1: 2017/07/08(土) 01:16:21.49 ID:0F5u4J560
2: 2017/07/08(土) 01:19:47.90 ID:aPaE8H370
割とマジで任天堂単体で50%余裕で超えるんじゃね?
3: 2017/07/08(土) 01:20:15.89 ID:a7soNdyk0
一時期ナルトとか売れてたけどもう跡形もないんか・・・?
10年前はアメリカ行けばどこの本屋にも日本の漫画があったのにな
10年前はアメリカ行けばどこの本屋にも日本の漫画があったのにな
15: 2017/07/08(土) 02:15:29.14 ID:e3JPmapCK
>>3
漫画自体知らない層もいるくらいだしね
奴らはアニメとしか認識してない、原作あったのかなんて驚く奴すらいる始末
漫画自体知らない層もいるくらいだしね
奴らはアニメとしか認識してない、原作あったのかなんて驚く奴すらいる始末
5: 2017/07/08(土) 01:27:49.10 ID:G5cK1NEv0
国がアニメに金だしてたよな確か
ゲームに出したほうが良かったのでは
ゲームに出したほうが良かったのでは
18: 2017/07/08(土) 02:40:47.01 ID:04tDsxYs0
>>5
国はほっといても大丈夫なところには税金出さないかと
国はほっといても大丈夫なところには税金出さないかと
7: 2017/07/08(土) 01:35:59.21 ID:/7nMPsfu0
君の名はが稼いだつってもけっきょく分配率とかでたいして外貨稼いでねーんだよな・・・
アニメや映画じゃゲーム産業の相手にはまったくならないのが現実
アニメや映画じゃゲーム産業の相手にはまったくならないのが現実
14: 2017/07/08(土) 02:08:54.24 ID:1/Iz8HYA0
君の名はがアメリカで受けたら受けたでいやだわ
あんだけ映画作ってる国で
あんだけ映画作ってる国で
8: 2017/07/08(土) 01:41:23.27 ID:cKdqR7xw0
もうアニメも普通に公式がネット無料配信とかしてるからなあ
11: 2017/07/08(土) 01:49:42.83 ID:2h3hWr2y0
ゲーム多めだろうとは思ってはいたけどこんな極端な内訳だったのか…
12: 2017/07/08(土) 01:53:35.95 ID:spzcT8eW0
日本がエンタメの本場のアメリカで1位とれるのってゲームくらいだろ
13: 2017/07/08(土) 02:08:29.54 ID:hPM0+/Ppa
車ってシェア高いんじゃなの?
16: 2017/07/08(土) 02:23:28.29 ID:5ziST3480
>>13
どう見ても娯楽限定の表だろ
どう見ても娯楽限定の表だろ
19: 2017/07/08(土) 02:49:56.08 ID:ZbojuLCc0
オリンピックにマリオ起用するのも当然か


引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (7)
ソニーの自社IPもうほとんど海外製作だしそもそもSIE自体アメリカの企業だし
スクエニやナムコあたりはまあまあ有力かもしれんけど任天堂ほどの影響力はないし
上の方ではポケモンやスマブラが1000万超えて、その他800万500万クラスのタイトルが幾つかあって、100万~200万売れるタイトルを毎年何本も継続的に出してる
大部分とまでは言わんが、任天堂一社だけでグラフの灰色半分くらいは占めてるんちゃうの
ハードメーカー島国発ってだけでも海外からしたら脅威だわ
コメントする
仲良く使ってね