1: 2019/05/22(水) 10:42:23.99 ID:LkSZZ5Uu0
2019年5月14日、北米で新しいオープンワールドゲーム『Rage 2』が発売された。ゲーマーは大喜びで飛びつき、スポンジのように時間が吸い尽くされる。
ゲーマーが巨大なマップを一通り楽しむと、「オープンワールド疲れ」の議論がまたやってくる。
COGconnectedによれば、ゲーマーとオープンワールドゲームの間には「奇妙な愛憎関係」がある。
ゲーマーはオープンワールドが大好きなはずなのに、いざプレイすると「疲れた」と文句を言うのだ。これは一体どういうことだろうか?
もちろんゲーマーなら「オープンワールド疲れ」が何のことかを知っているはずだ。
新しいゲームをはじめて戦利品を拾い集め、敵キャラの野営地を一掃し、巨大マップを開拓したりと、オープンワールドゲームの最初の数時間はとっても楽しいものだ。
だがある時点で、大量のサイドクエスト、脇道、道端で出くわすランダムイベントでさえゲーマーを消耗させるようになる。つまり、飽きるのだ。
その時点で多くのプレイヤーは完全にゲームから離れてしまう。ゲームのトロフィーを見て、何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ。
とは言うものの、それでもゲームをプレイし続けているプレイヤーだっているだろう。ただ、そういうプレイヤーも多くはストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。
https://hard-mode.net/archives/6540
ゲーマーが巨大なマップを一通り楽しむと、「オープンワールド疲れ」の議論がまたやってくる。
COGconnectedによれば、ゲーマーとオープンワールドゲームの間には「奇妙な愛憎関係」がある。
ゲーマーはオープンワールドが大好きなはずなのに、いざプレイすると「疲れた」と文句を言うのだ。これは一体どういうことだろうか?
もちろんゲーマーなら「オープンワールド疲れ」が何のことかを知っているはずだ。
新しいゲームをはじめて戦利品を拾い集め、敵キャラの野営地を一掃し、巨大マップを開拓したりと、オープンワールドゲームの最初の数時間はとっても楽しいものだ。
だがある時点で、大量のサイドクエスト、脇道、道端で出くわすランダムイベントでさえゲーマーを消耗させるようになる。つまり、飽きるのだ。
その時点で多くのプレイヤーは完全にゲームから離れてしまう。ゲームのトロフィーを見て、何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ。
とは言うものの、それでもゲームをプレイし続けているプレイヤーだっているだろう。ただ、そういうプレイヤーも多くはストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。
https://hard-mode.net/archives/6540
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558489343/
35: 2019/05/22(水) 11:21:57.46 ID:WeWNQS+h0
>>1
>何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ
ウィッチャー3のクリア率は、たったの27%しかない
>何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ
ウィッチャー3のクリア率は、たったの27%しかない
6: 2019/05/22(水) 10:50:24.85 ID:E4yiRgwJM
オープンワールドは食い散らかす遊び方が1番楽しいと思う
ただ勿体無いと思ってしまうのも理解はできる
ただ勿体無いと思ってしまうのも理解はできる
8: 2019/05/22(水) 10:53:11.02 ID:zW8hHy9dp
スパイダーマンみたいなあっさり目のオープンワールドすき
もしくは最近のカプコンみたいにサクッと終わるやつ
もしくは最近のカプコンみたいにサクッと終わるやつ
10: 2019/05/22(水) 10:53:18.08 ID:Y4apbrg2r
1年に1作でもめんどい
据え置き機でテレビにしばられるなら更につらい
据え置き機でテレビにしばられるなら更につらい
12: 2019/05/22(水) 10:55:13.45 ID:a5GM3kSb0
面白くないオープンワールドだから飽きるってだけやろ
15: 2019/05/22(水) 10:57:56.02 ID:uHUbt7b50
ドラクエとかで隅々まで探索する俺からすればオープンワールドの探索は自由で楽だな
隅々まで探索する気にならないし、探索しても大したものがないから
隅々まで探索する気にならないし、探索しても大したものがないから
18: 2019/05/22(水) 11:00:05.49 ID:OdgDwgmTd
オープンワールドツクール出ないかな
20: 2019/05/22(水) 11:03:39.54 ID:2wDi28/k0
完璧主義者はオープンワールド合わない
適当にできるやつ向け
適当にできるやつ向け
29: 2019/05/22(水) 11:11:26.32 ID:PHzIhbT20
