1: 2017/07/02(日) 03:50:33.80 ID:QN+9gRf20
はっきり定義してくれないか?
ライト層は無理
ライト層は付いてこれないだろ
ライト層は~
ライト層代表のような
こういうレスが多々見られるゲハ
自問してみて下さい
都合の良いように
「ライト層」
使ってませんか?


ライト層は無理
ライト層は付いてこれないだろ
ライト層は~
ライト層代表のような
こういうレスが多々見られるゲハ
自問してみて下さい
都合の良いように
「ライト層」
使ってませんか?


82: 2017/07/02(日) 07:22:01.37 ID:IBACkqzra
>>1
お前みたいな全然ゲーム買わないやつだよ
お前みたいな全然ゲーム買わないやつだよ
97: 2017/07/02(日) 08:37:53.29 ID:u6XrJxn30
>>1
ゲームを極端にやりこまない層程度に使ってるかもなぁ
ゲームを極端にやりこまない層程度に使ってるかもなぁ
4: 2017/07/02(日) 03:53:20.63 ID:5Zmlp8vp0
お前も意味はわかってるやろ
胸に手を当ててみ?ん?
ライト層はお前の中にあるんやで
胸に手を当ててみ?ん?
ライト層はお前の中にあるんやで
7: 2017/07/02(日) 03:57:33.76 ID:JBmzeY3f0
マリオどう森ドラクエポケモンみたいなソフトをやり込まずに薄く長く楽しんでプレイする層
9: 2017/07/02(日) 03:59:45.24 ID:lzs8IJnG0
ゲームに対して意欲や知識が多くない人
子供や女性が多い
お金をあまり払わない
ので値段の安いハードが好き
で、可愛いものが好き
な人たち
だろ?
子供や女性が多い
お金をあまり払わない
ので値段の安いハードが好き
で、可愛いものが好き
な人たち
だろ?
160: 2017/07/02(日) 13:27:18.85 ID:1MCKuH1F0
>>9
可愛いもの好きはライト関係ないだろ
可愛いもの好きはライト関係ないだろ
10: 2017/07/02(日) 03:59:47.90 ID:HZY++jtZ0
ライト層っていわゆるスマホでもゲームできるからいいやっていう層だろう
知らんけどそんなイメージ
知らんけどそんなイメージ
11: 2017/07/02(日) 04:00:07.50 ID:pMaHjSZI0
良スレだね
ライト/ヘビー、普通に考えればゲームをプレイする頻度が多い少ない
よって、ゲームソフトを買う頻度に比例しない、または少ない層だろうな
ネット上の雑談では、ミーハー的な意味で良く用いられるかな?
ライト/ヘビー、普通に考えればゲームをプレイする頻度が多い少ない
よって、ゲームソフトを買う頻度に比例しない、または少ない層だろうな
ネット上の雑談では、ミーハー的な意味で良く用いられるかな?
15: 2017/07/02(日) 04:16:32.59 ID:TUjL2uTad
ライト層には3つのタイプがある。
1つはTVゲームと言えば?って聞けば返答がマリオなヤツ
2つ目はCSの略称を知らないヤツ
3つ目は好きなゲームは?と聞いた際の返答がソシャゲ
この3つだ。
1つはTVゲームと言えば?って聞けば返答がマリオなヤツ
2つ目はCSの略称を知らないヤツ
3つ目は好きなゲームは?と聞いた際の返答がソシャゲ
この3つだ。
20: 2017/07/02(日) 04:22:11.24 ID:QN+9gRf20
>>15
なるほど分かりやすいね
なるほど分かりやすいね
91: 2017/07/02(日) 08:25:53.35 ID:cpMHu/cnd
>>15
具体的に表現するとこれかな。
分かり易い
具体的に表現するとこれかな。
分かり易い
113: 2017/07/02(日) 09:24:29.60 ID:tODiFcpX0
>>15これはライト層っていうかもはやゲーマーでもなんでもない気がする
16: 2017/07/02(日) 04:17:06.30 ID:rMr5w0xy0
ソニーのゲーム機ではドラクエ FFしかやらない人
任天堂のゲーム機ではマリオ系とポケモンしかやらない人
ぶつ森とかともコレとかはカジュアル系ね
任天堂のゲーム機ではマリオ系とポケモンしかやらない人
ぶつ森とかともコレとかはカジュアル系ね
21: 2017/07/02(日) 04:25:57.76 ID:eyzxfHZ80
ゲームをする時に、何を求めているかでライトかどうか判断できるよ
要するに、ゲーム自体を楽しむ事を求めているならゲーマー
ゲームを利用した、他人とのコミュニケーションを求めているならライト層
要するに、ゲーム自体を楽しむ事を求めているならゲーマー
ゲームを利用した、他人とのコミュニケーションを求めているならライト層
32: 2017/07/02(日) 04:40:46.61 ID:XivfiZjC0
ライトのド定番だった無双が
今はゲーマー向けみたいに言われてるし
明確な定義なんてないだろ
多数派に見せたいか見下したいかでも
意味が変わって来るしな
今はゲーマー向けみたいに言われてるし
明確な定義なんてないだろ
多数派に見せたいか見下したいかでも
意味が変わって来るしな
36: 2017/07/02(日) 04:45:52.77 ID:VNVPfCZAa
ゲームにプライドを持ち過ぎて拗らせた人が自称ゲーマー
ゲームをやりこむことに意義を覚えた人がゲーマー
ゲームを気楽に楽しんだりコミュニケーションの手段にしてるのがライトユーザー
ゲームをやりこむことに意義を覚えた人がゲーマー
ゲームを気楽に楽しんだりコミュニケーションの手段にしてるのがライトユーザー
39: 2017/07/02(日) 04:50:59.98 ID:QN+9gRf20
>>36
そうなるとやっぱりソシャゲユーザーがライト層っていう感じだよな
CSユーザーでコミュニケーションとしてプレイするってのはなかなか無くない?
そうなるとやっぱりソシャゲユーザーがライト層っていう感じだよな
CSユーザーでコミュニケーションとしてプレイするってのはなかなか無くない?
46: 2017/07/02(日) 05:04:19.50 ID:RtM1lxVn0
このように
日曜日の朝から
上記のような議論を始メるのやつらが
くっさいヘビー層です
休日は外に出て
ゲームなんかしない人たちが
健常なライト層です
日曜日の朝から
上記のような議論を始メるのやつらが
くっさいヘビー層です
休日は外に出て
ゲームなんかしない人たちが
健常なライト層です
77: 2017/07/02(日) 06:54:51.97 ID:QyMfh6il0
ライト層ってのは太陽拳を使える連中だよ
90: 2017/07/02(日) 08:16:53.38 ID:/RdG5Rxc0
年にゲーム買う本数が4本以下
95: 2017/07/02(日) 08:36:10.35 ID:u6XrJxn30
>>90
それだとウメハラとかもライト層にならないか
同じゲームを何十年もやるゲーマーもいるしむしろそっちの方が数だけ多い奴より濃い
それだとウメハラとかもライト層にならないか
同じゲームを何十年もやるゲーマーもいるしむしろそっちの方が数だけ多い奴より濃い
99: 2017/07/02(日) 08:47:19.30 ID:FY/86+fc0
洋ゲーやらない層
103: 2017/07/02(日) 08:55:27.89 ID:ghMqTE30d
ライト層=ゲームは暇時間潰し程度のもの
コア層=ゲームは趣味以上で生き甲斐
コア層=ゲームは趣味以上で生き甲斐
105: 2017/07/02(日) 09:00:27.24 ID:tttC/ivJ0
ゲーム買って積むのが趣味のやつでろくに遊んでない人もプレイヤーとしてはライト
108: 2017/07/02(日) 09:09:18.84 ID:u6XrJxn30
>>105
積んでる自慢とか本数だけ自慢したがる奴いるな
たくさん買ってても大してやってないならライトかもなぁ
積んでる自慢とか本数だけ自慢したがる奴いるな
たくさん買ってても大してやってないならライトかもなぁ
110: 2017/07/02(日) 09:22:09.38 ID:vj9hjRpOa
ライトニングが好きな層?
116: 2017/07/02(日) 09:35:09.82 ID:iBTg1jWU0
テレビでこれが流行ってますよと言われたら取りあえず手を出してみる人達
122: 2017/07/02(日) 09:47:05.94 ID:sQYfUoOh0
年の購入本数は関係ない
特定のタイトルについて語るくらいまではライト層
ゲームの概念とか業界のことについて話しだしたらライト層は卒業
特定のタイトルについて語るくらいまではライト層
ゲームの概念とか業界のことについて話しだしたらライト層は卒業
124: 2017/07/02(日) 09:47:18.24 ID:ghMqTE30d
ゲームに対する こだわりの違い
127: 2017/07/02(日) 09:53:11.75 ID:5XCTPZdW0
確か初めて有人で飛行機を飛ばした兄弟だったかな?
139: 2017/07/02(日) 10:15:44.91 ID:pwXpzBTK0
対義語となるのはヘビーゲーマーかな
ヘビーゲーマーは色んなの居るからな
1つのゲームを究極的にやりこむ人
お気に入りのジャンルを万遍なくやる人
ジャンル問わず色んなゲームを食い散らかす人
これだけ多様なら対義語となるライトゲーマーも1つでは括れないのでは
ヘビーゲーマーは色んなの居るからな
1つのゲームを究極的にやりこむ人
お気に入りのジャンルを万遍なくやる人
ジャンル問わず色んなゲームを食い散らかす人
これだけ多様なら対義語となるライトゲーマーも1つでは括れないのでは
146: 2017/07/02(日) 10:53:22.21 ID:lt3qcCn3M
>>139
コア層はさらにヘビー/カジュアルに分類される
ライト層はCSで言うならゲーム機本体は買う層
広い意味でライト層というと、CSハードは買わずにスマホでゲームやってる層
コア層はさらにヘビー/カジュアルに分類される
ライト層はCSで言うならゲーム機本体は買う層
広い意味でライト層というと、CSハードは買わずにスマホでゲームやってる層
162: 2017/07/02(日) 13:35:25.32 ID:f6/N9W3o0
ゲームにそこまで執着心のない人
158: 2017/07/02(日) 12:35:53.32 ID:IVk0Gb740
ゲハに来ないのがライト層だよ
140: 2017/07/02(日) 10:17:12.25 ID:ZL03mGhLa
個人的には
・積極的にゲーム情報を集めない。基本的にTVCMからとか知人からとか
・積極的にゲーム情報を集めない。基本的にTVCMからとか知人からとか


引用元 http://2ch.sc/
コメントする
仲良く使ってね