162: 2017/06/06(火) 20:43:58.50 ID:UtcBS5fUp0606
そんなことよりハチャメチャだったバイオハザード7 のストーリーを考察していこうぜ!
008




163: 2017/06/06(火) 20:44:56.99 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~廃屋編~

Q
廃屋に入ったイーサン。なぜ勝手に勝手口が閉まったのか?
A
エブリンの念能力で閉められた。

Q
地下牢でミアは3年も囚われていたのか?
A
YES。ただゾイがちょいちょい食料与えたり会話したりして、なんとか正気は保っていた。
たまに鬼人化させられてファミリーの「手伝い」もさせられていた。

Q
イーサンはなぜ腕を切られても平気だったの?
A
廃屋に入った辺りから徐々にエブリンの念能力に感染させられていたから。

Q
そもそもなんでミアはイーサンに襲いかかってきたの?
A
エブリンのいたずら。パニクらせることでミアへの思いを断ち切らせて「家族」にしようとしたから。


164: 2017/06/06(火) 20:45:55.16 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~本館編その1~

Q
ジャックに捕らわれ、ゾイに腕をくっつけられ食卓に座らされたイーサン。
家族と一緒に食事させられたのはなぜ?
A
イーサン自身を家族にしようというエブリンの意思が働いたため。
ベイカー家では一緒に食事をすることが家族への第一歩となる。
(ぶっちゃけると某映画のワンシーンのオマージュのため)

Q
ミアはどこに行った?
A
ミアは既に家族の一員だったため、食事会をする必要はなく、ゾイが理由をつけてトレーラーハウス辺りに連れて行った。
(その後旧館の方へ逃げだそうとする)

Q
ルーカスは一応、脳内はエブリンに操られていない状態だったのに、あんなグロい食事を出来るの?
A
基本的に「新たな家族」が増える時以外は一緒に食事はしていなかったと思われる。
あの場はイーサンが家族会に招待されたので居合わせたが食ってはおらず、
適当にイーサンをからかってただけ。
サイコなので目の前で起こるグロいことはなんとも思っていない。


165: 2017/06/06(火) 20:46:41.48 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~本館編その2~

Q
ジャックはなぜ保安官をいきなり殺したの?
A
エブリンが家族には適さないと判断したから。(基本的に黒人が嫌いな模様)

Q
ビデオテープ「ミア」の時系列は?
A
廃屋で捕まり、イーサンが意識を失っている間の出来事。
トレーラーハウス辺りにゾイが連れていったが、その後旧館方面へ逃げた。
結局最後はマーガレットに捕まり、旧館の地下に捕らわれた。

Q
地下に保安官の死体を運んだのは誰?
A
ルーカス。その後、生首をトレーラーハウスに届けた。

Q
祖母の私室の「祖母」って?
A
普通にジャックの母のこと。エブリンが来る前に既に亡くなっていたと思われる。
実際にはマーガレットが使っていた部屋で「医師の手紙」はマーガレット宛のもの。
プレイヤーに「車椅子の老婆の部屋」と思わせるためのミスリードだろう。


166: 2017/06/06(火) 20:47:36.80 ID:tAHOLixL00606
カビってそりゃあんた…


167: 2017/06/06(火) 20:47:42.73 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~本館編その3~

Q
色んなところに車椅子の老婆(エブリン)がいるけど、どうやってワープしてるの?
A
ワープではなく、ほとんどが幻体。なので攻撃しても反応がない。
本体は廃屋に引きこもっていたと思われる。
エブリンの能力の範囲は広く、スタンドで言うなら遠距離型、
念能力で言うならネフェルピトーの円に近い。

Q
ゾイは中庭のトレーラーハウスに住んでいたの?
A
主に寝室として使っていた。
なお、子供部屋はかなり前からほぼルーカスの部屋になっていたと思われる。
ただゾイは屋根裏部屋のルーカスのPCを覗いたりしているので、たまに出入りはしていた。

Q
ゾイはなんで脳内を支配されてなかったの?
A
全てはDLCで明かされると考察される。
ゾイについては謎が多く、ルーカスのように最初は支配されていたが謎の組織によって正常になったとする説、
最初から支配されていない特別な存在だったとする説がある。
今度のDLCはゾイを中心に掘り下げられる可能性が高いだろう。
(ドーターズ後と本編のボート後)


170: 2017/06/06(火) 20:48:50.94 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~旧館編~

Q
地下にミアがいたけど、ルーカスもいたのはなんで?
A
マーガレットに捕まったことを知ったルーカスが様子を見にきていた。
その後、マーガレットが倒されたことを知ったルーカスはゾイとともにボートハウスに連れていったと思われる。

Q
祭壇部屋前の「マーガレットの警告」は誰に向けて書いたもの?
A
ゾイ宛て。ゾイはミアから血清の情報を聞いた後、血清を探していたので祭壇の部屋に忍び込もうとしていた。

Q
祭壇のケースに入ってたミイラは何?
A
D型被験体。実験で性能不良とされた失敗作。

Q
ランタンの仕掛けの先の部屋から起こる怪奇現象はなんなの?
A
全てエブリンの念能力。帰りにモールデッドが出るのもスタンド能力。

Q
監禁部屋の奥のミイラは何?
A
あれはよく見るとミイラではない。
狂ったマーガレットが作った人形。そして腕だけが祭壇部屋のD型被験体の腕であると考察される。


174: 2017/06/06(火) 20:58:10.27 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~実験場編~

Q
幾重にも罠があるけど、ルーカスは何がしたかったの?
最初のワイヤーで死んだらその後の罠は意味ないじゃん。
A
イーサンは既に感染しているのですぐには死なないだろうと思っていた。
トラップ引っかかる→ヒャッハー→イーサン回復→次のトラップ引っかかる→プギャー
これを繰り返して楽しもうとしていた。

Q
でも鉄骨は食らったら一撃死だけど?
A
食らわないようルーカス自身が目の前で「なんか落ちて来るよ」的な警告をしていた。

Q
じゃあ結局イーサンを殺そうとしていなかったの?
A
散々楽しんだ後、最後はクランシー同様に焼死させようとしていた。
(途中で死んだらそれまでぐらいに考えてた)
焼死せず、時限爆弾を投げ込んでも死ななかったのは想定外だったので逃げた。

Q
ルーカスがD型被験体の頭部を持ってたのはなぜ?
A
正気に戻った後、血清についてゾイが探し回っていることを知り盗んだ。
最初ミアが持っていたが、その後ゾイが手に入れルーカスが奪ったと考察される。


175: 2017/06/06(火) 20:59:16.74 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~ボートハウス編~

Q
ミアとゾイはなんであそこにいたの?
A
ともにルーカスが拉致した。
ミアはマーガレット死亡後、旧館から連れ出した。
ゾイはイーサンを使った自分の「ゲーム」の邪魔をしないように捕らえた。

Q
血清は2つしかないのになんでゾイは安易にイーサンに渡したの?
A
自分とミアに打ってもらおうとしたから。
イーサンは優しいし、「感染初期だからまだ打たなくても大丈夫。私たちが助けを呼んでくるから」
とゾイは説明しようとしていた。

Q
ゾイに血清打った場合、ゾイは結局エブリンに殺されたの?
A
YES。死んだ。

Q
ミアに打った場合のゾイは?
A
全てはDLCで明かされるはず。
ゾイルートだと二人とも死ぬのでいわゆるバッドエンドに該当する。
ミアに血清打った場合が二人とも生きる正史で、その後のゾイについてはDLCで描かれると考察される。


179: 2017/06/06(火) 21:00:15.28 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~廃船編~

Q
血清をゾイに打った場合でもミアが廃船付近にいるのはなぜ?
A
エブリンが念能力で運んだ。ミアに記憶を取り戻させてもう一度家族になってもらおうとした。

Q
ゾイは「あそこには戻りたくない」って言ってたけどなんで?
A
エブリンに家族が操られたあと、船を探りに行ったことがあった。その時、船内の酷い状況を見て引き返した。

Q
ミアはいつの間に「謎の小瓶」を持ってたの?
A
旧館に逃げた際(マーガレットに捕まる前)に、隠しておいた場所から持ち出した。

Q
ちょいちょい少女エブリンが現れるけど、なんで?
A
ミアの記憶を利用した念能力。本体は廃屋辺りにいるのでかなりの遠距離型と思われる。

Q
アランが殺された近くにあった空だったケースの中身は?
A
D型被験体。エブリンが持ち出した。

Q
イーサンの夢の中でジャックとゾイしかいなかったのは何故?
A
所詮は夢だから。


180: 2017/06/06(火) 21:01:21.00 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~廃鉱編~

Q
研究所があるけど誰がなんのために作ったの?
A
おそらくミアやアランが所属していた組織(ここでは"Rain"と呼ぶこととする)が建てた。
そしてエブリンの支配の解けたルーカスに状況を報告させていた。

Q
ルーカスはなんでエブリンの支配から解放されたの?
A
"Rain"がルーカスに抗生物質を送った説や、精神支配を逃れる抗体を作る方法を教えた説などがある。
体は再生能力があるためなんらかの方法で感染初期の状態を維持している模様。

Q
ルーカスの目的は何?
A
自分の作ったゲームで人を弄ぶこと。
子供の頃からサイコパスの気質があり、エブリンが来てからは堂々と自宅で人をゲームに使えるようになったため、
"Rain"をサポートすることを条件にゲームを楽しんでいる。

Q
廃鉱にもモールデッドが多数いるのはなぜ?
A
エブリンのスタンド能力。本体が年を経るごとに範囲が広がっていく。
しかし本体は既に老化しているので更に範囲が拡大する可能性は低かったと考察される。


182: 2017/06/06(火) 21:09:04.99 ID:UtcBS5fUp0606
各ステージ考察~ラスト編~

Q
エブリンの本体は廃屋にいたっていうこと?
A
YES。最初から廃屋にいたかは不明だが、スタンドの射程距離内にするため、
イーサンが廃鉱に入ってからはいたと思われる。

Q
エブリンの移動手段は?車椅子?
A
車椅子に乗ってるが実際には菌糸を使って車椅子ごと自由に移動していた。

Q
鬼人化ミアは幻覚?
A
イーサンの記憶を使った幻覚。過去のイーサン自身も見えているため、念能力でエブリン視点も混ぜている。

Q
E-ネクロトキシンを打っても死ななかったのはなぜ?
A
老化したE型被験体に打つと、変異したあと暴走して朽ちるものと思われる。
よって最後にアルバートを撃って倒したわけではなく、時間が来て朽ちたと考察される。(丸鋸向けても進行する)

Q
どうしてそんなに考察力が高いの?
A
一応、東大出てるから。


183: 2017/06/06(火) 21:14:36.75 ID:xqqZ//pMp0606
なかなか面白い考察だな


184: 2017/06/06(火) 21:23:32.18 ID:f9+ytVwa00606
DLCで明かされるはずワロタ
ダメじゃん


185: 2017/06/06(火) 21:26:01.54 ID:YkszBSIEp0606
>>184
何が駄目なの?
DLCは俺たちの考察を踏まえた「アンサーソング」になるんだぞ


187: 2017/06/06(火) 22:16:46.78 ID:BaSk/Yb1d
考察は助かるな

引用元 http://2ch.sc/