 ID:gRqhyE3D0
元々どんな基準でリアル、スーパー分けたんだっけ?
29: 2017/04/18(火) 16:56:04.760 ID:DoJZeqtYa
>>27
ウィキ先生によれば
リアルロボット=リアリティを重視したロボット
スーパーロボット=ヒーロー的ロボット
とのこと
ウィキ先生によれば
リアルロボット=リアリティを重視したロボット
スーパーロボット=ヒーロー的ロボット
とのこと
30: 2017/04/18(火) 16:59:18.101 ID:nXwkb/zG0
>>29
リアリティを重視しすぎるとロボットの活躍なんて大幅カットですぜ
リアリティを重視しすぎるとロボットの活躍なんて大幅カットですぜ
33: 2017/04/18(火) 17:06:18.262 ID:DoJZeqtYa
>>30
ガサラキのTAですら作中で活躍出来てたからそこは話の作り方次第じゃないかな
ガサラキのTAですら作中で活躍出来てたからそこは話の作り方次第じゃないかな
34: 2017/04/18(火) 17:06:34.471 ID:gRqhyE3D0
>>29
○○という機関が動力を生み出し、武装は○○で威力は○○で=リアル
こまけえこたあいいんだよ!気合と思いで動かすぜ!そうだろ松ッッ!=スーパー
こんな感じか
○○という機関が動力を生み出し、武装は○○で威力は○○で=リアル
こまけえこたあいいんだよ!気合と思いで動かすぜ!そうだろ松ッッ!=スーパー
こんな感じか
40: 2017/04/18(火) 17:24:44.598 ID:nXwkb/zG0
今どきロボものにリアリティ持たせるには実写TFやパシフィックリムぐらいのクオリティで作らないといけないからな
Gセイバーや実写パトはそれ以下の予算でよく頑張ってると思った
Gセイバーや実写パトはそれ以下の予算でよく頑張ってると思った
41: 2017/04/18(火) 17:25:53.985 ID:R2kM4dUHd
今のスパロボのストーリーどうなってんの?
まだFCの第一次から繋がってんの?
まだFCの第一次から繋がってんの?
43: 2017/04/18(火) 17:28:10.263 ID:gRqhyE3D0
>>41
1次はGBじゃなかったか
1次はGBじゃなかったか
44: 2017/04/18(火) 17:29:04.504 ID:R2kM4dUHd
>>43
そうだっけか
そうだっけか
70: 2017/04/18(火) 18:30:50.129 ID:OrmYB+vDa
>>41
単品作品とシリーズ作品があって
単品作品は作品内でストーリーが収まる
シリーズ作品は複数作品で一つのストーリー
単品作品とシリーズ作品があって
単品作品は作品内でストーリーが収まる
シリーズ作品は複数作品で一つのストーリー
52: 2017/04/18(火) 17:51:01.746 ID:DoJZeqtYa
56: 2017/04/18(火) 17:56:37.512 ID:UgIdFm11r
>>52
あれでいいんだよ あれで
あれでいいんだよ あれで
58: 2017/04/18(火) 17:58:04.407 ID:gHDhiCSs0
人が乗り込んで巨大なメカなら全部スーパーロボット
65: 2017/04/18(火) 18:10:34.410 ID:iwiLME210
あとヤマトはロボッ……ト?
73: 2017/04/18(火) 20:16:27.481 ID:B+VrkWrqa
ゾイドはどのカテゴリーに入るのか
ということで配信開始だぞ
ということで配信開始だぞ
71: 2017/04/18(火) 18:38:11.636 ID:isIUegHt0
こちらもオススメ
引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (2)
Gガンが居るじゃない
コメントする
仲良く使ってね