1: 2017/05/03(水) 14:51:13.39 ID:wINEbH9Va
とりあえず発売日は近くしてくれ
fflogo


5: 2017/05/03(水) 14:54:18.88 ID:/aLxuQcL0
ストーリーと設定を作り込む


6: 2017/05/03(水) 14:54:24.20 ID:tdvhwXUm0
現代はFFに合わない、ファンタジーは洋RPGと方向性が被るので
FF6や7辺りのスチームパンク的なノリでお願い


62: 2017/05/03(水) 16:22:13.29 ID:ywDzdlxB0
>>6
たしかにフィールドを「だり~」とか「かったり~」とか言いながらキャラが走る映像は見たくなかったよなw


10: 2017/05/03(水) 14:57:24.13 ID:MYhxjaAj0
魔法についてもう一回ゼロから
世界観宗教観含めて体系立ててきちんと考え直せ


11: 2017/05/03(水) 14:58:49.95 ID:N1yMvFP0a
走り方を普通にしてください


12: 2017/05/03(水) 14:59:31.41 ID:x3HfvAaVd
本編分割商法しない
派生作品乱発しない


13: 2017/05/03(水) 15:00:41.26 ID:KoHLqBfJa
入墨キャラやめて
気持ち悪い


15: 2017/05/03(水) 15:04:13.69 ID:yk0wB5d1a
男3人女3人
戦闘時は四人だけでいい
戦闘に参加するキャラだけ
フィールドでも後ろについてきてくれる
戦闘に参加しないキャラは
リアリティないけど非表示になる

コマンドではなくアクションで
魔法は魔法使いだけ使えればいい
味方にダメージ判定なし


17: 2017/05/03(水) 15:05:19.97 ID:xrfuxOm4M
FF9のような幻想的な世界観にしてほしい
フォトリアルは辞めていいよ


18: 2017/05/03(水) 15:05:27.26 ID:3L+CEnfRd
IPを貸してよそに任せる
スクエニが関与しない


22: 2017/05/03(水) 15:07:16.45 ID:DJF92jXk0
オタク向けになりすぎてる感があるからもう少し一般寄りに戻してほしいわ


23: 2017/05/03(水) 15:08:39.64 ID:eeVmv88/p
7R前か後かで評価が変わるかもしれない


26: 2017/05/03(水) 15:18:47.13 ID:Xvn8+Msj0
7、8、9みたいにキャラ3D、背景2Dにしてほしい
FFにOWとか合わない


28: 2017/05/03(水) 15:26:45.50 ID:XzR3iPae0
とりあえず出してくれってとこかな。


31: 2017/05/03(水) 15:30:47.48 ID:rAovUALJ0
10年以内に作ったら手抜きって思われるから10年以上掛けて


33: 2017/05/03(水) 15:33:45.05 ID:pmw9cCS20
優秀なシナリオライターを連れてくればなんでもいい
あ、でもコマンドに戻ったら買わないな


34: 2017/05/03(水) 15:36:20.93 ID:J0GHn1a1p
3年以内に出す
ストーリーをきちんと作ってから開発しろ
ファンタジー要素もっと入れろ


36: 2017/05/03(水) 15:38:28.02 ID:VIgOBUYc0
主人公は一人
好きに複数従者を連れて行ける


39: 2017/05/03(水) 15:43:48.08 ID:PO5K+5iP0
グラなんぞに力入らなくていい
誰も求めてないから


40: 2017/05/03(水) 15:45:41.87 ID:Xvn8+Msj0
原点に戻って完全2Dで出せば


50: 2017/05/03(水) 16:04:14.19 ID:j2d7LHLd0
グラフィックはもう十分だからそこ以外に金使え


51: 2017/05/03(水) 16:05:16.39 ID:9v1MQ0Ixa
剣と魔法と召喚獣とクリスタルの、いわゆる王道ファンタジーRPGにして欲しい
FFはファンタジーがズレてるんだよね。SFに行き過ぎ。クリスタルで飛べる飛空艇くらいの世界に戻して下さい


52: 2017/05/03(水) 16:08:36.82 ID:6328udLC0
機械をすべて廃止


53: 2017/05/03(水) 16:13:59.56 ID:WTPrd25H0
FF15(ヴェルサス)みたいに10年宙ぶらりんみたいな事を止めてくれ
発表してからあまり時間をかけずに出してくれ


54: 2017/05/03(水) 16:14:15.56 ID:SMo4Msa30
世界観は14でいい


56: 2017/05/03(水) 16:16:32.94 ID:/aLxuQcL0
FF15のエンジン使ってFF14の世界観パクればスクエニでも5年くらいで作れるだろ


