job_3d_cad_designer (1)
1: 2024/02/23(金) 16:18:53.25 ID:2i8RqnUja
2024/02/23時点、上場企業のみ、俺調べ
ソースは有価証券報告書

任天堂:985万円(39.9歳)
DeNA:856万円(37.4歳)
グリー:810万円(38.2歳)
カプコン:766万円(37.6歳)
ガンホー:750万円(41.3歳)
ミクシィ:738万円(36.1歳)
ドリコム:731万円(37.1歳)
ネクソン:664万円(37.5歳)
KLab:610万円(36.0歳)
マーベラス:587万円(37.8歳)
enish:586万円(32.3歳)
gumi:558万円(35.3歳)
ファルコム:540万円(38.8歳)
ユークス:536万円(39.0歳)
エイチーム:512万円(36.3歳)
トーセ:424万円(33.8歳)
Aiming:406万円(32.3歳)
日本一:373万円(34.2歳)

現時点で不明、もしくは単体で上場していないため不明
SIE、スクエニ、BNS、セガ、コナミ、コエテク、サイゲ、コロプラ

持株会社
スクエニHD:1259万円(46.5歳)
ソニーグループ:1101万円(42.4歳)
セガサミーHD:831万円(42.8歳)
コーエーテクモHD:737万円(37.5歳)
コナミグループ:725万円(37.1歳)

以上

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708672733/

2: 2024/02/23(金) 16:41:21.30 ID:61jG4xprM
スクエニ1259万!?す、すげええええ

5: 2024/02/23(金) 16:58:17.56 ID:ICacMDo00
中央値や最頻値が気になります

6: 2024/02/23(金) 17:05:07.44 ID:s+IHCfGN0
金額よりも年齢の方に目が行っちまうわw

7: 2024/02/23(金) 17:11:37.55 ID:EyfkZ8bWM
ゲハ民の平均は日本一より低そう

9: 2024/02/23(金) 17:16:36.90 ID:STNYGsLC0
SIEは900万前後だった筈

11: 2024/02/23(金) 17:29:11.52 ID:E0dls3CR0
まだ日本一は平均年齢若い方だから良いけど
ファルコムさん…

12: 2024/02/23(金) 17:31:47.47 ID:N5yhF/kY0
フロム300万

24: 2024/02/23(金) 23:24:13.00 ID:2BiNYshkM
>>12

13: 2024/02/23(金) 17:32:20.34 ID:HN4GGaEk0
金食い虫だな
クリエイターなんて400万でいいだろ

16: 2024/02/23(金) 17:42:09.79 ID:6KlP/GZ8M
ソシャゲって儲かるんやなぁ

22: 2024/02/23(金) 19:06:01.56 ID:hFS72eiA0
ゲーム会社は譲渡制限付き株式報酬くらいは与えてやれよと思う…
ようやく調子のいいとこからやり出してるけど、役員・役職クラスしか出してないっぽいんだよな

53: 2024/02/24(土) 04:08:47.12 ID:uWEeyCLi0
>>1
任天堂とカプコン、
やっぱ、いいゲーム会社は高いな

58: 2024/02/24(土) 12:25:59.04 ID:ZBxBYzbb0
いかがでしたか?
1001:おすすめ記事