1: 2019/02/02(土) 22:52:35.78 ID:b5Yo3J7e0
スマブラ・バイオと和ゲーの復活が目覚ましい中、RDR2・anthem・76・bf5と問題しか起こしていない洋ゲー群
見た目のクオリティアップを優先し続けたせいで明らかに中身が伴ってない
開発体制にガタが来てる
見た目のクオリティアップを優先し続けたせいで明らかに中身が伴ってない
開発体制にガタが来てる
6: 2019/02/02(土) 22:59:18.21 ID:O+StLhcD0
anthemはまだリリース前だしゲーム内容自体は悪くないよ
製品版でエラー、ログインオンライン継続ならものすごいことになると思うが
製品版でエラー、ログインオンライン継続ならものすごいことになると思うが
8: 2019/02/02(土) 22:59:57.32 ID:NHXu67kBM
無理して新規やらなくていいよ
まず、売れるブランドを使って着実にクオリティを高めていくことが大事
そのステップを踏んで新規作
まず、売れるブランドを使って着実にクオリティを高めていくことが大事
そのステップを踏んで新規作
9: 2019/02/02(土) 23:02:33.52 ID:6FU6tB6L0
今からその限界への道を遅れて歩もうとしてるのがバイオとかじゃないの
10: 2019/02/02(土) 23:02:36.99 ID:yoymkuBP0
限界きてると言うにはまだ早い
anthemとサイバーパンクとTes6がダメだったらもうアカンなという感じ
anthemとサイバーパンクとTes6がダメだったらもうアカンなという感じ
12: 2019/02/02(土) 23:08:35.50 ID:PQDH/Tj1d
TES6だけはコケさせたらアカンなとは思う
17: 2019/02/02(土) 23:12:44.96 ID:Xvfr1ITt0
コケられないからなかなか出せないんだろTESもGTAも
FFDQがかつて通った道
FFDQがかつて通った道
19: 2019/02/02(土) 23:16:37.56 ID:eqpsA+zd0
RDR2は拘り過ぎた結果だろ
開発者の傲慢故
開発者の傲慢故
22: 2019/02/02(土) 23:21:17.42 ID:1LFIQDwd0
RDR2はあれはあれで最高に良いゲームだったけどな
合わないやつがいるのも納得だし動画だけでケチつけてるのが多数なのもわかる
合わないやつがいるのも納得だし動画だけでケチつけてるのが多数なのもわかる
23: 2019/02/02(土) 23:24:26.15 ID:ueuisKf70
より広大に
より緻密に
より多彩に
より継続性(オンライン、課金)を
たしかに限界来てるよ。
バイオハザード2が好ましいのは、こじんまりしたマップで気負いなく遊べる所だ。
箱庭ゲーはしんどい
より緻密に
より多彩に
より継続性(オンライン、課金)を
たしかに限界来てるよ。
バイオハザード2が好ましいのは、こじんまりしたマップで気負いなく遊べる所だ。
箱庭ゲーはしんどい
38: 2019/02/02(土) 23:54:29.37 ID:/iXBVHzk0
>>23
バイオ2はやってて楽
あと、没入感があるな
オープンゲーも好きだけど、ストーリーから外れると散漫としてダレる
バイオ2はやってて楽
あと、没入感があるな
オープンゲーも好きだけど、ストーリーから外れると散漫としてダレる
25: 2019/02/02(土) 23:28:42.25 ID:8DC/ZzdU0
容量問題が出てきたな
30: 2019/02/02(土) 23:41:02.97 ID:1vfmkIC20
カプコンのセンスとREエンジンがあれば新規IPでも十分戦える
問題はそれを作る意志がカプコンにあるかどうか
そしてファンも別にそれを望んでいるとは思わん
俺も新規IPよりモンハンの新作やロストプラネットの復活を望んでる
問題はそれを作る意志がカプコンにあるかどうか
そしてファンも別にそれを望んでいるとは思わん
俺も新規IPよりモンハンの新作やロストプラネットの復活を望んでる
