忘年会とか今から苦痛で仕方がない
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1572158048/
7: 2019/10/27(日) 16:39:56.53 ID:Kc4FNmhM0
>>1
俺は仲の良い友達とは行くけど会社とか明らかにつまらん飲み会は
余裕断るけど何でお前は断れないの?
強制なら仕事考えた方がいいぞw
俺は仲の良い友達とは行くけど会社とか明らかにつまらん飲み会は
余裕断るけど何でお前は断れないの?
強制なら仕事考えた方がいいぞw
4: 2019/10/27(日) 16:00:23.68 ID:IUuKCzdt0
家に帰ればいいじゃん(言うは易し)
5: 2019/10/27(日) 16:18:55.40 ID:s8N4qxfC0
だから今企業も勤務時間外のそういう飲み会みたいなやつの半強制的な参加
あんまやらなくなってんじゃん
今40代くらいまでの奴みんな飲み会なんか嫌いだよ
あと10年くらいしたらそれ自体消えてなくなるからそれまで我慢せい
あんまやらなくなってんじゃん
今40代くらいまでの奴みんな飲み会なんか嫌いだよ
あと10年くらいしたらそれ自体消えてなくなるからそれまで我慢せい
8: 2019/10/27(日) 16:46:14.41 ID:YAspqgiy0
数年前に部長がアルハラとセクハラをやって警察沙汰になったお陰で
忘年会とか歓送迎会とか飲み会の類は一切なくなった
やるのは仲のいい連中でこじんまりとやるだけ
忘年会とか歓送迎会とか飲み会の類は一切なくなった
やるのは仲のいい連中でこじんまりとやるだけ
9: 2019/10/27(日) 16:56:27.74 ID:DD1s4uSs0
飲みュニケーションとか必死に流行らせようとしてたよな。あほくさい
10: 2019/10/27(日) 17:00:40.68 ID:FlZaotLM0
みんな仕事あるふりして残業して帰宅する
じわじわ変わりつつある
じわじわ変わりつつある
12: 2019/10/27(日) 17:10:52.80 ID:XNikaWod0
そういう飲み会を口実に人間関係を豊かにしていくんだぞ
家と会社の往復生活の何が楽しいの
家と会社の往復生活の何が楽しいの
14: 2019/10/27(日) 17:13:28.76 ID:Kc4FNmhM0
>>12
仲の良い奴とならプライベートで行けば良いだけだろ?
何で会社の飲み会に行かないと家と会社の往復生活になるんだよwww
仲の良い奴とならプライベートで行けば良いだけだろ?
何で会社の飲み会に行かないと家と会社の往復生活になるんだよwww
20: 2019/10/27(日) 17:35:58.10 ID:m64izQND0
会費を集めてビンゴ大会でもやったら喜ばれるよ
23: 2019/10/27(日) 18:16:08.18 ID:4Tf8dgoZM
欠席すりゃいいじゃん。今なら飲み会強制はパワハラになるし。
24: 2019/10/27(日) 18:30:26.26 ID:HIee2eUJ0
俺肝臓が弱いんですよで断ってる 飲みニケーションとか邪魔よね
25: 2019/10/27(日) 19:59:53.33 ID:FlZaotLM0
集まりは行かなくても上司とサシ飲みとかは大事だと思う。
普段言えなかったりそういう溝を埋めるのは大事。
普段言えなかったりそういう溝を埋めるのは大事。
26: 2019/10/27(日) 20:05:45.26 ID:SiOe3JAf0
飲み会で関係作りは便利だよ、
上司部下別部門いろいろあるが
それぞれ意味がある。
まあ苦手ならサラッと帰ればいい
上司部下別部門いろいろあるが
それぞれ意味がある。
まあ苦手ならサラッと帰ればいい
27: 2019/10/27(日) 20:07:14.98 ID:50JrhzzE0
そもそも何故「飲み会」なんだろうな
みんなでマリオカート大会でもやればすぐにみんな仲良く…
いや、喧嘩になるかも知れないかw
みんなでマリオカート大会でもやればすぐにみんな仲良く…
いや、喧嘩になるかも知れないかw
28: 2019/10/27(日) 20:10:40.38 ID:TIeBh/Sm0
>>27
部長にアタック!
俺もアタック!
私もアタック!
部長にアタック!
俺もアタック!
私もアタック!
コメント
コメント一覧 (6)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
飲めねぇ俺からしたら冗談じゃねぇ。
早く家に帰らせろ!
ysokuhou
が
しました
当時は鬱陶しいと思ってたが職場変わってこういう機会がなくなって今は少し恋しくなってる
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね