1: 2017/09/23(土) 17:06:03.35 ID:7jk68SZy0
ヤマハは、 VRコンテンツなどと相性の良い立体音響技術「ViReal」(バイリアル)を使った、3Dヘッドフォン再生技術の本格提供を2018年1月から開始する。
これに先立ち、カプコンが2017年12月14日に発売するゲームソフト「バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション」と、 2018年1月26日発売予定の「モンスターハンター:ワールド」に、この技術が採用される。
「“視る”VRに対して、 ViRealは、 ヤマハが提案する“聴く”VRを実現する技術の1つ」という。
前後・上下・左右、あらゆる方向から聴こえてくる音をヘッドフォンやイヤフォン、スピーカーでも再現できるというもので、再生だけでなく、独自のマイクテクノロジーとサウンドエンジンによって立体音響の“収録”、“制作”も総合的にサポートするのが特徴。
収録には、全方向の音を方向の情報を保ったまま、一度に64chで収録できる「ViReal Mic」を使用。「高解像度の収録により、その場の空気感までも再現する」という。
これを使ったヘッドフォン再生技術により、「どんな人でも、どんなヘッドフォンでも、最大限の立体音響効果が得られる」とし、2,000方向以上の分解能でなめらかな音源移動を実現。
「未だかつてない圧倒的な高品質サラウンド音響を提供する」という。専用のヘッドフォンは不要。
スピーカー再生時は、事前にスピーカーレイアウトを決めて音の制作をする必要がなく、「ViReal Speakers」では、スピーカーの数や位置に応じてリアルタイムにレンダリング。
スピーカーの制約にとらわれず、自由な設定で最適な音空間を提供するという。
つまり、立体音響でコンテンツを作れば、それをヘッドフォンでも、スピーカーでも、再生環境にあわせてレンダリングできる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1082153.html
これに先立ち、カプコンが2017年12月14日に発売するゲームソフト「バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション」と、 2018年1月26日発売予定の「モンスターハンター:ワールド」に、この技術が採用される。
「“視る”VRに対して、 ViRealは、 ヤマハが提案する“聴く”VRを実現する技術の1つ」という。
前後・上下・左右、あらゆる方向から聴こえてくる音をヘッドフォンやイヤフォン、スピーカーでも再現できるというもので、再生だけでなく、独自のマイクテクノロジーとサウンドエンジンによって立体音響の“収録”、“制作”も総合的にサポートするのが特徴。
収録には、全方向の音を方向の情報を保ったまま、一度に64chで収録できる「ViReal Mic」を使用。「高解像度の収録により、その場の空気感までも再現する」という。
これを使ったヘッドフォン再生技術により、「どんな人でも、どんなヘッドフォンでも、最大限の立体音響効果が得られる」とし、2,000方向以上の分解能でなめらかな音源移動を実現。
「未だかつてない圧倒的な高品質サラウンド音響を提供する」という。専用のヘッドフォンは不要。
スピーカー再生時は、事前にスピーカーレイアウトを決めて音の制作をする必要がなく、「ViReal Speakers」では、スピーカーの数や位置に応じてリアルタイムにレンダリング。
スピーカーの制約にとらわれず、自由な設定で最適な音空間を提供するという。
つまり、立体音響でコンテンツを作れば、それをヘッドフォンでも、スピーカーでも、再生環境にあわせてレンダリングできる。

3: 2017/09/23(土) 17:09:08.32 ID:7jk68SZy0
9: 2017/09/23(土) 17:41:39.71 ID:Iy0UFtxEd
>>3
スマホで観ると微妙だったけど大画面で観ると結構良いな
スマホで観ると微妙だったけど大画面で観ると結構良いな
4: 2017/09/23(土) 17:11:00.65 ID:Lk1DM/gC0
いくらすんの
5: 2017/09/23(土) 17:14:52.05 ID:UJbhHdGB0
Dolby Atmosじゃあかんのか?
6: 2017/09/23(土) 17:18:22.73 ID:Lk1DM/gC0
980円くらいのヘッドフォンでも立体音響十分に楽しめるようにするってことか?
7: 2017/09/23(土) 17:23:01.46 ID:GyBsNJua0
バイノーラルってやつかい
ハンティングやホラーには合ってるよな
ハンティングやホラーには合ってるよな
12: 2017/09/23(土) 17:52:55.72 ID:LcxMs4L40
>>7
その音源の定位を動的に動かせるのがウリみたいよ。
その音源の定位を動的に動かせるのがウリみたいよ。
13: 2017/09/23(土) 17:59:22.31 ID:GyBsNJua0
>>12
へー、あらかじめ録音じゃなくてってことか
モンハン出る前にヘッドホン繋がないとだな
へー、あらかじめ録音じゃなくてってことか
モンハン出る前にヘッドホン繋がないとだな
8: 2017/09/23(土) 17:25:15.42 ID:dJ1ZU5cQ0
いいね
音でカメラ外の状況も把握できるのかな
音でカメラ外の状況も把握できるのかな
10: 2017/09/23(土) 17:51:01.10 ID:/Ho03wCH0
カプコン3DSでも立体音響のソフト出してたな
16: 2017/09/23(土) 18:42:55.38 ID:dgGOoqYU0
マイクラ対応してくれ
で、専用ヘッドフォン?いくらだよ
で、専用ヘッドフォン?いくらだよ
17: 2017/09/23(土) 18:55:48.09 ID:FT6F41FBd
>>16
専用ヘッドホンは不要=どんなヘッドホンでも良い
という事だろ
専用ヘッドホンは不要=どんなヘッドホンでも良い
という事だろ
18: 2017/09/23(土) 19:13:37.54 ID:7Oyn9AqT0
この技術をPSVRでも使って欲しいけど、SONYのAV部門が止めるよね
23: 2017/09/24(日) 08:47:55.68 ID:hqC1hFod0
バイノーラルの進化版か。
立体音響は標準的になって欲しい。
立体音響は標準的になって欲しい。
24: 2017/09/24(日) 13:01:46.78 ID:i0sGGccI0
地味にうれしい


引用元 http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (1)
FPSとかボイス作品で聞けば違うのかねー
コメントする
仲良く使ってね