01_w1280
1: 11/28(日) 18:58:55.01 ID:gfmuMkeNd
もっと「東京が舞台」という設定を活かせたはず

ただ、残念な点もある。それはゲームエリアに東京の地名を使いながら、そこに実際の建物はあまりにも少ない。あっても、ビルや高速道路にコンテナ程度。その土地のランドマークがほとんど描写されていないのである。同じ文明崩壊後の都市描写という点では、核戦争後の近代文明が崩壊したボストンを舞台とした「Fallout4」が優れている。

同作のゲームエリアには、レッドソックスの本拠地であるフェンウェイ・パークを始めとして、所々にボストンのランドマークが設置されている。適度にランドマークを見せることで、核戦争後のボストンの街を実際に歩いているような没入感を与えることに成功している。


引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638093535/

15: 11/28(日) 19:20:28.03 ID:hLxwYu5i0
>>1
こういう地下街不足



3: 11/28(日) 19:02:27.11 ID:NDAa9w+Jr
正直なところ
滅んだ東京がメインのゲームだからな
破壊された東京タワー見て楽しむゲームじゃない

9: 11/28(日) 19:11:20.78 ID:GW8BxWvIp
>>3
特徴的な建築は残してもよかったでしょ
浅草とかもっとやれたろうに

7: 11/28(日) 19:08:41.02 ID:viVJvjEA0
あっちの人達、リアル好きだよね。
たぶんこだわってる人のほうが少ないけど。

8: 11/28(日) 19:10:32.82 ID:Wull3mzf0
ゲームとしては面白いんだけど
ロケーションがなぁ
スカイリムはどこいっても雪景色て言われてたの知らんのかよと
妖精の村は良かったよ

78: 11/29(月) 02:24:35.82 ID:vnIoT5o70
>>8
これ

10: 11/28(日) 19:12:48.33 ID:0h2WjnTTp
浅草のあの大穴は3ファンからすれば特徴的だろ

11: 11/28(日) 19:13:20.19 ID:1gPIcEhM0
似たような風景を自販機の遺物で差別化するでー

18: 11/28(日) 19:21:14.70 ID:nXONqPJ40
ペルソナ5は再現してたけどメガテン5ではたいしてやってなかったのか

24: 11/28(日) 19:27:22.08 ID:FiZupZ1Y0
東洋経済ってゲームレビュー記事書くのかw

30: 11/28(日) 19:37:59.31 ID:zwNzOfkw0
東京だったペルソナ
砂漠だったメガテン

40: 11/28(日) 19:52:51.38 ID:lHP80gSP0
地名とか特徴はサブクエとかミマンの会話で結構触れられてたような
メインシナリオでも東京タワー国会議事堂東京駅とかおっきいランドマークは生かされてた気がするが

42: 11/28(日) 20:04:12.23 ID:0h2WjnTTp
好みが分かれるはあるよな

47: 11/28(日) 20:10:48.98 ID:3k1hUaE20
面白くなくはないが、品川辺りから不満が募ってきて解消されないまま終わるゲーム

55: 11/28(日) 20:24:58.92 ID:SVLNytit0
東京ばかりだし
たまにもっと地方にしよう

57: 11/28(日) 20:28:13.43 ID:Ho7xWA8l0
SJで南極が舞台になったけど
結局ワケワカラン場所に飛ばされるしな

60: 11/28(日) 20:57:47.46 ID:EiaEC/B/a
東京タワーみたいに各所のランドマークの廃墟は欲しかった

67: 11/28(日) 23:00:27.19 ID:4+YysYri0
妖精の集落みたいな場所があと3つ4つ欲しかったな

69: 11/28(日) 23:19:16.41 ID:QTWB9UN+0
ニーアも新宿で戦うシーンあるよな

75: 11/29(月) 01:21:42.90 ID:2QOfr+bc0
BGMがダメとか言ってるのたまにいるけどマジ?
ジョカ、ラフム戦の曲かなり好きなんだが

76: 11/29(月) 01:46:48.09 ID:bKdkuA0l0
音楽は結構賛否ぽいね結構別れてる感じ
1001:おすすめ記事