58: 2017/05/03(水) 16:18:14.94 ID:E1mWGzK80
男4人とかじゃなくて8人ぐらいのいろいろなキャラクターなのは最低限


67: 2017/05/03(水) 16:41:32.65 ID:mwka7g8md
14の世界観はいいぞ
やっぱり13と15は各分野のディレクターがおかしい


70: 2017/05/03(水) 16:45:11.60 ID:WTPrd25H0
MMOみたいなネトゲはNGだな
ダクソみたいに基本は1人用だがオンラインマルチも可能という形ならいいけど


72: 2017/05/03(水) 16:49:32.29 ID:B8soczu80
中世欧州ファンタジーってダメなんかなぁ…
近未来化してきて一番違和感覚えるのが召喚獣と魔法

剣はギリ許せるけど
召喚獣と魔法は世界観に違和感しか感じない
FFというブランドなかったら絶対叩かれてる部分だと思うわ


73: 2017/05/03(水) 16:52:35.64 ID:WTPrd25H0
SFみたいな世界観の作品でも超能力とかそういう形で魔法みたいなものがあるような


77: 2017/05/03(水) 16:54:46.83 ID:B8soczu80
>>73
それならそれで「超能力」にしてほしいんだよ
継続してるせいで「魔法」にしちゃってるじゃん

精霊の力的な非科学的なものを近未来でやっちゃったら違和感しかない


76: 2017/05/03(水) 16:53:14.22 ID:HzKCsFY70
面さ


78: 2017/05/03(水) 16:55:30.97 ID:A6YrZsWr0
まともなストーリーを作れ。
意味不明過ぎる。
あとボリューム不足過ぎ。
5倍は増やさないとダメだ。
ゲームエンジンは他社のものを使え。
ルミナスどう見ても失敗です。
チラチラボケボケの代名詞。


81: 2017/05/03(水) 17:02:53.21 ID:FZDRi10/d
前回は野村に最後までやらせることが出来なかったから
FF16は野村に権限と時間とお金を無制限に与えてFFを完全にやってもらいたい


82: 2017/05/03(水) 17:05:58.91 ID:q5vDQkHX0
一度DQもFFも休んだほうがいい
完成度を高められる人材の育成もせずに
ただタイトルのブランドに振り回されて大風呂敷広げて
手に余るアンチパターンに陥りつつある


83: 2017/05/03(水) 17:06:22.97 ID:mdFqeeJU0
チャラいホストは神聖なゲームに相応しくない


84: 2017/05/03(水) 17:07:53.78 ID:tVWqDO8t0
FFTっぽいゲームがやりたい


88: 2017/05/03(水) 17:12:31.04 ID:98ShphwQa
世界観をFF14レベルに戻してくれ
あの世界観でやりたい


92: 2017/05/03(水) 17:14:48.00 ID:RNef/KaU0
獣人が居るな。パーテイーの外観が多彩な印象になることはもちろん、
獣人が居るということは人間と獣人の関係、人間にたいする獣人の文明水準や
宗教観、モラルなども自動的に発生するから、人間が世界のなかの一部として
相対化される。人間が小さくなることで世界が広くなり、冒険の壮大さが引き立つ。
つまり、RPGの面白さの9割が獣人のおかげであると、ここに証明されたわけだ。


125: 2017/05/03(水) 17:56:12.08 ID:E2FWoJWj0
>>92
FF9のフライヤとかFF10のキマリは通さないのキャラは好きだが、メインに配置したことはないなぁ


93: 2017/05/03(水) 17:14:54.45 ID:WTPrd25H0
松野と野村にディレクションをやらせるのはだめな気がする
2人とも完遂できなかったし


94: 2017/05/03(水) 17:18:53.22 ID:YG82YtIS0
山登らせてくれ
いけないとこばかり


95: 2017/05/03(水) 17:19:42.95 ID:q5vDQkHX0
OW化してしまったから次回作をどうするかが難しくなった
次回もOWだとずっとそうする流れになりかねない
MMOでもそろそろマンネリ化が避けられない
いかにその辺を崩しつつ新しい何かを見つけられるか
というのを本編でやるのは危険すぎる
人材発掘育成を兼ねて試行錯誤の時


96: 2017/05/03(水) 17:20:19.59 ID:BJay0rM10
3年くらいで完成
ストーリー小規模いいのできっちりまとめること
OW風味でいくならロケーションの多様性がほしい


97: 2017/05/03(水) 17:22:11.74 ID:pmDBpm3EM
13のATBを採用するべき


99: 2017/05/03(水) 17:24:12.60 ID:8lqFs22M0
10年後とかどうでもいいわ


102: 2017/05/03(水) 17:25:11.09 ID:Fyx4NPlZM
シナリオをプロに発注


104: 2017/05/03(水) 17:27:00.42 ID:bZTw0y4g0
また迷走するのかどうか
まずはFF7R 3部作がちゃんと完結できるかどうかにかかっている


106: 2017/05/03(水) 17:35:16.94 ID:0XrDiWi70
次、本当にダメだと、ガチで中堅RPG落ちするだろ。


111: 2017/05/03(水) 17:42:28.37 ID:98ShphwQa
もうグラディオみたいなキャラ出さないでくれよな
あんなのどーにもできんよ
あのキャラの人気が上がることはない


