012-1
1: 2024/03/06(水) 19:19:53.38 ID:siWyK7xEd
後者の方がコスパ良さそう

1001:おすすめ記事

引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1709720393/

2: 2024/03/06(水) 19:20:55.44 ID:Qaxp0AL/0
内容による

9: 2024/03/06(水) 19:25:21.60 ID:8hXD4C2x0
>>2
これ

3: 2024/03/06(水) 19:21:32.52 ID:bEXfwtw/0
4本もやる時間ないし、自分が欲しければ8000だな

4: 2024/03/06(水) 19:21:37.13 ID:Oee8ymQO0
8000円の大作ゲームをセールになるまで待つが正解

5: 2024/03/06(水) 19:23:23.87 ID:x6uVsraG0
コスパw

6: 2024/03/06(水) 19:23:30.81 ID:3NGv+bKi0
せめて大作の方も傑作じゃないと勝負にならん

10: 2024/03/06(水) 19:26:19.00 ID:6/h5ZCpi0
大作と言ってもスパイダーマンみたいなのならインディーを選ぶ

11: 2024/03/06(水) 19:28:58.72 ID:5yKeWiiW0
その8000円の大作ゲームが数年で叩き売られ下手すりゃタダでばら撒かれるのが今の時代よ
そりゃみんなソフト買わなくなるわ

12: 2024/03/06(水) 19:29:05.07 ID:wSVMxkTT0
8,000円の対策ゲームを中古売りして差額2,000円で遊び、
傑作インディーゲームの4本のうち3本を遊ぶ

14: 2024/03/06(水) 19:30:58.01 ID:VM9cZlGE0
傑作ならその一本でいいじゃん。二千円で済むし

16: 2024/03/06(水) 19:32:23.29 ID:Oee8ymQO0
自分はパッケージなら半額まで待つ(もっと下ならなおいい)
インディーは1000円以下になるまで待つ
現状やるゲームに困ってないから

17: 2024/03/06(水) 19:34:59.51 ID:n6TbCYyI0
遊びたさの度合いが同じなら安い方からやるね

18: 2024/03/06(水) 19:35:34.19 ID:cXyiBWXg0
後者
前者はセール待つ

20: 2024/03/06(水) 19:35:39.28 ID:spd5jBHn0
傑作じゃなくても有名どころのValheim・リムワー・ファクトリオの時点で並の大作より遊べるからね

22: 2024/03/06(水) 19:36:20.13 ID:aDIH8Sjw0
物によるだろ
ユニコーンオーバーロードとPSのフリプならユニコーン取るで

27: 2024/03/06(水) 19:40:21.76 ID:9DTjHy1N0
最新の面白かった大作が皆無なので後者

28: 2024/03/06(水) 19:40:27.23 ID:XP8HPE6A0
マイクラとテラリアとスタデューバレーとアンテとか強すぎんか

31: 2024/03/06(水) 19:52:31.39 ID:GLUiO3fg0
発売日に買わないメーカー決めてる人多そう

32: 2024/03/06(水) 19:53:44.45 ID:V43gRXXZ0
セールで2000円になった大作は積みがち

33: 2024/03/06(水) 19:57:01.81 ID:c9F7/JHS0
リムワやファクトリオは¥3000くらいで1000時間遊べるからな~。
自分に合うかわからないゲームに¥8000~¥10000払う博打は打てないよ。

37: 2024/03/06(水) 20:03:14.45 ID:DdBw3/Gh0
どんぶりに入った白ご飯を食べるか、
特上の握り寿司を4貫食べるか

後者のがいいな

43: 2024/03/06(水) 20:18:15.56 ID:m38LFUTR0
8000円のはその後に完全版が出るじゃん

47: 2024/03/06(水) 20:44:07.31 ID:MpwFJ2+n0
面白く無い大作だけは嫌だな

48: 2024/03/06(水) 20:44:17.88 ID:h+gNyY8j0
ジャンル次第

54: 2024/03/06(水) 22:10:00.46 ID:Ui9haAvpr
大作とインディーは一本ずつ交互にやるといいよ
大作1インディー2でもいいよ
1001:おすすめ記事