私が着任した2000年時点でスクウェアはソニーのプレイステーション(以下、PS)以外にタイトルを供給しておらず、任天堂から取引拒否をされている唯一のゲーム開発会社だった。
どのプラットフォームにも供給できる選択肢を持っているのが自然であるし、携帯ゲーム機を製造しているのは任天堂だけだったので、この観点でも取引は必須のはず。ところが、着任時のスクウェア社内では、出入禁止になっている事がシリアスに捉えられていなかった。
解せないながら、2000年内は管理部隊と企業基盤の再建に奔走していたので、それ以上は突っ込まないようにしていた。
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598771760/
29: 2020/08/30(日) 17:09:54.17 ID:DSEHfELyM
>>1
めっちゃ面白かったわ
そんでもって当時素晴らしいコンセプトだったオフマルチを
潰して台無しにしたリメイクという皮肉w
3: 2020/08/30(日) 16:28:58.21 ID:FbAvfytk0
単なる企業同士の喧嘩をさも美談のように書く辺りにゲーム業界がユーザーを全く見ていないということが分かる文章
4: 2020/08/30(日) 16:30:30.59 ID:9VhoImJZ0
というかふつうにソニーのセカンド扱いなんだな
5: 2020/08/30(日) 16:37:03.45 ID:CH5nxf8I0
いや、これは面白い
美談めいてると言われればその通りだと思うが、究極的には人間同士のことなんだから、こんなもんだろう
お互いに仲直りしたかったわけだ
6: 2020/08/30(日) 16:44:29.54 ID:SCcdUTh20
なかなか面白い記事だな
スクエニのボンクラぶりとか
8: 2020/08/30(日) 16:47:01.51 ID:amCXsk+YM
これ書いて良いの?
12: 2020/08/30(日) 16:54:14.90 ID:wgRozfB9a
この調子ならまた絶縁だろな
グッドラック
16: 2020/08/30(日) 16:58:04.67 ID:FoB1hAv00
生き字引のテキストとしてめっちゃ面白かった
ソニーの監査役よく何も言わんかったな
ちょっと株上がったわ
19: 2020/08/30(日) 17:01:35.21 ID:6FvrYVZT0
時代が時代ならファミ通で特集を組むくらいだろうに
今や本人によるネットの無料テキストログで読めてしまうのね
23: 2020/08/30(日) 17:05:31.29 ID:RJfwjDYR0
思ったより面白い記事だった
でもここまで暴露して大丈夫なのかな
34: 2020/08/30(日) 17:14:31.07 ID:xyUNt0Ll0
今更どうでもいい会社だけどな、旧スク系は
だってもうクソゲーしか作れないんだもん
35: 2020/08/30(日) 17:15:21.72 ID:Um6EzHHqM
和田って凄かったんだな。というか和田以外の奴ら狂ってたんだなw
45: 2020/08/30(日) 17:20:40.69 ID:ayS5TFFM0
>>35
すごいというか経営者としてはまともなんだと思うよ
ただ、ゲーム業界は一般的な業界とは異質だからそれだけで何もかもうまくいくようなものじゃないわけだが
68: 2020/08/30(日) 17:30:51.17 ID:Qbyqu+2od
>>35
内容はともかくFF13のマルチとか洋ゲーのローカライズとか先見の明はあったんだよな
旧14は擁護出来んけど
40: 2020/08/30(日) 17:18:48.80 ID:dCltnc6h0
組長怖すぎワロタ
207: 2020/08/30(日) 18:11:42.06 ID:V9HgYnmO0
>>40
どこで買ったのかわからない紫のスーツってヤクザやん
47: 2020/08/30(日) 17:20:59.52 ID:JuARtCt10
和田さんの記事、任天堂との取引再開よりスクエア再建がより読み応えあって面白いぞ。
言葉の端々からバンナムすげーが伝わってくるのが面白い。
50: 2020/08/30(日) 17:22:51.04 ID:oP79WVWG0
山内組長はまじで組長だな…
57: 2020/08/30(日) 17:25:53.40 ID:mONhzUZId
和田が2ちゃん見てたんだな
61: 2020/08/30(日) 17:28:25.40 ID:Ukh3pfqp0
>>57
むしろ2ちゃんとか見てないやつのほうが珍しいだろ
小島なんてまとめブロガーとお食事するほどやで
62: 2020/08/30(日) 17:28:51.64 ID:CqJyyov00
FFCCがクソゲーな言い訳か
67: 2020/08/30(日) 17:30:37.27 ID:YWFP0ZFO0
組長の大物感がすごい
83: 2020/08/30(日) 17:37:28.19 ID:WE9PfRtK0
スクエアって経営やばかったのか
88: 2020/08/30(日) 17:39:27.45 ID:jXMvr/Rj0
>>83
ヤバいからSCEに出資してもらったり合併したりした
84: 2020/08/30(日) 17:38:12.81 ID:dCltnc6h0
スクウェア黄金時代は無茶しまくりで何度も死にかけてる
87: 2020/08/30(日) 17:38:39.59 ID:7ZeIpShh0
和田がきてから赤字を減らすためにリストラしまくったら開発がさらにボロボロになって
結局一度は持ち直したのに赤字は膨らんだ
それは本人が後に認めてる
90: 2020/08/30(日) 17:39:55.24 ID:Iq8bjIet0
和田氏、ゲハ常駐だったんだなって思ったわ
いちいち2chが出てくるんだもの
99: 2020/08/30(日) 17:43:12.56 ID:PllvdGWd0
これはゲハ的に貴重すぎる話だわ・・・
124: 2020/08/30(日) 17:50:57.69 ID:1d8VCcHR0
エニックスはよくこんな会社拾ったもんだ
131: 2020/08/30(日) 17:53:00.42 ID:78Iad7l+d
1画面にまとめたい→瘴気の世界
革新的なこと→GBA使ってマルチプレイ
とFFCCの成り立ちって任天堂のやり方に近かったんだな
156: 2020/08/30(日) 17:58:51.61 ID:2nrd8ijm0
FF14は持ち直したんでしょ
和田がいなくなってから
164: 2020/08/30(日) 18:00:32.25 ID:DmQJU8ws0
>>156
あれは吉田直樹ありきだろ
167: 2020/08/30(日) 18:01:00.33 ID:Pvnare++d
和田、どうせここのスレみてんだろ?
