https://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/130627qa/03.html
質問:
昨年度、今年度の売上高は6000億円の水準まで下がっているが、2000年頃は、売上高が同じような水準でも十分な利益を上げている。昨年度、今年度と営業赤字になっているが、コスト構造が同じならその頃と同水準の利益を上げられたはずである。コスト高になっていたのであれば、リストラを行ったほうがよかったのではないか。
岩田:
(略)
では「なぜリストラをしないのか」ということですが、私たちは、どうしても数年サイクルで山と谷のあるビジネスをしております。もちろん、谷のときにもしっかり利益を出せて株主の皆様にしっかり還元し、株価が高い状態が維持されるというのが理想で、そこを目指すべきであるということには全くそのとおりだと思っております。ただ、短期の業績を求めてリストラをいたしますと、会社で働く人たちのモラール(士気)は下がり、その人たちが不安に怯えながら作ったソフトが本当に世の中の人の心を動かせるのかということがございます。
私は、今の事業構造のままで、これからの為替のトレンドや今後のプラットフォームの普及度合いから考えて、しっかりと利益を出せる状態に変えていくことができると思っております。もちろん、無駄な経費を削減し、効率的な方法を追求するのは当然です。また、世の中ではリストラとして「たくさんの人の首を切ることによって業績を回復させる」ということもよく言われますけれども、任天堂では、それぞれの分野の社員が、それぞれの仕事の中身で貢献をして今の全体としての姿がありますので、その一部だけを取り出して「会社(の業績)が厳しいので会社を去ってほしい」とするのは、長期的に当社の力を強めることにならないと思っております。あくまで無駄な経費を削減し、より効率的な運営をするという方向性で、費用に見合った成果を出していきたいと考えております。
ありがとうございました。
質問:
昨年度、今年度の売上高は6000億円の水準まで下がっているが、2000年頃は、売上高が同じような水準でも十分な利益を上げている。昨年度、今年度と営業赤字になっているが、コスト構造が同じならその頃と同水準の利益を上げられたはずである。コスト高になっていたのであれば、リストラを行ったほうがよかったのではないか。
岩田:
(略)
では「なぜリストラをしないのか」ということですが、私たちは、どうしても数年サイクルで山と谷のあるビジネスをしております。もちろん、谷のときにもしっかり利益を出せて株主の皆様にしっかり還元し、株価が高い状態が維持されるというのが理想で、そこを目指すべきであるということには全くそのとおりだと思っております。ただ、短期の業績を求めてリストラをいたしますと、会社で働く人たちのモラール(士気)は下がり、その人たちが不安に怯えながら作ったソフトが本当に世の中の人の心を動かせるのかということがございます。
私は、今の事業構造のままで、これからの為替のトレンドや今後のプラットフォームの普及度合いから考えて、しっかりと利益を出せる状態に変えていくことができると思っております。もちろん、無駄な経費を削減し、効率的な方法を追求するのは当然です。また、世の中ではリストラとして「たくさんの人の首を切ることによって業績を回復させる」ということもよく言われますけれども、任天堂では、それぞれの分野の社員が、それぞれの仕事の中身で貢献をして今の全体としての姿がありますので、その一部だけを取り出して「会社(の業績)が厳しいので会社を去ってほしい」とするのは、長期的に当社の力を強めることにならないと思っております。あくまで無駄な経費を削減し、より効率的な運営をするという方向性で、費用に見合った成果を出していきたいと考えております。
ありがとうございました。
1001:おすすめ記事
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1698814458/
2: 2023/11/01(水) 13:55:56.42 ID:dBDBRwD30
流石だわ
4: 2023/11/01(水) 13:56:07.09 ID:21TsRb7UM
いやぁ、どこかのメーカーに見習って欲しい話ですわ
どことは言わんが
どことは言わんが
6: 2023/11/01(水) 13:56:27.01 ID:gzYiY5sY0
聞いているか?某メーカー
7: 2023/11/01(水) 13:56:38.94 ID:e0ABU1CM0
ソニー「レイオフ!レイオフ!レイオオオオオオオオオフ!!」
15: 2023/11/01(水) 14:06:53.96 ID:t8gUwaJU0
任天堂がガチで赤字出した時もリストラしなかったよね
20: 2023/11/01(水) 14:12:48.07 ID:Inklf5CW0
まあリストラばかりしてたらゲームが作れなくなってソフト数も減るからな
本来はやるべきことじゃない
本来はやるべきことじゃない
23: 2023/11/01(水) 14:13:53.02 ID:cTUe43YXM
苦しい時代の発言やから尚更
26: 2023/11/01(水) 14:16:09.88 ID:b4UTgQkA0
このあとちゃんと結果を残してるんだからすげーわ
59: 2023/11/01(水) 15:10:48.09 ID:CxwzxYGOd
>>26
本当惜しい人を亡くしたよね
本当惜しい人を亡くしたよね
33: 2023/11/01(水) 14:25:34.41 ID:pdHnwnWK0
死ぬほど内部留保がある会社だからね
でも、社内の経費削減は厳しかったんじゃないかな
コピー用紙をケチったり
でも、社内の経費削減は厳しかったんじゃないかな
コピー用紙をケチったり
36: 2023/11/01(水) 14:28:16.44 ID:3ervGdqu0
>>33
内部保留も赤字になってからじゃなかったっけ?
内部保留も赤字になってからじゃなかったっけ?
52: 2023/11/01(水) 14:50:42.43 ID:pdHnwnWK0
任天堂は金持ち企業で社員に十分な給料を払ってるから大ヒットしても給料は上がらない
社員もそれで良しとしてる
社員もそれで良しとしてる
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (5)
それよかよっぽど規模の大きなレイオフしてたとこについてはミエナイキコエナイだし
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
日本では無理だけどね
ysokuhou
が
しました
「正社員はPやDなど管理職のみにして後は期間工の派遣にすれば大幅コストカットになり、人材が業界内を巡回することになるからノウハウの共有もできて一石二鳥」
結果:それまで各社の持っていたノウハウは喪われ技術は蓄積せず業界から人材が流出し他業界への移動が加速、一方同社は映像関連の人員の増大と監督者の発言力が増大した結果、映像のクォリティとゲームのクォリティの乖離が激しくなる。上記のアイデアを提唱した同社はゲーム業界全体をまきこんで、消費者と労働従事者、双方の信頼を激減させた
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね