
霖之助@GauNatyu
まとめからの抜粋
2019/12/03 19:50:02
今のソシャゲってこんなのばっかり
#ソシャゲ離れ https://t.co/NWQqoVQslU
まゆにゃあ(RT爆撃型)🐱🐾@VTuber✩11/10活動1周年✩@mayuneco222
・イベクエ多すぎ
2019/12/03 18:18:15
・前提条件高すぎ
・課金ガチャは悪い文化
・そのくせにCMとかに登場する
キャラの提供率は0.00?%とかばかりで出させる気がない。
・1キャラ出させるのに最大9万とか頭おかしいでしょ。
・それならスカチケ単体で売れよ
※アイマスとか特にソレ。。
#ソシャゲ離れ
DISみん@腐りおる(蜜οД`ο柑)@ba_soromyu_itou
#ソシャゲ離れ
2019/12/03 18:17:13
#FGO
たぶんソシャゲ離れできないわ…
ストーリーを見て欲しくなり引いたキャラたちは50万ぐらい費やした…
もう後戻りはできない… https://t.co/s1l1UrBF56
これは、
— bird (@bird55922550) December 3, 2019
第二次ゲーム機ブーム到来か!?
ずっと据え置き派だったものとしては
嬉しい!
スマホゲームはすぐ飽きるし、
PS4とかは飽きても
時間が空いたらまたやりたくなる感じかな?
分かる人いる?#ソシャゲ離れ
#ソシャゲ離れ 他人に煩わされず、運営のイベントに振り回されず、自分のペースでやりたいのがゲーム。正直、毎年のアップデートにも疲れるので、何年も前のゲームをやり続けていたり。
— みやびフレイ (@miyabifrey) December 3, 2019
#ソシャゲ離れ
— 仕付け人 (@situkenin) December 3, 2019
ゲーマーズ!の何話かで出てきたセリフだけど、「ソシャゲは未完成なんだよ」って事だよ
普通に楽しむなら、買い切りできるコンシューマーゲームの方が何倍も楽しい。課金しなくていいし
これから皆、普通のゲームに回帰していくんじゃないかな?
#ソシャゲ離れ を見ると、嘆いている人のほとんどは無理な課金をした事と時間を浪費した事を嘆いていますね。🤔
— ルサ (@Rusa3152) December 3, 2019
それしか思い出が無いのかってくらい…
だからソシャゲにもストーリーは大事だと言ってるでしょーが!
m9( ゚Д゚)ドーン!
つまり、ストーリーでユーザーを盛り上げてるSdoricaは偉い🐉
#ソシャゲ離れ そりゃ、まぁアレだよ。ある時期が来ると気力も体力と相談って奴よ( ゚∋゚)
— あん団子トースト (@YasuhiroNakash1) December 3, 2019
ソシャゲって元は空いた時間でお手軽にってのがウリだったのに何を勘違いしたのかコンテンツをリッチにし出すからこうなんねん。クオリティで据え置き機に勝てる訳無いのに馬鹿だね。#ソシャゲ離れ
— 厚切りベーコン (@bacon_atsugiri) December 3, 2019
#ソシャゲ離れ って皆冷静になっただけ。単純にブームが過ぎて全体の熱量が下がったのさ。
— 松風 (@ksaiFdKBQ3v4GKV) December 3, 2019
引用元 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575367634/
糞ゲーだらけじゃ復活できないぞ
徐々に進む「ソシャゲ離れ」、引退を決意したユーザーたちの声
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6344280
ttp://www.moneypost.jp/607024
よりスイッチが売れるな
若者のモンハン離れ
これだぞ
仕事がなくなったメーカーはもどってくるだろうな
まあ経済力的に当たり前とも言えるが
ソシャゲとか稼ぎ頭が廃れたらその会社どうなるんだろ
数日経ったらまた新しいのやってるだけ
んで未来ではガチャゲーは黒歴史として扱われる
いいことだ
ちなみにスイッチが理由で離れることができた人多数
微課金無課金にとっては時間泥棒だしこれからは厳しいだろう
無趣味なやつらでもガス欠になるわ
何やってるんだろうと思う
おそらくみんな中毒性とか依存を(危険を感じるレベルで)が自覚できてしまっている
ソシャゲとかSNSとかね
スマホの操作性の悪さに
笑い男@warai_otoko_x
@Marina_K1993 そのゲームおもしろそうですね。私はこのゲームがオススメです。 https://t.co/Pjr5KegcMv
2019/12/03 21:46:16
コメント
コメント一覧 (7)
ysokuhou
が
しました
なんでだろう
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね