1: 2017/07/05(水) 09:08:53.42 ID:ULJajBgN0
面白いゲームが作れるのは任天堂だけ

3: 2017/07/05(水) 09:14:11.71 ID:1CH5qtWd0
というかPS2ぐらいからそうだぞ
4: 2017/07/05(水) 09:17:38.27 ID:AxyfCZQNa
逆だぞ
せっかくソニーが頑張って上げたスペックを、全部グラフィックに振ってるから、面白さに割かれるスペックが全然足りない
せっかくソニーが頑張って上げたスペックを、全部グラフィックに振ってるから、面白さに割かれるスペックが全然足りない
10: 2017/07/05(水) 09:25:50.93 ID:gjhKqh+Z0
テレビゲームは、スペースインベーダーが社会現象になるほどの大ブームになって以来、
凄いスピードで進化し続けてきたから、新鮮さによる面白さも持続してきたわけだけど。
PS2あたりからは、明らかに進化のスピード鈍ってしまい、PS3/Xbox360世代になったここ10年は、
進化というより既存ジャンルのブラッシュアップだけになりつつあるからなあ。
そりゃ新鮮さは薄れるし、そうなると昔にあったインパクトも感じられなくなる。
凄いスピードで進化し続けてきたから、新鮮さによる面白さも持続してきたわけだけど。
PS2あたりからは、明らかに進化のスピード鈍ってしまい、PS3/Xbox360世代になったここ10年は、
進化というより既存ジャンルのブラッシュアップだけになりつつあるからなあ。
そりゃ新鮮さは薄れるし、そうなると昔にあったインパクトも感じられなくなる。
14: 2017/07/05(水) 09:29:30.82 ID:9UdG0SuZa
最近は豊作って言われてるくらい面白いゲームあったっしょ。
任天堂のゲームも面白いけどさ。
ゲーム機の進化としては高性能高グラにしてくしかなかったんじゃないかな?
任天堂のゲームも面白いけどさ。
ゲーム機の進化としては高性能高グラにしてくしかなかったんじゃないかな?
20: 2017/07/05(水) 09:33:47.42 ID:Z/NAJHAFa
ファミコンでも面白いゲーム作れるんだから通用しない論理
22: 2017/07/05(水) 09:36:17.92 ID:1CH5qtWd0
>>20
ゲームって結局アイデアだからね
後はゲームバランスの調整などのセンス
アイデアとセンスの世界
ゲームって結局アイデアだからね
後はゲームバランスの調整などのセンス
アイデアとセンスの世界
143: 2017/07/05(水) 13:21:46.64 ID:t12r/9T8d
>>22
バランス調整はセンスもそうだが、そこに時間や人、金をどれだけ費やせるかってのが大きいと思う。
バランス調整はセンスもそうだが、そこに時間や人、金をどれだけ費やせるかってのが大きいと思う。
25: 2017/07/05(水) 09:38:48.07 ID:CWwO1V1Nd
グラで誤魔化せるから面白くする必要がなくなったんだよ
誤魔化せない任天堂は面白いのを作るしかない
誤魔化せない任天堂は面白いのを作るしかない
26: 2017/07/05(水) 09:40:31.52 ID:xDKclJuC0
任天堂はグラ拘ってないみたいな言い方やめろ
任天堂だってグラ拘ってるはずだわ
任天堂だってグラ拘ってるはずだわ
28: 2017/07/05(水) 09:43:00.07 ID:QdYz28MN0
>>26
ヨッシーウールワールドの毛糸感かなりよかったなぁ
最近だとマリカー8DXか
どうやらフォトリアルじゃない=グラに拘ってないと
思い込むやつらがいるようだね
ヨッシーウールワールドの毛糸感かなりよかったなぁ
最近だとマリカー8DXか
どうやらフォトリアルじゃない=グラに拘ってないと
思い込むやつらがいるようだね
29: 2017/07/05(水) 09:47:21.36 ID:gx5H+Hf70
ゼルダも滅茶苦茶グラに拘ってんだろ
