1: 2018/06/16(土) 10:34:15.82 ID:TicJOHPYd
BF5:“女性キャラクター登場”へ反発する人へのEAのメッセージ
https://fpsjp.net/archives/311863
『Battlefield V(バトルフィールド 5)』、トレイラーで女性兵士がフィーチャーされていたことに起因し、
Twitterなどで「差別・偏見を回避するために、歴史に忠実であることを犠牲にしている」という反発が起きていることに対してElectronic Artsが反論。
最終的には「受け入れるか、ゲームを買わないか」とまで言わしめたインタビューがこちらになります。
第二次世界大戦に関与した女性について
EAでチーフオフィサーを務めるパトリック・ソダーランド氏は、この反発を真っ向から否定。事実は全く異なることであることを主張しています。
「BFへの女性の登場は、開発チームが推し進めたものです」
「BFVの多くは見たこともない、聞いたこともない、プレイしたこともない要素で構成されています。第二次世界大戦に女性はいなかったというのが良くある認識ですが、実際には多くの女性が参戦していました」
ソーダランド氏の主張は、まず歴史的にも第二次世界大戦に関与した女性が存在したことから始まります。しかし、氏が本当に伝えたいことはこの事実ではありません。
パパ、何でコミュニティーは反発してるの?
実際にソダーランド氏には13歳になる娘がおり、彼女がTwitterなどでの激しい反発を目にして口にした言葉は「お父さん、どうなってるの?」だったそうです。
ソダーランド氏の娘さんは『フォートナイト』をプレイしており、『フォートナイト』では女性としてプレイできるのに対し、Twitterでの反発がなぜ起きているのかが理解できなかったようです。
それを見たソダーランド氏は父親としてどう反応すべきかを悩んだ結果、「お前は正しい。これではダメだ」と答えたそうです。
「これがもっともらしいシナリオであると理解できない無学な人たちは存在します。耳を貸して欲しい。これはゲームなんです」
「現代ではゲームは、以前よりも性別の多様性に溢れています。ゲームをプレイしたい女性は多くいるし、かっこいい女性としてプレイしたい男性も存在する」
「反発は受け付けられません。私達には信念があるのです。今回のように理解しない人たちは2つの選択肢がある。受け入れるか、ゲームを買わないか。どちらでも構いませんが、現状のままは良くありません」
日本でよくある「受け入れられずともとりあえず謝っておけばいい」という対応に比べると、少々過激に見える氏の発言ではありますが、 海外での生活も長い筆者にとってはこのメッセージがゲームを「男性の特権」と捉える人たちに向けたメッセージのように聞こえます。
https://fpsjp.net/archives/311863
『Battlefield V(バトルフィールド 5)』、トレイラーで女性兵士がフィーチャーされていたことに起因し、
Twitterなどで「差別・偏見を回避するために、歴史に忠実であることを犠牲にしている」という反発が起きていることに対してElectronic Artsが反論。
最終的には「受け入れるか、ゲームを買わないか」とまで言わしめたインタビューがこちらになります。
第二次世界大戦に関与した女性について
EAでチーフオフィサーを務めるパトリック・ソダーランド氏は、この反発を真っ向から否定。事実は全く異なることであることを主張しています。
「BFへの女性の登場は、開発チームが推し進めたものです」
「BFVの多くは見たこともない、聞いたこともない、プレイしたこともない要素で構成されています。第二次世界大戦に女性はいなかったというのが良くある認識ですが、実際には多くの女性が参戦していました」
ソーダランド氏の主張は、まず歴史的にも第二次世界大戦に関与した女性が存在したことから始まります。しかし、氏が本当に伝えたいことはこの事実ではありません。
パパ、何でコミュニティーは反発してるの?