マップ切り替わった途端景色がガラっと変わる方が好きだな
急に異界に迷い込んだ感がいい
オープンワールドだと徐々に景色が変わるから到着する前に景色に慣れる
急に異界に迷い込んだ感がいい
オープンワールドだと徐々に景色が変わるから到着する前に景色に慣れる
31: 2019/05/22(水) 11:20:42.01 ID:yhV7r9aNd
ノンリニアなゲームデザインがオープンワールドだと思うんだけど
マップ広くてクエスト適当に配置してるだけで名乗ったりしてるのが増えて一気になぁ
マップ広くてクエスト適当に配置してるだけで名乗ったりしてるのが増えて一気になぁ
38: 2019/05/22(水) 11:24:28.52 ID:OzWosBBw0
マインクラフトで洞窟を見つけると意味もなく松明を設置しに行きたくなる
48: 2019/05/22(水) 11:29:08.94 ID:1FBLWg3lr
オープンワールドはスローライフとかが好きな人向けだろ
激しいアクションしたいとか、深いストーリー楽しみたいとかいうのには不向き
激しいアクションしたいとか、深いストーリー楽しみたいとかいうのには不向き
49: 2019/05/22(水) 11:33:07.54 ID:tTFmuMhUa
OWじゃない最近のRPGでもその辺は感じたなぁ
正確に言うなら大量のサイドクエストとクソ長いダンジョン疲れとも言うが
短いダンジョンをサクッと終えたい
正確に言うなら大量のサイドクエストとクソ長いダンジョン疲れとも言うが
短いダンジョンをサクッと終えたい
71: 2019/05/22(水) 12:07:34.13 ID:5nLMrDrcp
フィールドだけがオープンで遊び要素は制限されてるのばっかだしなあ
74: 2019/05/22(水) 12:10:54.10 ID:9EoA3vbBp
ステージ型が1番でしょ、ダークソウルの迷路な感じでさえ疲れるわ
76: 2019/05/22(水) 12:13:33.09 ID:rWkc0TmoM
金とか武器がカツカツのが楽しいしな
俺つえーになった途端オープンワールドは飽きる人多いよ
俺つえーになった途端オープンワールドは飽きる人多いよ
86: 2019/05/22(水) 12:39:01.93 ID:/r5x66hTa
>>76
Skyrimは盗賊に追っかけ回される頃が一番楽しいしゼルダはガーディアンに追っかけ回されてる頃が一番ワクワクする
前者は弓と気配消し系覚えたら単なる作業
後者はビタロックの強化出来たら単なる的になるのが問題やね
Skyrimは盗賊に追っかけ回される頃が一番楽しいしゼルダはガーディアンに追っかけ回されてる頃が一番ワクワクする
前者は弓と気配消し系覚えたら単なる作業
後者はビタロックの強化出来たら単なる的になるのが問題やね
84: 2019/05/22(水) 12:37:47.41 ID:RPIMPluuM
後半はスキップトラベル連発になるからな
88: 2019/05/22(水) 12:43:16.61 ID:JDdhpCRUd
>>84
それな
歩けばロードが無くてもワープすれば結局ロード地獄
「頻度が少ないから一回あたりが長くても大丈夫」という考えで作られたようなゲームも多いからむしろ非OWよりもロードが酷い
それな
歩けばロードが無くてもワープすれば結局ロード地獄
「頻度が少ないから一回あたりが長くても大丈夫」という考えで作られたようなゲームも多いからむしろ非OWよりもロードが酷い
89: 2019/05/22(水) 12:48:36.12 ID:4EU+Yps40
ファストトラベルの度に凄いロードが入るのは萎える
126: 2019/05/22(水) 15:50:37.95 ID:bg7+R8Bld
オープンワールドつっても今のは結局デカイ箱庭だからなあ
無限に行き来できるようループしてくれたら箱庭感も薄れるんだけど
無限に行き来できるようループしてくれたら箱庭感も薄れるんだけど
191: 2019/05/22(水) 18:25:29.12 ID:M0+pmYaq0
大量のサブクエみてうんざりする奴はもちろん大量の実績(トロフィー)みるとうんざりしてるよな
155: 2019/05/22(水) 16:41:28.80 ID:cEFxSR750
個人的にはマップ踏破率をもっと細かくしてくれれば良いなぁと思ったり
行ってないとことか無駄に行ってみたいじゃん。クエスト減らして良いからゲーム側が「ここまだ行ってないよ」と教えてくれるオープンワールドやりたい
行ってないとことか無駄に行ってみたいじゃん。クエスト減らして良いからゲーム側が「ここまだ行ってないよ」と教えてくれるオープンワールドやりたい
コメント
コメント一覧 (5)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
マスターソードや弓でのエイムジャストガードで慣れたってんならともかく
ysokuhou
が
しました
ファークライ5はストーリー半強制で進むし敵が出てこなくなるから良い武器が手に入る頃には闘う相手がいなくなるんだよね
ゼルダぐらい分離してくれた方が遊びやすいし途中でやめてもストーリー気にならない
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね