C2Bk4zdUcAIO13T

1:
2024/11/05(火) 18:26:14.93 ID:B1hU8tcqd
火属性、水属性、雷属性、みたいなもの

1001:おすすめ記事

引用元 https://2ch.sc/

30: 2024/11/05(火) 19:53:30.50 ID:sL4qRsXw0
>>1
パルワールド
寒い地域で火属性のモンスター出すと温度低下を防げたりする
もうアプデで変わったかも知れんけど

3: 2024/11/05(火) 18:27:16.67 ID:dNBn0dVp0
足場作ったり燃やしたり通電させたり

45: 2024/11/05(火) 21:15:09.31 ID:Jx/ZC30d0
>>3
ブレワイで考えると解り易いよな
「バトルシステム」とかで分けちゃってるゲームを想像すると思考範囲が小さくなる
全てが一体になってるからこそ活きる仕組み

4: 2024/11/05(火) 18:28:39.26 ID:P9nmMldT0
アクションだと氷で動き止めたり炎でスリップダメージ入ったり雷で周りも感電したりとかあるな

5: 2024/11/05(火) 18:28:52.18 ID:+nF4WzsY0
状態異常だろ
炎は持続ダメージ
氷は動きが止まる
雷は行動スタン
色々あるだろ

7: 2024/11/05(火) 18:34:22.96 ID:rBBX2Ejq0
KH3は火ホーミング、氷スライド足場、雷範囲とか差別化されてたな

8: 2024/11/05(火) 18:35:32.01 ID:/5+S9Sk80
ff6だとエドガーがウィークメーカーと言う機械で弱点を作ると言うのがある

9: 2024/11/05(火) 18:42:41.28 ID:/UtsNjgI0
ファイアがMP回復とかよくわからんのもあるぞ

10: 2024/11/05(火) 18:44:45.69 ID:dje1/W0/0
むしろ今時ダメージが増えるだけって同人のツクールゲーくらいなのでは?

11: 2024/11/05(火) 18:47:23.50 ID:R9SAOVtj0
火属性は攻撃力アップとかバフにも使えそう

12: 2024/11/05(火) 18:54:42.53 ID:R/5ZUf0M0
ポケモン

草タイプは粉・胞子・宿木系の技が無効
炎タイプは火傷無効
電気タイプは麻痺無効
岩タイプは砂嵐で特防1.5倍

とか色々あるぞ

13: 2024/11/05(火) 18:55:50.72 ID:2TeyOmf6M
FF16 あえて弱点は付けないけど派手なエフェクトがついてる

28: 2024/11/05(火) 19:45:39.89 ID:dje1/W0/0
>>13
そういえば属性がないAAAがあったなw

18: 2024/11/05(火) 19:05:26.61 ID:WBVDddH80
FEだとキャラ固有の属性は支援効果に影響する

20: 2024/11/05(火) 19:07:11.47 ID:ldaFr9HBd
原神
弱点ダメージ増加、継続ダメージ、リキャストタイム増加、スタン、スキルエネルギー減衰、シールド付与、
他なんかあったけな

23: 2024/11/05(火) 19:09:09.08 ID:Pf+Eqv1v0
FFCCは炎ならスリっプダメージ、氷なら行動不能、雷ならマヒみたいなのあったね
忘れてたけど世界樹はチェイスやリンクのスキルがある

39: 2024/11/05(火) 20:29:44.42 ID:wS5fYD/k0
warframeが確か状態異常だったな
火=スリップダメージ+防御ダウン
氷=低速化、最高スタックで凍結
雷=スタン、スリップダメージ+感電
毒=直接ダメージ
しかも組み合わせで
火+氷=爆発、ノックダウン+追加ダメージ+自爆化+射撃精度ダウン
火+雷=放射能、混乱
火+毒=ガス、毒属性のダメージゾーン化
氷+雷=磁気、シールド無効化
氷+毒=感染、ダメージ倍加
雷+毒=腐食、防御大ダウン

属性の状態異常化は以外と多いんじゃないかな

42: 2024/11/05(火) 20:58:35.82 ID:7adhO7Nx0
>>39
じゃんけん以外にも特性効果用意してるのは感心するよね

51: 2024/11/05(火) 22:10:15.74 ID:nKFKD2Lb0
木の敵燃やしたら火属性になって強くなったBOF4は面白かったよ
1001:おすすめ記事