1: 2019/02/08(金) 12:38:46.56 ID:5Zrl3nc3d
ダンジョンRPG『Tangledeep』Nintendo Switch版売上好調。すでに移植費用は回収し、販売国ナンバーワンは日本
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190208-84879/
『Tangledeep』は、ローグライク型のダンジョンRPGだ。緑豊かな地下世界を舞台に、地上へつながっているとされている「Tangledeep」と呼ばれる迷宮探索を目指す。
プレイヤーは、それぞれスキルや特性の異なる12種類(内3種類はアンロック)のジョブからひとつを選び、特技を決めて冒険の旅に出る。
ターン制で進行するダンジョンの中を歩き、アイテムや装備を集めてキャラクターを強化し、先に進んでいくのだ。
16bitへの愛が込められたかわいらしいドット絵や、旋律美しい音楽はノスタルジーを感じさせる。
そのほか、ハック・アンド・スラッシュと不思議のダンジョンタイトルを混ぜたような、ダンジョンRPGとしてはやや変化球色の強いゲームプレイが特徴の作品である。
Nintendo Switch版『Tangledeep』が発売されてから1週間経った。
初週の具体的な数字は明かせないながら、Nintendo Switch版の売り上げは、約半年にわたるSteam版の早期アクセス販売期間中の売り上げを上回るものであるという。
この数字は非常に素晴らしいものであり、Nintendo Switch版の移植費用はすでに回収できたとのこと。
なお、Nintendo Switch版がもっとも売れている国は、日本であるとも語ってくれた。割合としては33%を占めているという。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190208-84879/
『Tangledeep』は、ローグライク型のダンジョンRPGだ。緑豊かな地下世界を舞台に、地上へつながっているとされている「Tangledeep」と呼ばれる迷宮探索を目指す。
プレイヤーは、それぞれスキルや特性の異なる12種類(内3種類はアンロック)のジョブからひとつを選び、特技を決めて冒険の旅に出る。
ターン制で進行するダンジョンの中を歩き、アイテムや装備を集めてキャラクターを強化し、先に進んでいくのだ。
16bitへの愛が込められたかわいらしいドット絵や、旋律美しい音楽はノスタルジーを感じさせる。
そのほか、ハック・アンド・スラッシュと不思議のダンジョンタイトルを混ぜたような、ダンジョンRPGとしてはやや変化球色の強いゲームプレイが特徴の作品である。
Nintendo Switch版『Tangledeep』が発売されてから1週間経った。
初週の具体的な数字は明かせないながら、Nintendo Switch版の売り上げは、約半年にわたるSteam版の早期アクセス販売期間中の売り上げを上回るものであるという。
この数字は非常に素晴らしいものであり、Nintendo Switch版の移植費用はすでに回収できたとのこと。
なお、Nintendo Switch版がもっとも売れている国は、日本であるとも語ってくれた。割合としては33%を占めているという。
102: 2019/02/08(金) 13:27:25.57 ID:AT8JkYlY0
>>1
良いねぇw
ローグライクって言えば早く国内版のガラクz出してほしいなレイノスぽくて面白そうだわ
良いねぇw
ローグライクって言えば早く国内版のガラクz出してほしいなレイノスぽくて面白そうだわ
2: 2019/02/08(金) 12:39:35.83 ID:WODpyTSW0
BGMが物凄くいいからPVだけでも見てくれ
4: 2019/02/08(金) 12:39:55.61 ID:rLm/LVn5a
マジで面白いもんな
youtubeのPVのナレーションの声はヤバイけど
youtubeのPVのナレーションの声はヤバイけど
5: 2019/02/08(金) 12:40:49.07 ID:HRxoObafd
Steamがゲームのプロモーションとして最適という実績がまた1つ
9: 2019/02/08(金) 12:43:12.57 ID:bX3BLvbR0
シレンってよりElonaっぽさある
14: 2019/02/08(金) 12:44:55.31 ID:/vPKXxswp
steamで非常に好評じゃないか
25: 2019/02/08(金) 12:51:18.74 ID:PUy+fi7L0
steamでも非常に好評の隠れた良作だよ
日本人には合う見た目のゲームだと思う
日本人には合う見た目のゲームだと思う
27: 2019/02/08(金) 12:51:51.34 ID:/vPKXxswp
35: 2019/02/08(金) 12:55:00.02 ID:8LCgdw+B0
へー
ここのところインディー見てなかったけど
面白いなら買ってみようかなぁ
せかダンみたいな感じかなぁ
ここのところインディー見てなかったけど
面白いなら買ってみようかなぁ
せかダンみたいな感じかなぁ
54: 2019/02/08(金) 13:01:49.90 ID:KyLy0bqya
2000円なら帰ったら買うかな
79: 2019/02/08(金) 13:13:13.12 ID:EnVIG9r20
購入してプレイ中だけど
モンスターをペットにして配合したりできておもろいど
このスクショだと上三匹が牧場に預けてて青いヘビが相棒状態

