computer_programming_man
1: 09/25(金) 23:21:37.905 ID:xGEprLB20
専門学校「4年で500万」ドドンッ

高過ぎワロタ

1001:おすすめ記事

引用元 https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601043697/

2: 09/25(金) 23:22:11.471 ID:8jG3xVRi0
1年100万ちょいじゃん

6: 09/25(金) 23:22:46.543 ID:xGEprLB20
>>2
100万ちょいじゃんってwww

3: 09/25(金) 23:22:27.211 ID:5t+0/LJs0
今無職?

9: 09/25(金) 23:23:22.259 ID:xGEprLB20
>>3
失業した

4: 09/25(金) 23:22:38.102 ID:9stbmEx90
専門って2年とかじゃないの

9: 09/25(金) 23:23:22.259 ID:xGEprLB20
>>4
4年がいいなと

5: 09/25(金) 23:22:43.397 ID:+7h19+oI0
売れるゲーム作って儲けりゃ速攻返せるだろ
よゆーよゆー

8: 09/25(金) 23:23:15.219 ID:qrcEDWTe0
>>5
eスポーツ選手()だぞ

9: 09/25(金) 23:23:22.259 ID:xGEprLB20
>>5
作れるようになるんかコレ

7: 09/25(金) 23:23:08.386 ID:QPdIOuF/0
月十万以下

11: 09/25(金) 23:23:57.284 ID:xGEprLB20
>>7
ターカwwwタッカwwww

10: 09/25(金) 23:23:29.062 ID:nMBCtSx6d
僕「じゃあじゃあ声優学校行きたい!」ポチポチ

僕「あっ…」

12: 09/25(金) 23:24:12.197 ID:xGEprLB20
>>10
ちと調べてみるwww

13: 09/25(金) 23:24:15.877 ID:nw/Dh0bA0
金払ってこんなことしたいの?
no title

17: 09/25(金) 23:25:23.528 ID:qrcEDWTe0
>>13
エレベーター使ったら1週間禁止だっけか

51: 09/25(金) 23:33:58.865 ID:nw/Dh0bA0
>>17
no title

no title

no title

no title

55: 09/25(金) 23:34:38.730 ID:BN/5MWsYa
>>51
ワロタ

165: 09/26(土) 00:18:53.341 ID:3aW0ewfW0
>>51
介護施設だな

181: 09/26(土) 00:34:18.632 ID:Eqw3AdBE0
>>51
脱ニート施設で草

14: 09/25(金) 23:24:18.328 ID:G0q9EdlyM
具体的に何やんだろ

24: 09/25(金) 23:27:31.313 ID:xGEprLB20
>>14
C、C++、DirectX、Unity、2D基礎、3D基礎
ゲームの企画書の作成
各種ゲーム作成に必要なアルゴリズム
会社と連携してのゲーム製作と書いてあったな

38: 09/25(金) 23:30:35.242 ID:XX24dyuHd
>>24
プログラミングとか学べるならまだ就職先あるしマシだな
ゲームで遊んでるだけだと思ってたわ
にしても高すぎるけど

47: 09/25(金) 23:32:56.966 ID:xGEprLB20
>>38
500万はやべえな・・・

18: 09/25(金) 23:25:34.563 ID:GcbNEdt/a
大学出た後に専門学校行ったわ

26: 09/25(金) 23:27:52.288 ID:xGEprLB20
>>18
親金持ち?

29: 09/25(金) 23:28:46.185 ID:GcbNEdt/a
>>26
いや、大学は親に出してもらったけど専門は奨学金

39: 09/25(金) 23:31:03.620 ID:xGEprLB20
>>29
>>大学出して貰った
良い親御さんだなー

42: 09/25(金) 23:31:30.670 ID:GcbNEdt/a
>>39
まあ恵まれてる方かもな

19: 09/25(金) 23:25:47.861 ID:xGEprLB20
おー。声優は良心的だ
1年次コースというのがあって
これなら117万円でいけるな

27: 09/25(金) 23:28:38.848 ID:ag+WwdCQd
>>19
声優になるにはそっから養成学校までいって自分でオーディション受けないといけないぞ
オーディションに受かるのはひと握り、人気声優になるのは更にひと握り
金をドブに捨てるようなもんだ

37: 09/25(金) 23:30:20.109 ID:xGEprLB20
>>27
でもとりあえず声優なりたいなら117万払って1年次通って
そのあと養成所いけば、なれそうじゃないか?

21: 09/25(金) 23:26:28.567 ID:GcbNEdt/a
4年制はいいぞ
30歳ならまだ大丈夫

28: 09/25(金) 23:28:40.703 ID:xGEprLB20
>>21
でも500万は厳しい・・・ベンツ買えるじゃん・・・

32: 09/25(金) 23:29:25.800 ID:GcbNEdt/a
>>28
てか俺もゲーム業界だ
今はシナリオライターやってる
ベンツなんかより楽しいぞ

43: 09/25(金) 23:31:55.298 ID:xGEprLB20
>>32
500万だぞ?ピエエン

48: 09/25(金) 23:33:02.779 ID:GcbNEdt/a
>>43
HALだろ?
全然価値あるわ

52: 09/25(金) 23:34:05.894 ID:xGEprLB20
>>48
ちなみにゲームシナリオ書いてて年収おいくら万円?

