1: 06/04(火) 19:33:27.74 ID:JrAwgwob0
あなたの好きなゲームは労働者の悲鳴の上に成り立っている」という指摘

ゲーム業界は外部から見るとクリエイティブで楽しいビジネスであるようにも思えますが、実際にそこで働く人々にとっては精神的にも経済的にも耐えがたい場合があるという声を、憧れのゲーム会社に入社した人や業界アナリストが語っています。

テルテール社の元ナラティブデザイナーであるエミリー・グレース・バック氏は、「ゲーム業界では、そこで働くことは特権であり、そこに留まるためには何でもする覚悟が必要だという信念があります。最も重要なことは、すべてのゲームスタジオがこのように機能しているわけではないが、これが大多数であり、この業界では普通のことだということです」と語っています。実際に、「Red Dead Redemption」のパブリッシャーであるロックスター・ゲームズのCEOはインタビューで「予定された発売日に間に合うために、従業員は週100時間働いています」と語っていたり、「ハースストーン」や「オーバーウォッチ」などで知られるアクティビジョン・ブリザードは800人近い大規模レイオフを実施したり重大なハラスメント問題が浮上したりと、さまざまな問題が確認されています。
no title

https://gigazine.net/news/20240604-game-desperate/

1001:おすすめ記事

引用元 https://2ch.sc/

3: 06/04(火) 19:38:15.13 ID:pJgcxSZg0
ゲーム業界とか趣味が仕事みたいなもんだろ
何も問題ないやん

4: 06/04(火) 19:38:46.73 ID:ZHDeaxfi0
そんなやべー会社日本には無いだろ

7: 06/04(火) 19:48:13.88 ID:o+s1LIdb0
マスターアップ前は泊まり込みが常識だと思ってました。
そんな時期もあります。

8: 06/04(火) 19:48:45.71 ID:gti0z1YM0
ベッドの位置とかの会議で何十時間残業してるんだろ
大変な仕事だよな

9: 06/04(火) 19:49:45.34 ID:MQqyhBeT0
ポリコレゲーム作ってる奴らは楽しくなさそうだなってはたから見て思うよ
売れないし客が喜ばないならなんのために存在してるのか分からないよ

10: 06/04(火) 20:06:33.08 ID:A8L6xdGr0
しゃーない

11: 06/04(火) 20:11:06.13 ID:jyqhpkKi0
フロムは薄給でブラックとか言ってなかったっけ

13: 06/04(火) 20:17:57.30 ID:uy+T45x20
>>11
角川傘下になってからは知らないが、昔は午前0時が定時だったらしい
そして交通費は自腹だったとか
ドブラックどころじゃねえ

25: 06/05(水) 10:06:10.84 ID:DZF0rvsO0
>>13
会社に寝泊まりするしかないんやな

15: 06/04(火) 20:25:55.69 ID:8MCdZM7a0
フロムはブラックすぎて暗い作品しかでてこないの草よ

17: 06/04(火) 20:28:02.14 ID:I/0L1zsN0
不夜城で仕事してるもメーカーもあるだろうな

20: 06/04(火) 20:58:20.30 ID:DSJIKlVe0
国内の有名どころだとフロムが一番やばいか

27: 06/05(水) 10:07:06.71 ID:1rHGKy+V0
いわっちも会社で椅子並べて寝た逸話もあるくらい
1001:おすすめ記事