20151216011527
1: 2021/03/16(火) 13:48:42.04 ID:bcSVhFXp0


1001:おすすめ記事

引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615870122/

3: 2021/03/16(火) 13:49:01.28 ID:bcSVhFXp0
なんでこうなった

7: 2021/03/16(火) 13:49:49.03 ID:bcSVhFXp0
海外にも売れてるのになんでこうなる?

10: 2021/03/16(火) 13:49:58.67 ID:bcSVhFXp0
マジで意味不明やろ

13: 2021/03/16(火) 13:50:13.14 ID:86v64RHOp
150万な模様

15: 2021/03/16(火) 13:50:15.36 ID:bcSVhFXp0
ヒットしてるのにこれやぞ

19: 2021/03/16(火) 13:50:42.50 ID:bcSVhFXp0
鬼滅のアニメーターも年収200万円とかやったな

20: 2021/03/16(火) 13:50:44.43 ID:w0LMdlPJ0
シリコンバレーって年収1500万で生きていけるんか?
物価クソ高そうやけど

56: 2021/03/16(火) 13:55:19.09 ID:wRrUICqZ0
>>20
900万で貧困層って見たで

26: 2021/03/16(火) 13:51:19.24 ID:55tKbLTd0
海外のお前らが違法サイトで見てるからだぞ

27: 2021/03/16(火) 13:51:20.38 ID:8q+i4aBT0
安くてもやりたいやつばかりなんやから安いままでええんやろ

33: 2021/03/16(火) 13:52:24.71 ID:/3aPjfG50
ハリウッドのCG作ってる人はみんな年収1000万くらいありそうってのと似たようなもんやな

39: 2021/03/16(火) 13:53:14.38 ID:6QdGMU5Ca
>>33
ないんか?

38: 2021/03/16(火) 13:53:01.16 ID:lIdUum9e0
結局システムとして金になってないからやろ
そんだけ薄給で使ってても会社はバンバン潰れてるし

49: 2021/03/16(火) 13:54:40.19 ID:b6fZe+c6d
金貰えなくても好きで働くアニメーターが悪い

51: 2021/03/16(火) 13:54:51.97 ID:GFLuYJ/i0
アニメって何で見る人多いのに儲かってないんだよ

54: 2021/03/16(火) 13:55:01.75 ID:/EAps+oW0
ゲームはまともな待遇じゃ作れないってGoogleが証明したからな
アニメも一緒や

68: 2021/03/16(火) 13:56:38.52 ID:VIrizBcM0
>>54
それでも俳優とかあんなバカげた年収してるのになんねやろ

62: 2021/03/16(火) 13:56:04.92 ID:0yNrrAyW0
そもそも違法視聴者しかおらんやん海外

64: 2021/03/16(火) 13:56:12.89 ID:rseCo/Qs0
アニメーターなんて技術系でいうと工員みたいなもんやろ

67: 2021/03/16(火) 13:56:25.60 ID:w3UrSSGE0
中間業者が多すぎるのと奴隷根性のアニメーターが多過ぎる

72: 2021/03/16(火) 13:56:43.76 ID:pvcVJmJl0
供給が多すぎる

70: 2021/03/16(火) 13:56:41.28 ID:fZ8amGp/d
悲しい
1001:おすすめ記事