56: 09/25(金) 23:34:53.016 ID:GcbNEdt/a
>>52
500万ないけどうるせぇ金じゃねぇんだ

30: 09/25(金) 23:28:46.597 ID:qEczRKxG0
ゲーム作りなんて今一人でどうにでもなるし仕事にすんのやめとけ、安いデスマ5chで叩かれるのクソ業界だぞ
陰キャと捻くれたオッサンしかいないし

36: 09/25(金) 23:30:06.004 ID:GcbNEdt/a
>>30
それはゲーム業界に就職できなかったプライド高い拗らせ負け組が惨めに信じ込んでるだけだな
クソ楽しいよ

33: 09/25(金) 23:29:32.189 ID:1VT4w+Mu0
人に教えてもらわんと作れんようならクリエイティブな職は向いてないな
マニュアル通りのテンプレしか作れなくなるだけだろ

40: 09/25(金) 23:31:07.682 ID:GcbNEdt/a
>>33
んなことない
それはクリエイターになれなった雑魚が自分の凡人人生を納得させようとする妄言

41: 09/25(金) 23:31:29.417 ID:XZhgtF0c0
本屋行ってゲームプログラミングの本買えば1万もかからないよ

63: 09/25(金) 23:36:38.344 ID:/IPghTcF0
俺の大学の倍でワロタ

65: 09/25(金) 23:37:28.507 ID:IHEp1+wuH
専門で4年?

74: 09/25(金) 23:39:50.137 ID:oOJK84ve0
実績とかどうなの?

83: 09/25(金) 23:41:32.658 ID:xGEprLB20
>>74
30代とかほぼ無理な気がするワロス

82: 09/25(金) 23:41:30.316 ID:Ir9YprWn0
そんな歳で専門学校入る必要あるか?
働きながら独学でやってる人居るからその人見習えよ

91: 09/25(金) 23:43:30.671 ID:xGEprLB20
>>82
俺じゃんワロタ

96: 09/25(金) 23:44:03.488 ID:mtbQAT0Ja
失業してる奴が目指す場所ではなぁい!!

123: 09/25(金) 23:53:29.928 ID:s56I6k4r0
ゲーム業界スゲー楽しいよ

170: 09/26(土) 00:22:22.563 ID:G5UuMRCAM
ゲーム業界に中途で入るってどうなんだろうな?
新卒チケットしか思いつかないんだが

172: 09/26(土) 00:23:19.215 ID:o/5zYrSq0
>>170
アルバイトでは入れたんだけど
駄目過ぎたwww

176: 09/26(土) 00:25:26.556 ID:CbOql7an0
>>172
デバッカー?俺週3で頼んだら余裕で落ちたわwww

185: 09/26(土) 00:38:37.927 ID:HtsCIJp+0
業界入ろうと思って転職活動して声かかったとこ基本給17万で泣いたわ でも入りてえ

187: 09/26(土) 00:39:29.237 ID:o/5zYrSq0
>>185
昇給とボーナスはどんな感じ?

189: 09/26(土) 00:39:57.466 ID:HtsCIJp+0
>>187
クラス制度らしくて上がらんとボナもない

197: 09/26(土) 00:47:28.833 ID:o/5zYrSq0
年収300万以下だと結婚すら出来ないしな・・・

198: 09/26(土) 00:49:37.645 ID:TMUxH3h60
>>197
年収300万のレベルを気にする必要はない
普通にやってれば結婚できるくらいは稼げる
金のために仕事してるわけじゃないけど、金の心配をするほとではない

222: 09/26(土) 01:41:19.374 ID:55/Du3FwM
デバッカーとかマジ無理ゲーよ

223: 09/26(土) 01:45:45.840 ID:bFdGiQ7Y0
30代からいくの?

230: 09/26(土) 02:27:19.026 ID:CLDS5XRjr
正直な話30代とか専門性の土俵に立たないけど、もうこの際どうにでもやれ

231: 09/26(土) 02:35:14.361 ID:cmtDvDBY0
ちょっとした私立文系よりかかるのか…

233: 09/26(土) 02:43:47.004 ID:zKZhclEk0
ゲーム会社就職したいだけなら大卒でいいもんな
eスポーツするのにわざわざ専門学校行く必要あるのか?

234: 09/26(土) 02:48:09.486 ID:BKmAqL9q0
ぶっちゃけブラックだよ?
趣味の領域じゃ無いとまず続かない

235: 09/26(土) 02:49:46.623 ID:FP53uwfW0
30代の専門卒が新規でゲーム会社就職は前例がないんじゃないか?
養成所も年齢で切るところもあるよ

239: 09/26(土) 03:23:22.907 ID:4AmRnQli0
ゲームって4年経ったら環境なんてガラリと変わるやん
シャドバなんて4年後にあんのかなぁ
1001:おすすめ記事