b87bcc0a-s
1: 2023/08/03(木) 20:41:19.27 ID:/V7moNEid
もはや素人目線ではどうやって作ってるのか想像も付かない程グラフィックが緻密になってきてるけど

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1691062879/

2: 2023/08/03(木) 20:42:29.29 ID:/V7moNEid
ハードが高性能化すると当たり前のようにそれに見合うグラフィックのゲームが出てくる

これって今後も持続可能なのか?

3: 2023/08/03(木) 20:43:32.79 ID:3CMYQpPAa
テイクツー&ロックスター「もうGTA5やRDR2みたいな超大作は作りたくない」

4: 2023/08/03(木) 20:46:17.94 ID:RVxKIPUS0
ぶひっちみたいに二台分のチューニングが必須なのも開発費地獄だぞ
しかもサードは売れない

6: 2023/08/03(木) 20:48:39.60 ID:tQp9xrAa0
サウンドの進化があっさり飽和したように
グラの進化も近いうちに

ただ、映画が1フレームの描画に数台のマシン並列で1時間!
みたいなことやってるから、マシンのスペック1000倍くらい上がっても、まだ足りないだろうな

8: 2023/08/03(木) 20:50:55.14 ID:3CMYQpPAa
>>6
美術学校生の写実的なデッサンがいくら写真に近付いても印象派の芸術には勝てないよ

9: 2023/08/03(木) 20:56:35.09 ID:tQp9xrAa0
>>8
物量 vs センス やからな。 こればっかりは

7: 2023/08/03(木) 20:49:21.72 ID:/bnHB0OJ0
限界がきたとこから倒産してるんやで

10: 2023/08/03(木) 20:58:28.80 ID:iWydk4htM
金額で言ったらピークアウトしてんじゃね?

11: 2023/08/03(木) 21:06:45.81 ID:T8dN2Qyp0
FF15のDLCがポシャったのをはじめとして、GTAですらストーリーDLCは頓挫してしまったからな。
一人用キャンペーンゲームの大作はもう無理だろうな。
大作を作ろうとするならオンライン対戦とかでの重課金要素が必須になってしまった。

13: 2023/08/03(木) 21:18:22.06 ID:onvAEh160
作ってる側も何を作らされているのか分かってないからな

14: 2023/08/03(木) 21:39:21.27 ID:I49EjS9z0
ずっと植樹してるスタッフとか言われてたな

12: 2023/08/03(木) 21:07:38.78 ID:MiwCedfz0
GTAやスカイリムはこれが原因で新作出なくなったんだろう

17: 2023/08/03(木) 23:58:45.96 ID:RxBl/Bd20
ムービー作ってるだけのが楽なんだろな
バグとか気にしなくていいし

18: 2023/08/04(金) 00:20:09.75 ID:Si2Utyjg0
ベセスダも悪鰤も限界が来たから身売りしたんちゃう

16: 2023/08/03(木) 22:12:55.08 ID:ipo96QHy0
今のAIを少し鍛えれば省力化できるんじゃないかな

ただ画面とかは良いけどプログラムの改良は大丈夫かな

仕様を決めてAIにプログラムを作ってもらうのは良いけど
不満点を改良するのにAIに適切に指示できるかな
1001:おすすめ記事