ダウンロード
1: 2021/11/27(土) 12:30:08.04 ID:6HpqBCWYd
ゲーム性(ソウルライクと呼ばれるためのほぼ必須条件)
〇高難易度
〇ランダム性のない固定ステージ
〇スタミナゲージがあり攻撃や回避のときに消費する
〇回復アイテムは回数制限のあるチャージ式
〇チェックポイントにてファストトラベル、リスボーン、レベルアップ、回復アイテム補給、スキルの取り換え
〇死ぬと死んだ場所に経験値を落とす チェックポイントからそこに向かうまでに死んでしまうとロストする

その他の要素
〇トライアンドエラーを繰り返すことで切り抜け方をプレイヤーに学習させる
〇その塩梅が絶妙すぎてその難関をクリアした時プレイヤーに俺はゲーム上手いんじゃないか?と錯覚させる(これはただの鬼難易度のゲームにはなかった感情)
〇良作のソウルライクにはマップの繋がりが良くできていることも条件
〇チェックポイントとチェックポイントの間に起きる絶望感や喜びの感情が大きい(ソウルロストなど)
〇ダークな雰囲気(あくまで一要素 ダークなだけでは当然ソウルライクにはならない)


ソウルライクと呼ばれるゲームはたくさんあるが確定なのは
仁王
ソルトアンドサンクチュアリ
コードヴェイン
ザ サージ
ロードオブフォールン
である

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637983808/

2: 2021/11/27(土) 12:30:29.18 ID:/m6oR1OQ0
だいたいあってる

6: 2021/11/27(土) 12:33:05.97 ID:MM/xyz2+a
エンダーリリィズはソウルライクでいいのかな?

20: 2021/11/27(土) 12:38:37.29 ID:kJRdLfqu0
その他の要素の部分はすごい曖昧だな……

33: 2021/11/27(土) 12:46:15.32 ID:h6TizuGi0
ブラボセキロエルデンもソウルライクにいれとけよ

35: 2021/11/27(土) 12:47:29.32 ID:IkcpVvyKd
>>33
それはソウルシリーズじゃね?

36: 2021/11/27(土) 12:48:18.07 ID:M8RtE44m0
3文字でまとめてくれ

37: 2021/11/27(土) 12:48:29.16 ID:InUUEWA10
まだやってんのかよいつまで続くんだこれ

44: 2021/11/27(土) 12:56:57.54 ID:D3ReJMjXa
死んだ場所に経験値落としてそれを回収するところ位しかオリジナル性無いでしょ

49: 2021/11/27(土) 13:00:23.11 ID:5OJW07HI0
>>44
死んだ場所に遺品落とすの
マイクラとかARKとか洋ゲーだと割と普通にある

60: 2021/11/27(土) 13:07:36.12 ID:eEq+3RTI0
独自性皆無だな
まぁダクソっぽいで通じるから良いだろ

73: 2021/11/27(土) 13:22:24.64 ID:le0LzyEar
要するに、ダークソウルが時オカライク。

74: 2021/11/27(土) 13:22:53.67 ID:D3ReJMjXa
セキロもソウルライクなわけ?
ぶっちゃけ相当ゲームシステム違うと思うけど

75: 2021/11/27(土) 13:24:44.52 ID:+J4gklpxd
>>74
スタミナ以外全部当てはまってる

102: 2021/11/27(土) 13:59:31.52 ID:L01NMIL9d
メトロイドヴァニアは探索メイン、バトルメイン+死んだら一部リソースロスト(拾い直しあり)がソウルライク程度に考えてる

52: 2021/11/27(土) 13:02:35.82 ID:48FU7GoMa
ソウルライクの定義はダクソっぽいってフワフワした定義で十分だよ
1001:おすすめ記事