イカもキャラクターの造形に滅茶苦茶拘ってる
むしろ見た目のキャッチーさでは任天堂が一番拘ってるよ
イカもキャラクターの造形に滅茶苦茶拘ってる
むしろ見た目のキャッチーさでは任天堂が一番拘ってるよ
62: 2017/07/05(水) 10:34:13.48 ID:qD3EWF4Id
面白い上にグラも進化したモンハンワールドって最強ってことか
PS2PSPwii3DSPS4、結局日本はモンハン本編がでるハードが覇権取るようになってるんだなぁと
PS2PSPwii3DSPS4、結局日本はモンハン本編がでるハードが覇権取るようになってるんだなぁと
71: 2017/07/05(水) 11:05:36.09 ID:7aUVierEM
ラスアスとか面白かったけどなグラに拘ってたし
72: 2017/07/05(水) 11:05:51.86 ID:CfVqTa8Za
グラ云々はともかく
アプデという名の悪魔の囁きのせいか
デバック予算相当削られてるなとは思う
アプデという名の悪魔の囁きのせいか
デバック予算相当削られてるなとは思う
75: 2017/07/05(水) 11:09:37.45 ID:K0eIg1Paa
まーあとは何故ソシャゲが売れてるのかをよく考えた方が良いね
ガチャだガチャだ言ってるけどさ
まず始めるとっかかりって見た目もあるじゃん?
グラブルとかが受けてるってことはグラブルのグラがライト層にはウケるんだよ
なのにPS4とかではフォトリアルフォトリアルフォトリアル
そりゃスマホに人が流れるってもんよ
ガチャだガチャだ言ってるけどさ
まず始めるとっかかりって見た目もあるじゃん?
グラブルとかが受けてるってことはグラブルのグラがライト層にはウケるんだよ
なのにPS4とかではフォトリアルフォトリアルフォトリアル
そりゃスマホに人が流れるってもんよ
104: 2017/07/05(水) 12:00:15.19 ID:3+OK2O5P0
ギャンブル性と女の子キャラ
79: 2017/07/05(水) 11:23:09.19 ID:nojHCdbpp
結局は遊ぶ相手がいればスチームゲーでも楽しいけどな
周りでは物理演算でのたくってるだけの
マルチ対戦ゲーが盛り上がってるわ
周りでは物理演算でのたくってるだけの
マルチ対戦ゲーが盛り上がってるわ
83: 2017/07/05(水) 11:30:33.85 ID:tm/yvPKS0
今のゲームのが面白いじゃん
94: 2017/07/05(水) 11:50:18.68 ID:3+OK2O5P0
面白いゲームが作れると言うか過去の遺産を作り続けてるだけだけどな
そして史上はどんどん衰退してる
海外じゃ衰退どころじゃないが
まあここまでなんとかもたせたブランドを産み出したのは凄いと思う
そして史上はどんどん衰退してる
海外じゃ衰退どころじゃないが
まあここまでなんとかもたせたブランドを産み出したのは凄いと思う
89: 2017/07/05(水) 11:42:13.98 ID:AOGO6OU50
まぁ、ゲーム性での進化は頭打ちな感じはあるよね
というよりユーザーがそれを望んでいない
というよりユーザーがそれを望んでいない
107: 2017/07/05(水) 12:07:31.18 ID:ql9Q1nXA0
RPGに関してはスマホの方が面白い気がする
認めたくは無いが
認めたくは無いが
116: 2017/07/05(水) 12:20:05.34 ID:wHGmIim0a
グラの話から逸れまくってないか
123: 2017/07/05(水) 12:26:40.04 ID:nojHCdbpp
じゃあグラ以外になにが有るの?が論点になってるからな
120: 2017/07/05(水) 12:24:11.55 ID:QmpvkHk40
>>116
一部のゲームやジャンルを好むガチな人は別にして、グラってそこまで重要なのか
という話にはなるかもね
一部のゲームやジャンルを好むガチな人は別にして、グラってそこまで重要なのか
という話にはなるかもね
124: 2017/07/05(水) 12:27:14.61 ID:LJl0rxlMM
>>120
でもお前らグラが変わってなかったら
前作と同じやん
使いまわししてるやん
言うやんけ
やっぱり見た目って大事だよね
でもお前らグラが変わってなかったら
前作と同じやん
使いまわししてるやん
言うやんけ
やっぱり見た目って大事だよね
125: 2017/07/05(水) 12:27:22.88 ID:wHGmIim0a
>>120
ある程度は大事だと思うよ
大事なのはどの層に向けたグラかって話で
例えばパズドラやモンストがフォトリアルだったらここまで大ヒットになってないと思うよ
フォトリアルじゃないけど日本人に受けづらい絵柄のハースストーンが国内ではパクリのシャドバの方が受けたりしたし
ある程度は大事だと思うよ
大事なのはどの層に向けたグラかって話で
例えばパズドラやモンストがフォトリアルだったらここまで大ヒットになってないと思うよ
フォトリアルじゃないけど日本人に受けづらい絵柄のハースストーンが国内ではパクリのシャドバの方が受けたりしたし
138: 2017/07/05(水) 13:04:02.20 ID:5IjXjP/E0
力を入れてるやつがスマホなだけ
面白くなくなったのは国内メーカーだけやろ
面白くなくなったのは国内メーカーだけやろ
163: 2017/07/05(水) 17:39:31.66 ID:HcWFOeM+p
PS2の頃と同じ様相になってるな
国内では大手のメジャータイトルですら売れないからPS2時代よりも悪いかもしれない
国内では大手のメジャータイトルですら売れないからPS2時代よりも悪いかもしれない
156: 2017/07/05(水) 15:37:54.25 ID:4wYGX8Gqa
VRゲーやれ
刺激の弱いゲームやってるから倦怠期がくる
刺激の弱いゲームやってるから倦怠期がくる
97: 2017/07/05(水) 11:51:33.07 ID:n60DDyoA0
今のゲーム普通に面白いと思うんだがな
ただ一つ言える事は日本人は据え置きハードでのんびりとゲームやりましょっていう余裕がない人が多すぎる
そしてゲームが売れなくなり結局ユーザーは手軽に出来るところに行きついてしまう
あくまで複数あるうちの一つの原因だろうけど、日本の長時間労働なんかも原因の一つだと思う
ただ一つ言える事は日本人は据え置きハードでのんびりとゲームやりましょっていう余裕がない人が多すぎる
そしてゲームが売れなくなり結局ユーザーは手軽に出来るところに行きついてしまう
あくまで複数あるうちの一つの原因だろうけど、日本の長時間労働なんかも原因の一つだと思う


引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (14)
システムは前作とか既存の使い回しばっかりになるのは何だかなあって思う。
ガチャゲーのことだけどな
まぁ数売れるからって3DSやスマホゲーのクオリティで手を抜いてきたツケだろう
技術の進歩ってのは一度でも足踏みすると時代に置いてかれ追いつくのも大変になる
一口にグラと言ってもモデルやらテクスチャやらモーションだけじゃなくて
物理演算や時間経過による変化もグラと言っていいレベルに来てるからなぁ
そういうのはプレイに影響しないとも言えないし、そこまでやろうと思ったら結局手間は掛かる気がする
ただリアルになって没個性にはなったよね
露骨な任天堂上げで気持ち悪いわ。
つまり最初の会議からおかしな事になってる。グラの善し悪しとは別に。
FPSとしては格段に進化したと思うし、グラもリアルでありながら日本人好みにもなってたけど
これまでベセスダゲーで親しんできたクエストをクリアする過程が複数存在する
あの自由度の高いRPGとしてはストーリーも自由度もあったもんじゃなくて最低だった
新規要素のクラフトもシステムはガバガバの致命的なバグだらけだったし
他のハードをグラで煽ってたソニーハードファンがなんだって?
コメントする
仲良く使ってね