転職システムもあるから近接で受け流して反撃するキャラとか遠くから一方的に攻撃するキャラとか、自分好みのキャラが作れる

難易度は死んだらデータ全消去、死んだらキャラだけ作り直し(村等の進行状況はそのまま)、死んでもデスペナがちょっとあるだけ、から選べるのと
細かいオプションとして、ペットが死んだら牧場に帰るかそのまま削除か選べたり
逆に敵を強くして歯ごたえを増したりもできてローグライク初心者から上級者まで楽しめると思われる
あとやっぱり特筆すべきはグラフィックの綺麗さとBGMで
個人的にはSFCの名作に匹敵すると感じる
あと本スレ見てるけど、Steam版はバグが半端なく多いらしいからその分評価低いんじゃないか?
switchでも強くてニューゲーム選んだらエラー落ちするバグとかでてるけど
もう修整パッチでるらしいし開発はswitchに積極的で安心できると思う
モンスターをペットにして配合したりできておもろいど
このスクショだと上三匹が牧場に預けてて青いヘビが相棒状態

転職システムもあるから近接で受け流して反撃するキャラとか遠くから一方的に攻撃するキャラとか、自分好みのキャラが作れる

難易度は死んだらデータ全消去、死んだらキャラだけ作り直し(村等の進行状況はそのまま)、死んでもデスペナがちょっとあるだけ、から選べるのと
細かいオプションとして、ペットが死んだら牧場に帰るかそのまま削除か選べたり
逆に敵を強くして歯ごたえを増したりもできてローグライク初心者から上級者まで楽しめると思われる
あとやっぱり特筆すべきはグラフィックの綺麗さとBGMで
個人的にはSFCの名作に匹敵すると感じる
あと本スレ見てるけど、Steam版はバグが半端なく多いらしいからその分評価低いんじゃないか?
switchでも強くてニューゲーム選んだらエラー落ちするバグとかでてるけど
もう修整パッチでるらしいし開発はswitchに積極的で安心できると思う
96: 2019/02/08(金) 13:25:49.10 ID:1WYs8Uw70
PVのナレーションがなぁw
ちょっと残念なのが女性口語
「出来てる"わ"」は今どき苦しい
でも本編は楽しそう
ちょっと残念なのが女性口語
「出来てる"わ"」は今どき苦しい
でも本編は楽しそう
157: 2019/02/08(金) 14:10:00.04 ID:2OXPzbT9d
不思議のダンジョン系かと思ったら
ターンベースにしたディアブロ3のが近い感じ
ターンベースにしたディアブロ3のが近い感じ
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549597126/
コメント
コメント一覧 (6)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
サードの中の区分の話をしてんだわ…
ysokuhou
が
しました
インディだけに限定したい基地外が暴れてる様だけど
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね