348: 2022/12/09(金) 00:34:31.42 ID:PYhrIdlM0
感想ガンガン頼むぞ





1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/

16: 2022/12/08(木) 11:50:03.88 ID:agOQh1U1a
ポケモンとどっちがいい?

17: 2022/12/08(木) 11:51:26.84 ID:JLgngo4Sd
ポケモンでもレジェンズアルセウスに近い感じ
爆走トンブレロに乗るのが楽しみ

18: 2022/12/08(木) 11:58:23.49 ID:Oj+sfajMM
歩き遅いな、ダッシュできれば良かったのに まぁ乗り物とかあるんだろうけど

45: 2022/12/08(木) 13:43:42.28 ID:oFdL22CG0
>>18
キラーパンサーとかに乗って走れるよ

25: 2022/12/08(木) 12:19:44.55 ID:EhDf9Orvd
ライト層向けに誰でもクリアできる感じのゲームって言ってたし
そんなやり込むぞみたいなゲームじゃない

26: 2022/12/08(木) 12:23:07.14 ID:K6xqb2xpa
クリアまでは誰でもいけるけどドラクエといえばクリア後やろ

でも宝探しが目当てってすぐ飽きそうや

27: 2022/12/08(木) 12:26:36.07 ID:ZJA0XvuPM
デイワンパッチ含めても4GB未満みたいだな
音声データ多そうなのにめちゃ軽

41: 2022/12/08(木) 13:15:44.22
インタビューまとめ
・本作を出したことでDQMシリーズがなくなるというわけではない
・宝探しをしているだけでエンディングを迎えられるバランスになっている
・過去作はスライムとギガンテスでは強さにかなりの差があったが本作はそこまで大きな差はな。
・ライトユーザーにクリアしてほしい
・クリアには15~20時間
・クリア後も含めると約30時間、全要素含めると100時間は楽しめると思う
・幅広い層に遊んでもらえるよう設計したのでユーザー層の分布や年齢層によって評価が変わってくるとおもう
・リアクションを見てDLCを出すかどうか決める

46: 2022/12/08(木) 13:58:06.79 ID:jbONDJ6yd
公式だと仲間ストック50体しかないっぽいが流石に増えるよね

54: 2022/12/08(木) 14:59:09.19 ID:FMBtcbjLM
全滅するとセーブからやり直してキツイな

73: 2022/12/08(木) 17:07:12.76 ID:dnqpuMF4M
これ、モンスターズの新作として取り組むと痛い目見るかも
ちゃんと別モノだわ

81: 2022/12/08(木) 17:35:34.24 ID:bsGLZdAd0
no title

5時間ほどしたが結構おもろいw

83: 2022/12/08(木) 17:48:06.73 ID:ijai/p0+0
お宝にアリーナが蹴破ったサントハイム城のカベとかあんの草
出典元のドラクエとか解説があるからこれだけでも割と俺は好きだわ

88: 2022/12/08(木) 17:58:42.37 ID:WEJGievvr
宝探しの関係上小ネタが多そうなのは素直に楽しみだよな

91: 2022/12/08(木) 18:05:02.22 ID:ijai/p0+0
ちなみに蹴破られたカベに割り振られたNoが603だったんでやっぱり結構な数のお宝ありそう

93: 2022/12/08(木) 18:06:44.42 ID:DOn/NbDR0
>>91
楽しそうだな説明文とかが

92: 2022/12/08(木) 18:06:42.54 ID:Z0ocM+9P0
コイン集めるのがエンコンになりそうな感じ?

94: 2022/12/08(木) 18:10:58.15 ID:ksJmpEEza
宝は相当な数ありそうで文句ないな、モンスターの数はどのくらいだ

95: 2022/12/08(木) 18:18:23.77 ID:ruSXBp31a
神竜とかでかいモンスターは流石に仲間無理かな

97: 2022/12/08(木) 18:24:56.64 ID:ijai/p0+0
レベル適正ぐらいの土地はモンスター放置しながら探索してれば勝手に倒してくれる感じだけど少し上の土地行ったら一撃で全滅させられて焦ったわ
モンスター倒されると手に入れた宝箱落としちゃうからやられたまま逃げる訳にもいかんし

139: 2022/12/08(木) 20:12:25.79 ID:oD37AMZ20
PV通りに飛び回ってお宝探す感じ?

142: 2022/12/08(木) 20:14:23.09 ID:ijai/p0+0
>>139
今のところ飛び回ってクエストやりながらお宝探しつつモンスタースカウトしてく感じ

143: 2022/12/08(木) 20:15:08.52 ID:oD37AMZ20
>>142
なるそれなら楽しめそうだ

144: 2022/12/08(木) 20:17:14.69 ID:ijai/p0+0
>>143
ただモンスターの種類には期待しない方がいい
島の数×派生モンスターいる感じだからそんなに数居ないと思う

141: 2022/12/08(木) 20:13:35.55 ID:OiovqMXp0
モンスターズじゃないなら何のゲームに近い?

148: 2022/12/08(木) 20:19:33.92 ID:wwNgboP50
>>141
薄くしたスカイリム…?って感じ?

147: 2022/12/08(木) 20:19:31.40 ID:Jqae443+0
これモンスターなしの1人旅ってのもできるんかな

151: 2022/12/08(木) 20:21:18.89 ID:ijai/p0+0
>>147
できるけどダッシュ滑空大ジャンプできないから移動キツいぞ
スリンガーの属性弾駆使すれば格上でも狩れるけど

223: 2022/12/08(木) 21:36:55.19 ID:a3Zg9cos0
ソシャゲ脳になってるからモンスターのレア度は個人的に神だな

288: 2022/12/08(木) 23:05:04.91 ID:yv9x2pqO0
DLの容量すくねぇwありがたいけど逆に不安だわ

293: 2022/12/08(木) 23:10:56.44 ID:bsGLZdAd0

キラパンゲットw まだボスらしいボスと戦ってないんだがw
まあ楽しいな

297: 2022/12/08(木) 23:12:42.92 ID:oXLCiUdm0
>>293
もうレベル41の仲間ゲットしとるやん
明日にはクリアしそうだな

298: 2022/12/08(木) 23:12:57.22 ID:tzTD1i950
>>293
お宝って見つけたらなんか効果あるの?

302: 2022/12/08(木) 23:18:07.38 ID:bsGLZdAd0
>>298
ランクが上がってスト進む 

303: 2022/12/08(木) 23:19:53.60 ID:tzTD1i950
>>302
特殊な効果みたいなのはないのか

304: 2022/12/08(木) 23:21:42.13 ID:oD37AMZ20
>>293
楽しそう

299: 2022/12/08(木) 23:14:39.22 ID:ZMMHhunf0
>>293
操作感やロードの長さはどう?
フィールドは広い?

302: 2022/12/08(木) 23:18:07.38 ID:bsGLZdAd0
>>299
操作は慣れるまでミスする ロードは長いかもw

307: 2022/12/08(木) 23:29:50.70 ID:1fv3PHP40
2時間ほど、やってみたがグラはもっと頑張って欲しかったな‥。
ビルダーズ位あると良かったのに。
操作は慣れが必要。
正直言って、まだ楽しさが分からん‥。
ドラクエのスピンオフは当たりが多いので、そこを期待して続けるわ。

335: 2022/12/09(金) 00:04:30.06 ID:5xxK0kgn0
最初のBGMがまさかのカジノ
懐かしいな

336: 2022/12/09(金) 00:06:48.13 ID:WV1f1u2H0
ドラクエもボイスありが普通になったのな

343: 2022/12/09(金) 00:21:44.41 ID:UmuFQBn40
とりあえずステータスで特技、特性、耐性は確認
この辺りが後々弄れるならやり込めるんだがな

345: 2022/12/09(金) 00:23:12.94 ID:xQrbHVH10
宝探し凄いだるいわ

346: 2022/12/09(金) 00:27:38.38 ID:UmuFQBn40
とりまお宝掘る時の長押しは怠いだけでいらんな

353: 2022/12/09(金) 00:40:46.99 ID:UmuFQBn40
こうげきで壺壊せるのな
調べるんじゃなく

356: 2022/12/09(金) 00:44:35.07 ID:QxnhsuhR0
スラもりのBGM神

360: 2022/12/09(金) 00:50:52.30 ID:UmuFQBn40
ナイフ攻撃弱すぎるな
スリング主体になりそう

361: 2022/12/09(金) 00:51:33.27 ID:MNVRGbuR0
モンスター図鑑には開始時点では74種類
ドロップとか弱点とか詳しすぎる情報量

363: 2022/12/09(金) 00:54:43.87 ID:jTP7+IAAd
図鑑あるのね良かった

374: 2022/12/09(金) 01:07:47.63 ID:5xxK0kgn0
オートセーブはオフにできなくて強制なのねー
システム周りの設定項目少ないな

375: 2022/12/09(金) 01:09:29.15 ID:xQrbHVH10
宝探しがマジで苦痛すぎる

376: 2022/12/09(金) 01:09:53.51 ID:WV1f1u2H0
宝探し要素いらないねこれ

378: 2022/12/09(金) 01:13:32.00 ID:wMbBUgmCr
足遅すぎてワロタ

383: 2022/12/09(金) 01:19:04.24 ID:Gn2QlIo80
体験版欲しいなぁ 触りだけでもやればある程度わかるだろうし

388: 2022/12/09(金) 01:24:24.99 ID:UmuFQBn40
探索自体はまぁ楽しいよね
アルセウス好きなら楽しめそう

389: 2022/12/09(金) 01:26:34.98 ID:E6XNNRS10
フィールド探索面白くてメインシナリオ放り出して遊んでるわ
もうこういうオープンワールドのゲームで良かったんじゃね?
そこら中に宝箱(宝探しではない)が置いてあるし
採集ポイントも多いし敵も殴るだけで仲間になりやすいしたのしいわ
これ土台にしてオープンワールドのモンスターズを頼むわ

394: 2022/12/09(金) 01:46:55.01 ID:VNyX9D9Y0
掘り出し長押しからの
無駄演出ジワるな
ソードの福引き思い出したわ

402: 2022/12/09(金) 01:58:52.32 ID:CMTzFuco0
なんだかんだ普通に面白いわ
最序盤のチュートリアルがちょっとしつこく感じたけど最近のゲームは説明書がないから大体こんなもんだろうし

403: 2022/12/09(金) 01:59:30.01 ID:DOkWtTDq0
宝探しがエグすぎる

405: 2022/12/09(金) 02:01:36.97 ID:5xxK0kgn0
声質はともかく、探索中にパーティが賑やかなのは嬉しいな
ドラキーめっちゃうるせえ笑

409: 2022/12/09(金) 02:13:17.57 ID:Fvzi/MYEp
>>405
ドラキーうるさすぎるの好きすぎて滑空増えてもスタメン外せないわw

408: 2022/12/09(金) 02:12:09.11 ID:HpVk9RYo0
これポケモンのあるべき姿って感じするな
アルセウスに近い
宝探しは違うけど

410: 2022/12/09(金) 02:17:42.28 ID:QxnhsuhR0
敵が落としたアイテム自動で回収できんかね...

412: 2022/12/09(金) 02:21:12.24 ID:96mvYUUt0
アルセウスゲーなの?
モンスター収集楽しいなら買おうかなぁストーリーの評価で切ってからにするかな

414: 2022/12/09(金) 02:24:40.35 ID:tHOzqdOH0
>>412
色違いみたいなレア種がいるみたいなくらい
でも74種類みたいだよ。スライム、べス、キュートスライムも1つに数えるくらいだから・・・

417: 2022/12/09(金) 02:27:06.20 ID:x9Fe4IZG0
>>414
そんなに種類少ないのか…

415: 2022/12/09(金) 02:26:45.98 ID:u6/8I8aMp
7の遺跡のBGMで神ゲーを確信したわ
今のところ不満点がXボタン回避とかいうクソ配置ぐらいしかない

416: 2022/12/09(金) 02:26:58.14 ID:kdlI+akva
これ配合足してたら売れたよな

418: 2022/12/09(金) 02:27:56.03 ID:PHCi+UXB0
チュートリアルクリアくらいまで

・主人公が子供なのでノリが軽い
・モンスターのパラは同じレベルでも個体ごとに異なる
・入手しやすいお宝も個体ごとにバラバラ
・種族固有スキル(地面に潜れる、飛べる、など)も絡むので探索時は組み合わせ重要
・死ぬとセーブしたところまで戻される(金が減るとかではなくてセーブ段階まで巻き戻り)
・最初に仲間になるドラキーだけセリフが異質w

419: 2022/12/09(金) 02:31:03.21 ID:HpVk9RYo0
細かいところで色々不便なのはまあシリーズ一作目って感じ

423: 2022/12/09(金) 02:35:02.05 ID:tHOzqdOH0
魔物やツボ破壊のドロップアイテムをAボタン拾わせる
素材で足が止まる
ツボや木箱破壊でも回避で攻撃キャンセルせんといかん
ダッシュが無い

424: 2022/12/09(金) 02:36:00.48 ID:hkb0OP4e0
>>423
ダッシュはパンサー系なのかなって勝手に思ってるけど拾うと壊すに関しては全く同意

425: 2022/12/09(金) 02:39:28.30 ID:pQLmVmCrp
ツボ壊せたのかよ...
知らんかった...

430: 2022/12/09(金) 02:43:42.87 ID:MNVRGbuR0
団の名前つけるとこまできたけど普通に探索は楽しい
敵のドロップ自動回収は欲しいな

434: 2022/12/09(金) 02:48:36.02 ID:kEgCQOEL0
シンセ音源なのが残念

437: 2022/12/09(金) 02:50:47.10 ID:hkb0OP4e0
というかまともに宝探し本気出したらとんでもないことになりそうだどう進めるものか

438: 2022/12/09(金) 02:51:29.42 ID:BRxRzi0T0
キメラのつばさはデフォルトにして欲しいな

446: 2022/12/09(金) 03:15:35.11 ID:qSGNq7Jld
団の名前ってつけたら変えれないの?

450: 2022/12/09(金) 03:24:28.96 ID:ANdHO+iz0
>>446
団メニューで普通に変えられる 何度でも

452: 2022/12/09(金) 03:33:22.40 ID:rHUxSF6m0
グラまぁまぁ酷いというか安っぽい
操作も微妙に重いというかラグある感じカメラ移動も滑らかじゃ無いし結構酷い出来だなw

ゲーム自体は嫌いじゃないんだけどなぁ

456: 2022/12/09(金) 03:44:55.53 ID:GRutODlg0
コレクション好きは楽しめると思うわ

457: 2022/12/09(金) 03:46:36.09 ID:5xxK0kgn0
おたからで低空のつるぎゲットは草
探索楽し過ぎて止め時分からなくなるな

461: 2022/12/09(金) 04:06:34.84 ID:k3vuGfPI0
bgmがよかですな

462: 2022/12/09(金) 04:07:23.29 ID:A6zedvRu0
心配だったけど面白い。ただ、最近のスクエニにありがちな「グラフィックが同人ゲーム感」だけが残念

474: 2022/12/09(金) 04:33:29.55 ID:LmlrD+opa
お宝そんなあるのか
最高レアリティーはいくつぐらいあるんだろう

476: 2022/12/09(金) 04:38:35.82 ID:Z2Ur/9f7d
割とおもろいやんけ

483: 2022/12/09(金) 04:59:47.28 ID:3Z3k3YZO0
少しやった感想
・方向音痴には厳しい。DQMJ3を引き継ぎ高低差が凄いので迷いが激しい
・マップが広すぎてキツい
・敵と仲間モンスターの区別がつきづらく、仲間を攻撃してることが多い(ダメは通らないが)
・マップを頻繁に開くようになるが-を押してマップを開くまでの時間が少々長い
・もう一段階速いダッシュが欲しい
・誤ってムービーをスキップしてしまうと2度と見れない?
・編成に迷う


489: 2022/12/09(金) 05:07:34.75 ID:L2QvECYE0
>>483
8時間ぐらいプレイして仲間を攻撃してることなんて一度も無いからそれに関してはお前がおかしいだけだと思うぞ

488: 2022/12/09(金) 05:07:00.90 ID:DOkWtTDq0
誰もやってねぇから素材の場所情報も出回らねぇ
カオスベリーどこだよ

490: 2022/12/09(金) 05:10:27.12 ID:iwR3YqSK0
>>488

491: 2022/12/09(金) 05:16:26.72 ID:DOkWtTDq0
>>490
ありがとう。
その中のどの辺か教えてくれないか、探してるけどわからん

492: 2022/12/09(金) 05:20:41.42 ID:ANdHO+iz0
それを探索するのに楽しみ見出すゲームじゃね

497: 2022/12/09(金) 06:09:53.49 ID:tMACOe0ia
まだ序盤しか触れてないんだけどお宝って仮に情報なしで場所分かっててもモンスター連れてってヒント貰わないと掘れない感じ?

500: 2022/12/09(金) 06:15:00.09 ID:PHCi+UXB0
>>497
ヒント見なくても近くまで行けば光る
見た方がわかりやすいってだけ

501: 2022/12/09(金) 06:16:13.16 ID:tMACOe0ia
>>500
やろうと思えばフィールド端から端まで歩くだけで手に入りはするのねありがとう

505: 2022/12/09(金) 06:23:01.95 ID:7RoqTyGj0
買う前に1つだけ懸念してる事があるんだけど
お宝探して、それ自体になんかシステム的なメリットはあるんか?
売って装備を買うとかスキルに変換出来るとか新しい何かが追加されるとかそういうの

506: 2022/12/09(金) 06:29:30.42 ID:7ZseFM5J0
>>505
序盤だけど今の所ない
団レベルがあがるとパッシブみたいなのが底上げされてメインストーリーに絡むだけかな
本当に収集だけでディアブロライクな要素ではないね…

513: 2022/12/09(金) 06:53:11.35 ID:7RoqTyGj0
>>506
マジか
この手のゲームは収集する事自体に理由がたっぷり無いと
モチベーション保てるか心配やな…

まぁ買ってみるわ

515: 2022/12/09(金) 06:55:56.64 ID:SpNjxKZy0
この手のゲーム性は人選ぶけどおもろい奴はずっと遊んでられるよな

518: 2022/12/09(金) 06:57:53.95 ID:z8ojnVSi0
序盤だけどダッシュやFTないの?
マップ広くて結構だるいけど、、、

522: 2022/12/09(金) 07:04:24.98 ID:sCqDBDMNM
>>518
FTあるよ ダッシュの代わりに魔物に乗れる

520: 2022/12/09(金) 06:58:54.02 ID:ngE/GgOh0
お宝はストーリー進めるためのアイテムって割りきるしかないやろ

532: 2022/12/09(金) 07:22:33.57 ID:VNyX9D9Y0
離れたとこでドロハンドがメタスラボコしてて草

540: 2022/12/09(金) 07:37:10.18 ID:DhpeO0nxM
お宝の収集率で高難度ダンジョン解放とかあればな。
通信プレイでお宝交換とかもあれば。

547: 2022/12/09(金) 07:58:12.84 ID:1JrWpai90
>>540
通信プレイはあるぞ
お宝設置したり奪ったりで
高額お宝やり取りすればなんとストーリークリアまでの時短になる

551: 2022/12/09(金) 08:06:24.38 ID:UmuFQBn40
>>540
一応クリア後にランダムダンジョンはある
まだそこまで辿り着けてないけど

542: 2022/12/09(金) 07:45:41.09 ID:R3txYIE20
協力があったら妖怪Wバスターズみたいで盛り上がったのにな

544: 2022/12/09(金) 07:52:13.97 ID:JlQSbL+wr
お宝は歴代シリーズやってたらこれかとわかる装備や像ばかりだね

553: 2022/12/09(金) 08:08:08.26 ID:/GtBlsEca
主人公はシナリオによって入れ替わる感じ?
女の子の方でずっとプレイできるなら買う

561: 2022/12/09(金) 08:14:50.74 ID:CMTzFuco0
>>553
今多分中盤くらいだけど一部シナリオとクエストで交代を要求されたくらいで基本的に自由に選べる
使ってない方のレベルも勝手に上がるから急に交代を要求されたとしても困らないと思う

557: 2022/12/09(金) 08:11:43.29 ID:UmuFQBn40
収集に意味がないのはぶつ森だって同じだからな
そこを責めるのは可哀想
ただ似たようなプレイ感のビルダーズ2の方が遥かに面白いのは間違いない

558: 2022/12/09(金) 08:11:54.59 ID:CMTzFuco0
今のところそこまで不満はないな
滅茶苦茶面白いってわけでもないけど8時間ぶっ通しでプレイしても苦ではない程度には好きだわ
宝集めるモチベがないって言うけど適当に探索しつつマークが出たら宝を探して上限まで集まったら帰還するって感じでやってれば勝手にストーリー進むくらい緩いし
あとデビルウェポンがめっちゃかわいい

563: 2022/12/09(金) 08:22:10.13 ID:UmuFQBn40
何にしろエンドコンテンツにたどり着かない事には最終評価はできん

565: 2022/12/09(金) 08:28:26.47 ID:/KzgwkLUd
エンドコンテンツのスルメ感次第ってのはその通りだな
今んとこ急いで買う必要性も良作感もないから人柱の報告なりを見て買うか決めるわ

570: 2022/12/09(金) 08:33:33.75 ID:lELXKRYhd
面白いね
真のドラクエファンなら分かるネタも多くて楽しめると思うわ

571: 2022/12/09(金) 08:37:46.81 ID:6XjlgFCud
小ネタみたいなお宝見てニヤニヤ出来るかどうかやね
1001:おすすめ記事