1: 2018/07/22(日) 14:39:32.52 ID:lOnl/0/ad
やっぱゲームやるなら東芝?
2: 2018/07/22(日) 14:40:21.67 ID:IYEkgVhEM
無難にREGZA買っときゃ良いんじゃね

3: 2018/07/22(日) 14:40:59.15 ID:lTtc6+bh0
ゲームやりたいなら応答速度速いモニター一択
5: 2018/07/22(日) 14:42:29.90 ID:IYEkgVhEM
テレビ買いたいって前提だからテレビ機能欲しいんじゃねーの?
録画と再生でREGZAかなり使いやすいし応答も早いからオススメしてる。ゲームモードも遅延とか問題ないし
録画と再生でREGZAかなり使いやすいし応答も早いからオススメしてる。ゲームモードも遅延とか問題ないし
6: 2018/07/22(日) 14:42:52.77 ID:6b5AzBCb0
REGZA凄スギィ
8: 2018/07/22(日) 14:44:44.75 ID:8kt269qK0
レグザは画質に補正かかってても応答速度は全く問題ないレベルだからな。音ゲー、2Dシューティングを始め色々やったけど遅延はほぼ体感できなかった。
9: 2018/07/22(日) 14:45:01.76 ID:6b5AzBCb0
去年 AQUOS買った俺氏 低めの見物
36: 2018/07/22(日) 16:19:00.26 ID:HU2FOe7MM
>>9
ベンキューの28インチ(VA)のワイ。
おまえさんより下からヨロシコ。
ゲームにしかつかわんし。画質なにそれなワイ。
ベンキューの28インチ(VA)のワイ。
おまえさんより下からヨロシコ。
ゲームにしかつかわんし。画質なにそれなワイ。
10: 2018/07/22(日) 14:48:42.51 ID:r0GxnACz0
REGZAがいいな
遅延も問題ないし時にはスムーズ使ったりもする
今日箱OneX届いたらけど4KHDRはもちろんFHD120Hzも入ってちと感動
FHD120Hzだとエンジン側遅延0.05フレになる
遅延も問題ないし時にはスムーズ使ったりもする
今日箱OneX届いたらけど4KHDRはもちろんFHD120Hzも入ってちと感動
FHD120Hzだとエンジン側遅延0.05フレになる
11: 2018/07/22(日) 14:49:18.97 ID:tQi0hvWC0
32インチでHDかFullHDで悩むわ
大きさ的にHDで問題無いんだろうか
大きさ的にHDで問題無いんだろうか
12: 2018/07/22(日) 14:49:43.59 ID:WmGs54oq0
東芝のテレビて凄いんだな
13: 2018/07/22(日) 14:50:02.17 ID:f+blBEFY0
メーカーより価格帯だぞ実際
15: 2018/07/22(日) 14:52:21.62 ID:IYEkgVhEM
>>13
最近のテレビどれも10万以内で買えてやっすいだろ
最近のテレビどれも10万以内で買えてやっすいだろ
14: 2018/07/22(日) 14:50:16.35 ID:eNLjtzAq0
最低でも、画質補正とかの遅延につながる機能をOFFすることが出来るTVだが、
他人に訊くくらいだから、「ゲームモード」って明示してくれてる機種がわかりやすくていいだろう
他人に訊くくらいだから、「ゲームモード」って明示してくれてる機種がわかりやすくていいだろう
16: 2018/07/22(日) 14:54:02.03 ID:WmGs54oq0
調べたら東芝の43型4Kが6万くらいだな 値段も安い
17: 2018/07/22(日) 14:57:14.05 ID:JtIbP1RFM
Regzaが良いなんて3年前くらいの話じゃね
OLEDのLGでええやろ
OLEDのLGでええやろ
21: 2018/07/22(日) 15:06:01.12 ID:UF8y7JNxa
>>17
良いけど地デジが絶望的に酷いから
地上波見るならあんましおすすめしません
良いけど地デジが絶望的に酷いから
地上波見るならあんましおすすめしません
18: 2018/07/22(日) 14:57:58.85 ID:oVlQ0zU4M
ソニーは故障が多いからやめといた方がいいぞ
どこの家電量販店言っても店員はそう言う
どこの家電量販店言っても店員はそう言う
19: 2018/07/22(日) 14:59:25.56 ID:UF8y7JNxa
ソニーは遅延も他社に比べて大きいし
何よりテレビにAndroid入れてんのにチップ安いのでけちってるからUIがすげーモッサリ
何よりテレビにAndroid入れてんのにチップ安いのでけちってるからUIがすげーモッサリ
23: 2018/07/22(日) 15:13:20.01 ID:RY/iRJXJa
モニターで遊んでるわ
テレビは不要
テレビは不要
25: 2018/07/22(日) 15:42:42.73 ID:WmGs54oq0
HDR対応の方がいいの? あるとないとでかなりの違いある?
27: 2018/07/22(日) 15:45:46.32 ID:r0GxnACz0
>>25
解像度差以上に全然違うと思える
気軽にHDR使ったゲームできるのはありがたいわ
解像度差以上に全然違うと思える
気軽にHDR使ったゲームできるのはありがたいわ
31: 2018/07/22(日) 15:59:07.63 ID:stl6NTaBD
今はマジで時期が悪い
33: 2018/07/22(日) 16:04:28.93 ID:9RMKJHcFa
ゲームモードの性能的にREGZA駄目になったら低遅延のBRAVIAしかないんだよな
ソニーだから避けるって印象の人も多いが
ソニーだから避けるって印象の人も多いが
39: 2018/07/22(日) 16:23:51.49 ID:1BDsjtgh0
ハイセンスでいいだろ
特に問題も無いぞ
特に問題も無いぞ
41: 2018/07/22(日) 16:30:29.06 ID:YE4EtJmL0
TVはまだ性能が時代遅れ的だから
ゲームをするんだったらモニターがいい。
ゲーム関係ないんだったら東芝か
ソニー。
ゲームをするんだったらモニターがいい。
ゲーム関係ないんだったら東芝か
ソニー。
43: 2018/07/22(日) 16:36:24.21 ID:r0GxnACz0
>>41
PCやるならまだしも
CSやるうえでテレビが時代遅れってどの辺が?
ちゃんとしたもの買えばそこらのゲーミングモニタよりよっぽどテレビの方が良いこと多いよ
PCやるならまだしも
CSやるうえでテレビが時代遅れってどの辺が?
ちゃんとしたもの買えばそこらのゲーミングモニタよりよっぽどテレビの方が良いこと多いよ
56: 2018/07/22(日) 19:11:14.48 ID:GuNamWhgH
レグザってすぐ壊れるやん
6年の間に電源入らなくなる症状で基盤交換2回したし
ゲーム用には性能良いのかもだけど
6年の間に電源入らなくなる症状で基盤交換2回したし
ゲーム用には性能良いのかもだけど
53: 2018/07/22(日) 18:10:33.17 ID:7RyeoYNX0
今REGZAだけど、シャープも気になる。
ソニーは画質と言うより、インターフェースが使いにくい印象(入力切替とか)
ソニーは画質と言うより、インターフェースが使いにくい印象(入力切替とか)
40: 2018/07/22(日) 16:24:53.45 ID:7P5xM/Z90
「ゲームに向いてるテレビ」でググったら
基本的にソニーのブラビアと東芝のレグザの2強だった
その下に来るのがパナとLG
基本的にソニーのブラビアと東芝のレグザの2強だった
その下に来るのがパナとLG
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532237972/
コメントする
仲良く使ってね