おもろかったで。
188: 2020/08/30(日) 18:07:13.43 ID:1npy2FaEa
組長は威圧感がやっぱりすごいんだろうな
192: 2020/08/30(日) 18:08:18.72 ID:jXMvr/Rj0
ガチで潰れそうなところをSCEに助けて貰ったんだから恩義は有っていいだろ
まあもう何十年前の話だよって感じでもあるが
194: 2020/08/30(日) 18:09:17.03 ID:eFepAsMh0
映画でも作って一発逆転しかない
206: 2020/08/30(日) 18:11:37.08 ID:2nrd8ijm0
FFCCリマスターきっかけで語ってるみたいだけど
そのゲームがかなり評判悪いんだけど
208: 2020/08/30(日) 18:11:52.82 ID:QVGvsEea0
ソニーの心の広さが伺い知れる内容
227: 2020/08/30(日) 18:17:45.99 ID:E2tjX1C60
組長はスゲーなw
242: 2020/08/30(日) 18:23:39.54 ID:mpJM+uNt0
任天堂のわがままじゃねーかw
255: 2020/08/30(日) 18:29:08.33 ID:1zLv5fAT0
スクと寄りを戻すことに任天堂には何のメリットがあるの?
FFを出してもらうことにそこまでの価値はないと思うけど
261: 2020/08/30(日) 18:31:44.68 ID:h952XeEQM
>>255
今はね
当時はFFの影響力は絶大だったんでしょ
258: 2020/08/30(日) 18:30:22.46 ID:Ji0tgsgJ0
エ〇ひげは草
282: 2020/08/30(日) 18:40:55.71 ID:PllvdGWd0
ゲーム業界関係者みんな読むだろうなこれw
285: 2020/08/30(日) 18:43:07.01 ID:3lt3P50a0
面白い
まあ人間だもの色々あるわな
313: 2020/08/30(日) 18:56:10.78 ID:39E7J5xXr
結局喧嘩の原因は語ってないのな
かなり怒らせるような事をしたんだろうけど
316: 2020/08/30(日) 18:57:21.42 ID:oWnt/Cah0
こんないい話?なのに出てきたリマスターがアレって…
334: 2020/08/30(日) 19:04:15.84 ID:1npy2FaEa
今でもPSに配慮してるだろうな
FF7の1年間時限独占とかもあるし
360: 2020/08/30(日) 19:16:16.51 ID:bm5/5lrC0
組長のラスボス感は草
369: 2020/08/30(日) 19:20:01.37 ID:bm5/5lrC0
和田がいなけりゃやばかったかもな
かと言って和田の社内改革でスクウェアの色が死んだのも事実やけど
370: 2020/08/30(日) 19:21:04.87 ID:39E7J5xXr
FF本編は20年くらい縛ってたのか
変な契約結ぶと大変な事になるんだな
385: 2020/08/30(日) 19:29:31.18 ID:GURGNA1xa
なんだかんだ和田時代のスクエニは面白かったわw
本人はもうこりごりだろうけどw
389: 2020/08/30(日) 19:33:10.00 ID:/coEM3At0
めっちゃ面白い記事だった
参考になるなあ
426: 2020/08/30(日) 20:04:42.70 ID:xGO0UW+Z0
めちゃくちゃ面白いやんけ。
これ読んでFFCC遊んでみようかなって人絶対出てくるぞ。
…こんな神タイミングで名アシストがあったのに肝心のリメイクはう〇こと。
444: 2020/08/30(日) 20:13:53.77 ID:afDegRFQa
和田さん、政治家やったらいいとこいった気がするな
649: 2020/08/30(日) 22:45:37.66 ID:hdzKlNzIp
和田がいなかったらスクエニがソニーのセカンドになっていたのか、自分の実績をちゃんとアピールするのって大切だな
428: 2020/08/30(日) 20:05:20.53 ID:9NeJAzxI0
面白かった
任天堂やソニーといった胴元との取引はスクウェアでも緊張感高いんだな
数字持ってるからもっと強い立場かと思ってたわ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (13)
むしろ数字持ってる慢心から取引がおざなりになってこんな苦労するハメになったのでは
ysokuhou
がしました
普通はあんだけ売れたら調子に乗ってすっ転ぶよな
ysokuhou
がしました
ysokuhou
がしました
セガの名越なんかとは対極だと思う
ysokuhou
がしました
マスゴミマスゴミ言ってるけど、そのマスゴミと同じことやってるんだから。
ysokuhou
がしました
関係修復に誰か動いてたのかと思ったら大名気分で結局和田が動くところには笑った
ysokuhou
がしました
ゲーム業界に限らず、最後は人、ってところはどこでもよく出てくる話
面白いし、勉強になったわ
ysokuhou
がしました
当時はそこまでしないと本当にスクウェア無くなってたってくらい無能経営だったらしいで
ysokuhou
がしました
和田以外のスクウェア陣営いくら何でもお花畑すぎるだろ
ysokuhou
がしました
ysokuhou
がしました
コメントする
仲良く使ってね