34: 2019/02/02(土) 23:49:44.08 ID:t5RhNXAv0
TES6は嫌な予感しかしねぇ…
ベセスダのスタッフはオブリとFO3で才能ほぼ使いきって
最後にギリギリでなんとかスカイリムを出して力尽きたイメージ
ベセスダのスタッフはオブリとFO3で才能ほぼ使いきって
最後にギリギリでなんとかスカイリムを出して力尽きたイメージ
35: 2019/02/02(土) 23:50:56.45 ID:HuOhnUK10
洋ゲーの力借りないと侍オープンワールド生まれないのが現状やね
43: 2019/02/03(日) 00:07:58.22 ID:WeUGFFCb0
ホラーゲームとか
ダンスゲームとか
落ち物ゲームとか
ジャンルを確立できるようなゲームを開拓して欲しい
ときメモの北米版みたいなの作っても面白いと思うけどな
ダンスゲームとか
落ち物ゲームとか
ジャンルを確立できるようなゲームを開拓して欲しい
ときメモの北米版みたいなの作っても面白いと思うけどな
74: 2019/02/03(日) 01:48:56.63 ID:u9hS9R060
世界観のネタ切れ感はする
94: 2019/02/03(日) 09:33:58.45 ID:I8K0MC7Ua
EAの信頼度除けばまだ大丈夫
96: 2019/02/03(日) 09:42:03.86 ID:eIZEp0k0M
FPSはもう限界来てる気がする
113: 2019/02/03(日) 15:07:21.58 ID:FqEhqZuo0
和ゲーはジャンル豊富でほんと飽きない
121: 2019/02/03(日) 18:26:59.49 ID:n9i2Qb5M0
FPS限界説って5年ぐらい前も聞いた気がする
48: 2019/02/03(日) 00:23:32.98 ID:SmMDPPQj0
アンセムバグ取り頑張ってくれりゃかなりいい線行くと思うんだけどな
さすがにおま言のままは許されん
さすがにおま言のままは許されん
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549115555/
コメント
コメント一覧 (8)
運営のスタンスがアカンわ
ysokuhou
が
しました
今回の対応みて尚更そう思ったわ
ysokuhou
が
しました
いややっぱ笑えねえわ
ほんとクソ会社だなここ
ysokuhou
が
しました
TESもFALLOUTもシリーズ通して信者だったし、76も初期のクソ段階でも許しながら遊んでたけど
ユーザーを締め付けることしか考えてない、延命措置しか頭にないゴミカスアップデートでベセスダがどういう集団かがよく分かった
ysokuhou
が
しました
開発規模大きくなりすぎ、細分化され過ぎて作ってる連中も何を作ってるのかわからなくなるレベル
そしてそれを統括して判断を下せる上が無能
規模がてかくてバグ取りがいい加減
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
>洋ゲーの力借りないと侍オープンワールド生まれないのが現状
だとさw逆だバカw
侍の世界観にまで、すがり付かなきゃもうネタ切れなのが洋ゲーの現状だ
ゼルダBOTWのせいで、洋ゲーオープンなんか、めんどくせーだけのハリボテ空っぽ、ギッシリ詰まってんのはバグだけ、というクソだってことがばれちゃったwどこもかしこも大借金の自転車営業だから崩れ出したら一気だぞ。ダメリカがよくやる典型的失敗のテンプレだなw
ysokuhou
が
しました
おまけに、4でもやらかしてたけど更に酷い特典詐欺(しかも特定の人間にだけ本来のカンバス地バッグ配布してたり、最初500ATOMというゲーム内のカンバス地バッグすら買えないくっそショボい詫び石対応で済ませようとしたり、この期に及んで交換も全員じゃなくクレーム入れなきゃ応じないという…)に、個人情報漏洩だもんねえ…単純にゲームの内容がどうこういう問題じゃなく、会社自体腐ってる
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね