002

200: 2017/06/19(月) 10:41:53.36 ID:QxlX+QYdd
初心者に1つだけ大切な事書きこんどく

基本向かい合ってる時は縦軸(画面中心から真っ直ぐ縦に線があるもしくは銃のポインターが真ん中にあるイメージして)に真っ直ぐに向かい合って立ってる
例えばパンチを真っ直ぐ出すとその縦軸に向かっていく
その状態でパンチするとお互い縦軸に向かうから相殺する

ポイント
パンチを出して伸び切るまではキャラは向きを変えたりステップしたりできない(硬直状態になる)
つまり相手だけ軸が止まってる状態

パンチが伸び切るまでにステップで自分だけ軸移動してパンチを相手に向かって放つと必ずヒットする
これがカウンター攻撃

相手のパンチがでてからステップが遅いとステップ移動からヒットの前に相手のパンチが伸びきってステップ回避される
常にジグザグ斜め前の左右メインに間合いを詰め、前後の動きも入れ間合いに出たり入ったりしフットワークしてパンチを誘う
ここで打つってタイミングをある程度よみ先に斜め前右か左にステップすると完璧にカウンター決まる
この斜め左右ステップが成功率をあげる
間合いを詰めるからパンチの距離も短くなる


215: 2017/06/19(月) 10:50:35.74 ID:P71krCaF0
>>200
違和感感じてた事が氷解した
参考になったわ


221: 2017/06/19(月) 10:55:59.52 ID:QxlX+QYdd
>>215
これはボクシング理論なんだけど
格闘技やってない人は分からないと思う
ほんとはまだ出し惜しみしてたかったww


233: 2017/06/19(月) 11:01:43.86 ID:BWN+QiJta
>>221
これ事実だけど
相手のもう一つのアームが重量だったり重さ負けてたりすると
相手も誘って打ってる可能性ある

ダブルバチカの狩り方が大体これ


252: 2017/06/19(月) 11:14:17.25 ID:QxlX+QYdd
>>233
ボクシングでいうヘビィ級とかストロー級とかの要素だよね
両腕で重さ変えられるから面白いし深くなるよな
楽しい


234: 2017/06/19(月) 11:02:28.77 ID:6gAhHKJ40
>>221
攻めるにも守るにも横移動大事!ってことよな


226: 2017/06/19(月) 10:59:20.39 ID:7lyVaHm00
>>200
まさにスポーツやな


312: 2017/06/19(月) 11:33:34.91 ID:GDW5XdAI0
>>200
すごい参考になった
こういう理屈が延々と解説してある攻略本が欲しいな


204: 2017/06/19(月) 10:43:36.35 ID:QxlX+QYdd
同じ理由で軸停止硬直する行動がある
それもパンチを打った時よりはるかに長い
それがジャンプアクション
ジャンプ中は当然ながら
着地しても暫く硬直がある

こんなん狙い撃ちにされる
今は軸の理論とか分からない初心者ばかりだから通用するけど
わかり出したらカモにされるからバッタ癖は今のうちに直しといたほうがいいよ


236: 2017/06/19(月) 11:03:26.26 ID:dpPcN0Llp
>>204
ジャンプ中って軸補正がないってこと?
こっちは少し動けば打点をずらせるってこと?


214: 2017/06/19(月) 10:49:58.83 ID:QxlX+QYdd
ただ近距離でそれをしてたら相当の反射神経がないとむり
そこでガードキャンセルをつかう
ガーキャンしてワンツーでもいいし
キャンセルのステップが遅かったら相手の腕伸びきって回避されるから
こっちもステップしてカウンターに持っていってもいいし


216: 2017/06/19(月) 10:51:13.91 ID:qbiJJLOVa
なにげに腕出してる時も1回だけステップ入力効くよね
その微妙な移動距離で当たらない
横軸だけで言えばカーブで誘ってストレートが割とセオリーに感じる
もちろんそればっかりだと避けられるから
たまにストレートから牽制したりワンパターンにならない工夫はいるけど


220: 2017/06/19(月) 10:54:30.85 ID:QxlX+QYdd
説明した中の間合いっていうのはパンチが届く距離ではなく
自分がカウンターするために斜め前ステップが反応できる距離ってこと
そこをでたり入ったりする
相手もその距離が打ちやすいから入ったタイミングでパンチが来やすいから予測が簡単になる


229: 2017/06/19(月) 11:00:32.74 ID:Pr2AMYfLp
こういう話聞くとボクシングやってみたくなるな


230: 2017/06/19(月) 11:00:43.41 ID:qbiJJLOVa
自分は壁や柱を使っての駆け引き好きだけど
格ゲーというかシューティング方向に偏るから嫌いな人は嫌いかもな
個人的にはARMSはカスタムロボの新作って理解だけどね


557: 2017/06/19(月) 12:57:59.67 ID:eEk0n5ps0
マジで全然上手くならない。。。
どのキャラでどのアームが強いの?初期アーム限定で


560: 2017/06/19(月) 12:59:24.76 ID:xZY7ynMG0
>>557
低ランク帯ならリボンガールでぴょんぴょんしながらサラマンダーで視界から殴るのが強いんじゃね?


561: 2017/06/19(月) 12:59:39.22 ID:lvUSdUF7p
>>557
強いキャラ使えば上手くなるわけじゃないってそれ一番言われてるから


563: 2017/06/19(月) 12:59:49.04 ID:yM6wGm230
>>557
割と楽に勝てそうなのが ミェンミェンのダブルホットリング
練習しながら強くなるなら スプリングマンのダブルトースター


572: 2017/06/19(月) 13:00:57.05 ID:ikDwPZSvp
>>557
スプリングマンでトライデントとブーメラン装備してチャージ状態のトライデントを当てるのを練習してみ
トライデントが潰される場合はチャージ状態のブーメランに変えてみ


588: 2017/06/19(月) 13:09:15.37 ID:QxlX+QYdd
>>557
まずはスプリングマンでトースターって赤いグローブ2つつけて
攻めより守りの練習してみ?攻撃は一切しないで避けるガードする練習
最初は大きく避けてもいいどんどん最小限の動きで避けられるようになる
守りやステップが上手くなると余裕ができて攻撃するタイミングがわかってくる

練習はバトルで対NPC 体力時間無限 アイテム無し 最初はラッシュも無しで
敵をスプリングマン三枠コースターのみにして
レベルは4まで避けられるようになればいい

なぜスプリングマンかというとクセがなく標準的なキャラだから
敵としてバトルでも標準的な動きしかしてこないから


609: 2017/06/19(月) 13:15:36.23 ID:QxlX+QYdd
>>557
なぜ自分の攻撃が当たらないのか
なぜ相手の攻撃が当たるのか
常に理由を探す

バトルでCPUレベル4以上のスプリングマンの動きを観察する
なんでそういう動きをするのか考える
接近時 離れてるとき 攻撃を受けるとき 攻撃のタイミングなど
必ず理由があるから

自分が攻撃したときCPUはどうやって避けて攻撃してくるか
何故そういう動きで攻撃してきたのか


558: 2017/06/19(月) 12:58:18.11 ID:lvUSdUF7p
対戦募集スレは欲しいな、ここの人に色々アドバイス欲しいわ


630: 2017/06/19(月) 13:21:10.04 ID:QxlX+QYdd
攻撃の基本はおれの過去レスみてくれたら説明してる
まずは防御が出来ないと意味ないけど

引用元 http://2ch.sc/