1: 2024/11/08(金) 17:19:54.75 ID:swSchz300
「ドラクエの世界と現実をごっちゃにすんじゃねぇよ」

「ホロゴースト」は十何年も前からドラクエに登場しているが、今回、名前を変えられることになった。おそらくこれは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツが行った「ホロコースト」を連想させるためかと推測されている。

性別廃止や女性キャラの衣装チェンジにはじまり、モンスターの名前の変更。配慮によって、作品が変わっていくことについて、SNS上では複雑な声があがっている。

〈ドラクエの世界と現実をごっちゃにすんじゃねぇよ〉
〈日本語版で変える必要なくないか? 海外版だけ変えればいいのに〉
〈フィクションの世界にまでこんなこと配慮するなんて自分は全く賛同できないな〉
〈多くを無視した一部への配慮で表現できない社会は間違いでしかない〉

ゲーム業界の“表現の規制”の問題は、これまでもずっと議論がされ続けている。比較的規制が緩いとされている日本でも、時折、海外に比べて過度な規制をすることがある。

ゲームライターの渡邉卓也氏は、国によって規制の基準は大きく異なっており、「日本では昔からグロテスクな表現に対する規制は厳しかった」と話す。

「例えば、2015年に発売されたホラーゲーム『Until Dawn -惨劇の山荘-』の国内版では、人体欠損のあるシーンを暗転するという規制が入り、結果、ストーリーの理解にも支障を与えることに。この暗転シーンは、ユーザーから“暗転ドーン”などと揶揄されました。

さらに同じく2015年発売の『ダイイングライト』というホラーアクションゲームでは、ゾンビの血の色がなぜか緑になるという意味不明な配慮がありました(後に修正)。どのような表現が許容されるかは国によって異なり、配慮した結果としてデザインが変わるどころか、ゲーム全体にまで影響を与えかねないことが起こっています」



1001:おすすめ記事

引用元 https://2ch.sc/

6: 2024/11/08(金) 17:26:22.21 ID:IGmY/VUD0
ミイラ男です
通してください

10: 2024/11/08(金) 17:34:28.74 ID:uEPVNUXq0
>>6
〇〇おとこ系のモンスター全部出禁になったら草

7: 2024/11/08(金) 17:26:52.22 ID:kVRGUBwx0
そのうちホロライブなんかも名前変えろって強要されそう

9: 2024/11/08(金) 17:34:14.23 ID:0nMSGbje0
ちゃんと男女で性別表記してて
同じクラスでも性別で性能に違いのあるロマサガ2リメイクってすげーんだな

12: 2024/11/08(金) 17:35:40.39 ID:kSsy0Bc40
まほうおばばもいたな…

13: 2024/11/08(金) 17:38:26.98 ID:tw1zkcsE0
まじょ
まほうおばば
まほうじじい
ウイッチレディ
あとキング○○やクイーン○○

このへんも有るぞ

14: 2024/11/08(金) 17:38:32.38 ID:O3T3WLq80
ガネーシャエビルくん…

15: 2024/11/08(金) 17:42:36.44 ID:WcZmJb0u0
勇者の勇に男が入ってるんだがまずこれが許されない

16: 2024/11/08(金) 18:12:15.10 ID:8SxZ+3HPr
モンスターズだとメスもいるのにマーマン
これは許されないかもしれんね
マーメイドという女性型人魚を指す言葉があるのにマーマンに統一していやがる

23: 2024/11/08(金) 18:51:12.27 ID:x7rX0sw40
ドラクエ、最初から世界でウケなかったのになんで規制したらウケると思ってんだ

25: 2024/11/08(金) 18:52:03.27 ID:pNEk/czP0
どうせ日本でしか売れないドラクエなのに自由にやれよ

26: 2024/11/08(金) 18:52:47.88 ID:ZOkwOs410
煩い奴らは、どんな小さいことでも
突っつくからね 
そいつら面倒なだけだし

29: 2024/11/08(金) 18:55:49.90 ID:pNEk/czP0
男女がない世界で
ルックスAルックスBという性別のある
世界なんだよな

39: 2024/11/08(金) 19:22:43.96 ID:gXoHgdSF0
こういうのって今に始まったことじゃないけどね

45: 2024/11/08(金) 19:42:23.16 ID:pNEk/czP0
ホロウナイトはええの?

30: 2024/11/08(金) 18:58:14.78 ID:dTqz7RN30
しかもザラキ連打だからなw
1001:おすすめ記事