1: 10/22(火) 00:30:12.75 ID:iNFNt3hF0
めっちゃ有能やんけ
ゲーミングノートなんてこの世には必要ない派だったけど謝っとくわ

引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1571671812/

2: 10/22(火) 00:33:37.00 ID:r5nlS1Qv0
うpしない定期

3: 10/22(火) 00:42:41.67 ID:iNFNt3hF0
>>2
人のPCの画像とかうpする必要ある?
no title

4: 10/22(火) 01:02:23.11 ID:47FoAIWq0
ゲーミングノートって排熱とか大丈夫なん?

5: 10/22(火) 01:08:40.64 ID:iNFNt3hF0
>>4
クッソ熱いしうるさいけどいまどき熱で壊れるような設計にはなってないよ
ただ持ち運べるっていう一点に魅力を感じなければぼったくりクソPCだよ

6: 10/22(火) 01:20:16.49 ID:47FoAIWq0
そうか
俺もデスクトップ使う気にはなれないから少し身軽なゲーミングノートにしたいんだが参考にする

7: 10/22(火) 01:30:06.28 ID:iNFNt3hF0
>>6
本当にノートが必要なのかと、ゲームがしたいだけなのかWindowsの作業が必要なのか、の二点かな
出張多いとかなら後悔はしないと思うけど据え置きがわりでWindowsもいらないならPS4かPS5待ちでも十分だと思うし

8: 10/22(火) 01:36:58.60 ID:/b2bfrz50
いくらくらいだった?
持ち運べる点を考えたらPS5より興味ある

9: 10/22(火) 01:39:28.50 ID:iNFNt3hF0
>>8
旧モデルの在庫処分で15万円
144hzモニターとキーボードがついてると考えればなくはないかなって感じ

13: 10/22(火) 01:53:29.61 ID:/b2bfrz50
>>9
うん
PSと比べると高いとかいう奴いるけど普通にPC買い替えようと思ったらちょっと高いくらいなもんだな

12: 10/22(火) 01:52:18.48 ID:UEmK7Fyo0
熱ですぐ壊れる

17: 10/22(火) 03:08:26.10 ID:xhW5dUMD0
>>12
ノートはキーボードにミニ扇風機当てればいい

14: 10/22(火) 01:57:34.38 ID:bjzu5DjH0
6年前に買ったゲーミングノート、今やBloodStainedを最高画質で動かすのにギリギリのスペック
パーツのグレードアップは出来ないが、しかしよく6年ももったと思う

15: 10/22(火) 02:01:09.73 ID:iNFNt3hF0
CSだと6年前の機種でもあんま気にならないのにPCだと6年前って古く感じるの不思議よな

16: 10/22(火) 02:10:39.44 ID:y+nRbdW/0
msiか
グラボの上位製品以外はイマイチなメーカーやな

22: 10/22(火) 06:42:48.74 ID:+PeFyF6ha
熱くてうるさいと言っても、ゲームやってない時は、
むしろ、普通のノートよりも厚くならんし、静かやろ?

基本性能が高くてクーラー性能高いんだから

23: 10/22(火) 06:48:16.61 ID:784J7Hen0
10インチくらいのゲーム用ノートまたはタブレットPCが欲しい

24: 10/22(火) 07:12:58.19 ID:lHXF0RmZ0
ノートPCでニーアが59fps張り付くなら考えたいな
勿論軽量パッチ有りで


28: 10/22(火) 11:54:56.11 ID:MBOpcwXz0
俺もノートPCメインで使ってた時期があるんだが
やっぱりデスクトップより物理的にガタがくるの数年早いよ

29: 10/22(火) 12:12:25.81 ID:iNFNt3hF0
出張と出向多すぎて今年自宅にいるの30日くらいだからノートがメインになっちゃってるんだよな

30: 10/22(火) 12:24:27.09 ID:nYxHVigJ0
ゲーミングノートは部屋移動とテレビ見ながらこたつ机でやりたくて買ったな
やっぱ置き場所選ばないのは強いわ

熱で逝っちゃったけど

36: 10/22(火) 13:06:27.10 ID:+ZIndjcZ0
毎日ほぼ常時起動で3年経ったがまだ壊れる気配ないな
ゲームはあまりしないからかもな

37: 10/22(火) 13:13:38.26 ID:iNFNt3hF0
早く壊れるかどうかなんて結局運だしな

38: 10/22(火) 13:18:18.84 ID:87E6fwGA0
更新し続けていく志向のハイエンドPCユーザーはそもそもノートという選択肢すらないやん
ノートを選択するメリットとか出張先のホテルでもできるぐらいやし

家でガッツリできない環境の人間はそもそもg-ミングPCという選択肢は
無駄なような気がしないでもないが

39: 10/22(火) 13:25:15.98 ID:iNFNt3hF0
>>38
ゲーム機もそれなりに持ってるけどデスクトップが無駄って感じたことはないなぁ
そもそもPCなんて何台あっても困るものじゃないし好みのPCを組み立てるっていうのが趣味なんだから
no title


40: 10/22(火) 13:30:13.47 ID:7aNUdVxm0
場所取りたくないならノートPCでゲームええよ

42: 10/22(火) 13:44:15.64 ID:9DqyjDZI0
デスクトップじゃなくてノートのメリットて何なんだ?

43: 10/22(火) 13:48:34.68 ID:iNFNt3hF0
>>42
持ち歩くのが楽
それだけ

45: 10/22(火) 14:47:40.30 ID:+ZIndjcZ0
>>42
持ち運べるのと配線がすっきりする

46: 10/22(火) 14:53:13.01 ID:ucKohJGga
ゲームはゲーム機
パソコンはSurface
これが最強

47: 10/22(火) 15:02:20.79 ID:iNFNt3hF0
Surfaceは用途に合わなかったから眠ってるな
仕事でCAD使うからある程度のグラフィック性能は欲しいところ

53: 10/22(火) 15:40:14.13 ID:fuxoxeQA0
ゲーミングノートは高い デスクトップと比べて
1001:おすすめ記事