Switch完全新作RPG『WORK×WORK』発売決定 その1
4980円 9月27日発売
フリュー
企画開発熱中日和
シナリオ井上信行
グラフィック今川伸治
音楽増子津可燦
レジェンドスタッフが集結
レトロ風味のグラフィック。
Switchにも和製RPGが集まっていくようです

あらすじ
ユイショアル王国の皇太子、エルリック・ボーシュ。ちょっとした政変で皇位継承権が18位まで落ちてしまい、今では通称"18"呼ばわり。
いつも上から目線で、アイドル気取りのチャラ男だけど、基本的にはだれにでも優しくて、よく気が利く好青年。
一方、
田舎の貧乏家族の長男坊。本名はあるけど、18王子がポチ夫呼ばわりするから、まわりもみんなそう呼んで、なかなか覚えてもらえない。
働くのが嫌いな自堕落な青年で、勇者さまーランドで住み込みでインストラクターのアルバイトに励んでいる。
この正反対の二人がバディを組んで、本物の魔王退治に乗り出します。
そもそもの始まりは、この勇者さまーランドのある小さな島に、本物の魔王がいると信じた18王子の勘違いからではあったんですが、
やがてふたりは真の魔王の手がかりを得ることになります。
アトラクションを共に攻略したふたりは、幕を開ける大冒険に胸を踊らせるけど、
王家の血を引く18と貧乏庶民のポチ夫とでは価値観とが違いすぎて、時に深刻な対立も引き起こすことも。
とは言え、王子の幼馴染や、謎の怪盗に、それを追って来た警部役の貴族など、愉快な仲間たちと追いつ追われつしているうちに、
ふたりは無二の親友となり、18には王様としての資質が芽生え、ポチ夫には人への信頼みたいなものが芽生えていきます。
小さなアトラクション島の上、背後には王座を巡るドロドロの陰謀が渦巻く中、基本はドタバタ、時にしんみりと、
ポチ夫と18の間に小さな友情が育まれ、やがてそれが世界を変えていく、そんな物語です。
http://www.cs.furyu.jp/workwork/
本作のテーマは文字通り『WORK』。「働く」という意味ですが、更に「使命」という意味があるんです。
— 【公式】WORK×WORK (@workT_Twork) 2018年6月7日
主人公であるダメダメバイトと、性格最悪のオレ様王子の出会いから物語は始まります。
身分も性格も違う2つの『WORK』が織りなす、笑えて、燃えて、ちょっぴり泣ける。そんなRPGです。#ワークワーク pic.twitter.com/Ig5rHzzQpH
BGMがマザーっぽいな
楽しみだぁ
レジェレガだアラアラだと似た音を二つ並べたタイトル名の系譜か?
SwitchはJRPGが集まるな
興味でてきた
早く情報だしてくれ
どんちゃん騒ぎ感あって好きだわ
これは期待しちゃう
大丈夫なん?
プレイヤーの役割は主人公のポチ夫になってテーマパーク「勇者さまーランド」のダンジョンにきたお客さんを案内すること。
家族連れや女子PTなどお客さんがパーティーメンバーに。
お客さん同士のトークに花が咲き必殺技を繰り出すことも?
案内で稼いだ通貨”ヒトデ”で仕事に役立つアイテムや部屋を飾る家具を購入。
開発陣インタビュー
「もとはスマホ向けだったがスイッチ向けになり規模が大きくなった」
「スイッチの盛り上がりと可愛らしい雰囲気が携帯モードにあうとスイッチに決断した」
「オクラをモチーフにしたモンスターは業界初だとおもう」「いろんなお客さんをダンジョンで楽しませるというのがゲームであったりシナリオの根幹」
携帯ハードを欲しているサードはまだまだ多そう。
インタビューの中にもありますがキャラクターはドット絵でよく売られているラバー製のキーホルダー風。
この薄いキャラがどのように動くのかな・・・。
http://ryokutya2089.com/archives/10888#more-10888
なんか設定面だけ見るとマザーと言うかラブデリック感ある
ラブデリっぽいってのは
自分も思った
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528254746/
コメント
コメント一覧 (6)
インディーゲーみたいで草も生えない
switchユーザーにはお似合いかな
あいつらゲーム買わないからな
それ以外のスタッフが何やろうがMOTHERっぽさはでないと思うんだがどうなんだろう
コメントする
仲良く使ってね