623e9411
1: 08/24(水) 08:09:12.37 ID:WBt6XxaLM
いま再び考えるシナリオライター不足問題

Ikuhiko Sato/#
美少女ゲ業界、ソシャゲ業界、コンシューマ業界 において
深刻なシナリオライター不足です
ライターを目指してる方は是非なってあげてください。
絵描きさんとライターの数が釣り合ってないので絵描きさんにも仕事が回りません・・・

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661296152/

2: 08/24(水) 08:10:32.61 ID:8cM2DsGY0
シナリオライターの報酬が少ないのでは?
なろう小説で一発当てた方が金に成りそう

8: 08/24(水) 08:16:43.88 ID:3kHOUESP0
文章量に金が見合ってない

9: 08/24(水) 08:16:57.06 ID:sm3CsbwG0
日本人の識字率は世界一
ガキの頃から文章みんな書けるから、web原稿やら
新聞記事とか激安稿料

14: 08/24(水) 08:28:50.52 ID:RrvWOOMg0
テキストが安いのも問題だけど発注側が地獄のように無能で作業工程が無茶苦茶なのを何とかしないと改善しないんじゃないかなー

15: 08/24(水) 08:30:42.79 ID:17ysPVSxa
絵師はai技術進歩してきたけど
ライター方面はセンスや才能いりそうだからなぁ

16: 08/24(水) 08:31:16.09 ID:TBwx9+7W0
シナリオライターより
原作者のが夢があるわな

18: 08/24(水) 08:34:22.27 ID:gFlG442m0
書ける人が少ないのかもしれんが
読める人も少ないので作り手が報われるかどうかも難しいよな

21: 08/24(水) 08:36:38.05 ID:r9OiJZbSM
ちゃんと完結されられる出版社も少ない

22: 08/24(水) 08:37:20.00 ID:rM54K9+ya
絵ですら買い叩かれてるだろ
企業絡みより個人で同人やった方が金になる時代

30: 08/24(水) 08:44:35.60 ID:PhzeLjOR0
>>22
今や動画サイトなどで自分で発表出来てしまう時代だからな
安く買いたたかれるぐらいなら、そっちでワンチャン狙うか って人が多い時代かもしれんね

26: 08/24(水) 08:40:34.72 ID:E/hE3aQ+0
文章なんかかけても誰にも褒められないしな

31: 08/24(水) 08:44:40.33 ID:m1A28BqR0
物語やキャラクターを作れる人がいないってことでしょ

35: 08/24(水) 08:48:49.67 ID:VmUFZ29hd
絵は上達が実感しやすいし、自分の技量はこの程度ってのを他人に伝えるのも簡単だけど
シナリオはそういうの難しそうだからなあ

44: 08/24(水) 08:55:51.60 ID:LV4G+YyVd
シナリオライター不足はどこも同じだな

62: 08/24(水) 09:17:32.68 ID:m1A28BqR0
ゲームって制約だらけだから、ちょっとした演出入れようとしてもあれが問題でできないこれが問題でできない
話の構成上に必要な表現削られまくって物語の形になってないことなんで普通なんよ

66: 08/24(水) 09:20:16.64 ID:Z7Bm7Q8Z0
スマホゲーのシナリオも外れだらけで読み飛ばしまくってるわ
唯一面白いと思えたカウンターサイドは韓国製っていうオチ

65: 08/24(水) 09:19:48.14 ID:3pXnNNAx0
逆に言うとデトロイトみたいなゲームの脚本ってどうやって書いてるんだろうな
制作現場がどうなってるのか知りたい
1001:おすすめ記事