116: 2017/05/03(水) 17:46:25.07 ID:WTPrd25H0
読み込み時間をどうにかしてくれと思う


119: 2017/05/03(水) 17:50:24.69 ID:YpzixO5y0
レベルデザインちゃんとしてほしい
仕様つめこむだけ詰め込んで導線も使わせ方もロクに考えてないシステムは本当につまらん


120: 2017/05/03(水) 17:51:37.96 ID:c9DZ2qgG0
9や12のどこが中世なんだよと思ったが中世のイメージがみんなバラバラなんだな
FFにおいては「ファスナーのついた服着てない」ぐらいの意味なのか


122: 2017/05/03(水) 17:53:46.23 ID:WTPrd25H0
中世というと一般的には
5世紀後半から15世紀中ごろまでの約1000年間だな


131: 2017/05/03(水) 18:13:02.57 ID:XURFIf1Sa
FF11オフラインとかで良いぞ。


134: 2017/05/03(水) 18:27:37.01 ID:0gGpkyknM
素直な主人公
ホストは出ない
スラムとかスチームパンクとか薄ら寒い設定は控える
ウィンダス>ジュノクエで良い


136: 2017/05/03(水) 18:50:08.34 ID:0zDYfTcs0
発表から1年以内には出せ


153: 2017/05/04(木) 08:24:33.32 ID:g1TeV4zt0
モノリスソフトに開発をお願いする
(企画・シナリオ・キャラデザ・世界観設定すべて含む)


158: 2017/05/04(木) 08:46:34.81 ID:uq9aQ2zV0
PS4クオリティでFF9みたいな原点回帰希望


161: 2017/05/04(木) 08:50:18.93 ID:g1TeV4zt0



あらためて見返してみたらFF4のオープニングもいいな


171: 2017/05/04(木) 10:58:41.11 ID:bNdZ1xAJ0
>>161
センスいいのは金田伊功とか関わってるからじゃないかな


187: 2017/05/04(木) 21:19:15.35 ID:HZ6DvOIya
金田伊功の関わってるのは意外に心に残ってるよね
ダイターン3とかブライガーOPEDくらいしか知らんけど


162: 2017/05/04(木) 08:50:28.18 ID:Jol9zqY80
オサレをやめれば良いんじゃね?
7くらいがギリギリ許容範囲。
8以降は何か違うと思った。


166: 2017/05/04(木) 09:54:15.61 ID:oRz2n/q40
ネットの素人批評家の声は参考にならないので、それで右往左往せずに
国内外のベテランレビュアー10人くらいとじっくり話し合ってゲームの方向性をまずは決めるべきだね

10(一本道)→12(OW風)→13(一本道)→15(OW)
コロコロ変わりすぎ!これじゃノウハウの蓄積や改善とか出来ないでしょ
メインストーりーに拘りすぎ!
OWにするならメインストーリーは最初と最後だけとかでも良いんだよ
あとは兎に角サブクエストを面白くする
サブクエ用のライターを複数人雇うべき


172: 2017/05/04(木) 11:11:57.72 ID:RotATotNa
>>166
シナリオにこだわるならFF独自の手法を確立すべきだったね
アンチャなんかはミニゲームの集合だけどシリーズ重ねて認知された


177: 2017/05/04(木) 11:46:00.41 ID:8TfZ3fi20
基本に立ち返って光の4戦士がいいなぁ。
主人公は物語を見ていく立場であまりしゃべらん方がいいわ。
ってことで、FF3のアッパー版がイイ。
ちなみに性別は自分で決める。


179: 2017/05/04(木) 12:16:13.75 ID:cxYBwiGU0
全部外注とかどうだ


182: 2017/05/04(木) 13:00:18.65 ID:VijQx4pC0
機械は廃止。ファンタジーの世界がいい。
ロードオブザリングみたいの。
パーティーは女とか、年寄りとか 子供とか
いろいろいれろ。
美形じゃなくていい。


183: 2017/05/04(木) 13:01:47.05 ID:kNtaKU7X0
パーティは4人構成。男2人と女2人にしてあらゆるファン層を取り込む


186: 2017/05/04(木) 18:58:46.07 ID:maD/aIrU0
いっそのことプラチナに潤沢な予算与えてゲーム部分は全部プラチナ製に
しちゃえばいいんじゃないか。で、スクエニチームはムービー作りに徹する


194: 2017/05/05(金) 12:18:12.91 ID:uK6yLNx400505
FFCC復活させてくれ


192: 2017/05/05(金) 10:43:47.97 ID:DK50PYj100505
オーソドックスなRPG


144: 2017/05/04(木) 05:42:23.24 ID:qEitmtGF0
原点に立ち返って王道の中世ファンタジーにして欲しい

引用元 http://2ch.sc/