実際にソダーランド氏には13歳になる娘がおり、彼女がTwitterなどでの激しい反発を目にして口にした言葉は「お父さん、どうなってるの?」だったそうです。
ソダーランド氏の娘さんは『フォートナイト』をプレイしており、『フォートナイト』では女性としてプレイできるのに対し、Twitterでの反発がなぜ起きているのかが理解できなかったようです。
それを見たソダーランド氏は父親としてどう反応すべきかを悩んだ結果、「お前は正しい。これではダメだ」と答えたそうです。
「これがもっともらしいシナリオであると理解できない無学な人たちは存在します。耳を貸して欲しい。これはゲームなんです」
「現代ではゲームは、以前よりも性別の多様性に溢れています。ゲームをプレイしたい女性は多くいるし、かっこいい女性としてプレイしたい男性も存在する」
「反発は受け付けられません。私達には信念があるのです。今回のように理解しない人たちは2つの選択肢がある。受け入れるか、ゲームを買わないか。どちらでも構いませんが、現状のままは良くありません」
日本でよくある「受け入れられずともとりあえず謝っておけばいい」という対応に比べると、少々過激に見える氏の発言ではありますが、 海外での生活も長い筆者にとってはこのメッセージがゲームを「男性の特権」と捉える人たちに向けたメッセージのように聞こえます。
ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PC、ポリコレ)とは、日本語で政治的に正しい言葉遣いとも呼ばれる、政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、職業・性別・文化・人種・民族・宗教・障害者・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現を指す。
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%AC
5: 2018/06/16(土) 10:40:20.85 ID:DfFrYWhk0
嫌なら買うなを本当に言ったのかw
6: 2018/06/16(土) 10:40:36.60 ID:vpSh0u8YM
売る方が買わなくていいとか言ったらお終いだよ
数売ってナンボの業界なんだから
フェラーリみたいにわかる人だけ買えばいいの市場じゃないからここ
数売ってナンボの業界なんだから
フェラーリみたいにわかる人だけ買えばいいの市場じゃないからここ
7: 2018/06/16(土) 10:41:02.79 ID:I0ZBEwT/0
マジでそれ言ったならアカンだろ
開発者が言っちゃいけない言葉じゃん
開発者が言っちゃいけない言葉じゃん
10: 2018/06/16(土) 10:46:27.16 ID:NP3dtXH40
>>7
なら買うなってことだろ
俺は買わない
なら買うなってことだろ
俺は買わない
223: 2018/06/16(土) 13:46:40.05 ID:magCnyQM0
>>7
なんで言っちゃいけないの?
文学でも音楽でも映画でも当たり前にあることなのに、それを定説だと信じてるお前みたいな奴が「発展」を阻害してるってことになんで気付けないの?
なんで言っちゃいけないの?
文学でも音楽でも映画でも当たり前にあることなのに、それを定説だと信じてるお前みたいな奴が「発展」を阻害してるってことになんで気付けないの?
358: 2018/06/17(日) 00:08:04.63 ID:ytGaFmiY0
>>223
いやなら見るなと混同してるんじゃね
あっちは公共の電波使ってるからダメなだけだけど
いやなら見るなと混同してるんじゃね
あっちは公共の電波使ってるからダメなだけだけど
14: 2018/06/16(土) 10:49:32.32 ID:btNOZld80
ええやん。
気に入ったわ。
気に入ったわ。
25: 2018/06/16(土) 10:54:48.02 ID:u+M87tUda
この会社炎上好きだな
35: 2018/06/16(土) 10:58:23.53 ID:DpZWNWYx0
嫌なら見るなと言ったテレビ局はどうなったか
37: 2018/06/16(土) 10:58:41.92 ID:8zLe5JEL0
なんで女いたらダメなんだよ
男女差別やめろ
男女差別やめろ
42: 2018/06/16(土) 10:59:44.31 ID:cvB9e1Uc0
>>37
雰囲気ぶち壊しだから
雰囲気ぶち壊しだから
39: 2018/06/16(土) 10:59:28.78 ID:8OwAIiBca
なんだいつものEAか
41: 2018/06/16(土) 10:59:32.03 ID:SFldaSA00
嫌なら買うなは正しい
正しさがメーカーの利益に還元されるとは限らないが
正しさがメーカーの利益に還元されるとは限らないが
57: 2018/06/16(土) 11:06:37.25 ID:8N9z1IeA0
EAのお家芸
60: 2018/06/16(土) 11:07:40.12 ID:ccUricUlp
絶対買わんよ
68: 2018/06/16(土) 11:09:57.14 ID:3Dk/ljW50
いっそのこと、ドキッ!女だらけの第二次世界大戦! みたいなレベルのネタ外伝にしちまえww
79: 2018/06/16(土) 11:19:07.86 ID:BGuLHyFra
384: 2018/06/17(日) 07:08:52.53 ID:Zs2zMoHI0
>>79
義手の技術すごいなー
SFかな?
義手の技術すごいなー
SFかな?
85: 2018/06/16(土) 11:21:50.75 ID:zedUKOSE0
萌え萌え大戦略コースで
100: 2018/06/16(土) 11:35:07.96 ID:tGjYGqtjd
第二次大戦のゲーム内の兵士に女性がいないからって、女性が怒るのだろうか?
103: 2018/06/16(土) 11:36:43.84 ID:4XoOqp240
>>100
言いたかないが、そういう人達が一定数いて、ややこしい差別を振り回して騒ぎ立てるのが予想出来たからこんな事になったんじゃない?
言いたかないが、そういう人達が一定数いて、ややこしい差別を振り回して騒ぎ立てるのが予想出来たからこんな事になったんじゃない?
102: 2018/06/16(土) 11:36:04.90 ID:DSNTrp18a
EAってそういやあのスターウォーズ作ったんだな
そらオワコンになりますわ
そらオワコンになりますわ
107: 2018/06/16(土) 11:37:51.15 ID:LC+iCDJk0
くっだらねー
正直キレる意味がわからん
正直キレる意味がわからん
135: 2018/06/16(土) 11:56:12.50 ID:niugzxWS0
>>107
歴史的建造物に落書きされて
怒らへん奴おるか?
おったとしたら学がない奴やろなぁ
歴史的建造物に落書きされて
怒らへん奴おるか?
おったとしたら学がない奴やろなぁ
116: 2018/06/16(土) 11:44:00.58 ID:Qp4WLqhi0
でも1000万本売れます
209: 2018/06/16(土) 13:17:04.48 ID:AAyHofbYd
なろう系にしろよ
ある日目を覚ましたら第二次世界大戦で女のチート兵士に転生していたでええやろ
ある日目を覚ましたら第二次世界大戦で女のチート兵士に転生していたでええやろ
220: 2018/06/16(土) 13:41:58.33 ID:dE2TOHK00
WW2じゃなけりゃ誰も文句は言わない
史実とは違うと明言してりゃ誰も文句は言わない
史実に忠実と言っておきながらポリコレで歴史修正すりゃ当然反発出る
史実とは違うと明言してりゃ誰も文句は言わない
史実に忠実と言っておきながらポリコレで歴史修正すりゃ当然反発出る
113: 2018/06/16(土) 11:42:56.01 ID:tGjYGqtjd
ゲーム業界も大変すね。
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529112855/
コメント
コメント一覧 (11)
正直これが現代〜ならここまで炎上しなかったんじゃあないかなあ…
自分はどっちでもいいがWW2の雰囲気とマッチしてるかというと首を傾げたくはなる
海外だと女キャラがいると叩かれるのか、なかなか面白い
WW2っぽい戦場が楽しめますゲーなのに、史実にないこと入れたらアカンのか
大衆に売れるゲームではなく、自分たちが作りたいゲームを作ったんだろ。
日本で売りたきゃロリ水着キャラ出せば売れる
でもまぁぶっちゃけどっちでもいいけどさ、変にブサイクにキャラクターを作りさえしなけりゃ
個人的にはそっちのが問題だと思う
しがらみ多くて大変ね
完全にアホやろ
コメントする
仲良く使ってね