1: 2023/09/01(金) 23:13:41.59 ID:3jAAmz3B0
VTuber界隈、閉じコン化しだした模様

・界隈全体で切り抜き動画の再生数減少
・最大手グループのWikipediaページビューが半減
no title


・イラストのトレンドがブルアカに流れファンアート漸減中(年間1割ほど消えていってる)


・アフターコロナで余暇の行動が変化した
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000436.000004729.html

新規顧客に接触する機会が明らかに減りはじめた
この傾向が5年も続いたらネット文化の主流から外れそう
内輪でファンが盛り上がるだけの閉塞した世界になる

1001:おすすめ記事

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693577621/

3: 2023/09/01(金) 23:14:07.17 ID:wrg9g7mA0
そ、そんなぁ・・・・

12: 2023/09/01(金) 23:21:44.23 ID:i0AgjFuj0
ワイも6期来てしばらくしたら見るのやめたからwikiのめっちゃ合ってるわ

13: 2023/09/01(金) 23:22:20.17 ID:iHUseWmVp
もう増えすぎやもん

26: 2023/09/01(金) 23:28:41.57 ID:dWHLICbS0
昔は見てたけど気づいたらまったく見なくなったな
今思うとどれ見ても大差ない量産型ばっかやししょうもなかったわ

28: 2023/09/01(金) 23:29:43.85 ID:vi2hMWdb0
だからどこも案件取りやイベントやグッズ販売に躍起になってるんだろ

29: 2023/09/01(金) 23:29:49.78 ID:T7YnGz9U0
ホロライブの夏祭りみたいなの数字出てなかったな

33: 2023/09/01(金) 23:30:50.38 ID:3IENbHtKr
まあ顔出せない以上限界はすぐ来るよな

46: 2023/09/01(金) 23:33:47.88 ID:TMhkSCg/a
イナゴ共がゲームを食い尽くしただけやろ

49: 2023/09/01(金) 23:34:56.80 ID:m2IfW2uE0
7期生くるぞ

61: 2023/09/01(金) 23:37:19.39 ID:MZtWRoMe0
ブイチューバーブーム終わったらそこに巣食ってる弱者男性達はどこに放出されるの?

84: 2023/09/01(金) 23:43:15.27 ID:sA3/g+5bd
今年はなんとか生き残るやろうけど来年はガチでしんでそう

92: 2023/09/01(金) 23:44:14.52 ID:qDNgW4Rr0
お前らサメロとか大好きだったのに

100: 2023/09/01(金) 23:46:09.19 ID:v23sRowca
お前らもっと「貢献」してやれや

138: 2023/09/01(金) 23:49:23.98 ID:TWb59TX+a
AIが流行ったら逆に生身が重宝されるんちゃうかこの業界は
1001:おすすめ記事