1: 2024/11/30(土) 11:15:20.30 ID:t3cN/z/00
1001:おすすめ記事
引用元 https://2ch.sc/
4: 2024/11/30(土) 11:18:06.84 ID:O3kj4WL30
天井に投影して寝転がってプレイできるからね
5: 2024/11/30(土) 11:18:49.48 ID:gpKMbTSA0
俺もテレビないけどプロジェクターはある
10: 2024/11/30(土) 11:29:54.44 ID:50nhvgOB0
画像みたいなプロジェクターだと音が画面側から来ないから問題だぞ
きちんとスクリーンの左右にスピーカー置かないと困るゲームも多い
きちんとスクリーンの左右にスピーカー置かないと困るゲームも多い
13: 2024/11/30(土) 11:34:33.61 ID:I188PmP10
つまりプロジェクター搭載を前提に制作されたスイカゲームが最強
14: 2024/11/30(土) 11:35:28.92 ID:6BJDazc/0
最終的にはグラス型が最適解になる気がするけどまだきついか
19: 2024/11/30(土) 11:38:03.35 ID:KFKbFGKm0
結局認識して見えりゃいいわけで
網膜投射でもVRでも
網膜投射でもVRでも
21: 2024/11/30(土) 11:39:59.34 ID:ZVQOKhmC0
プロジェクターより謎の扇風機2コのが目についたw
26: 2024/11/30(土) 11:48:32.26 ID:dkUzIIyc0
ゲームはむしろ気持ち小さめの画面でやる方がいいと思う
視点移動が多いと疲れるかと
視点移動が多いと疲れるかと
33: 2024/11/30(土) 11:58:44.82 ID:i0owosNc0
プロジェクターって遅延ないの?
37: 2024/11/30(土) 12:01:52.23 ID:vnm6pRIW0
個人的にはゲーム画面は見られたくないから
こんな感じで隣のビルから見えるような配置はしたくないなぁ
こんな感じで隣のビルから見えるような配置はしたくないなぁ
40: 2024/11/30(土) 12:07:59.43 ID:KxRMm0Sk0
安いモニターでええやん
52: 2024/11/30(土) 12:51:19.18 ID:eWzXZx6h0
大型テレビって消費電力高いんだよな🤔
55型使ってたけど突如電源入らなくなってそのまま破棄した苦い思い出あるからな🤤
55型使ってたけど突如電源入らなくなってそのまま破棄した苦い思い出あるからな🤤
53: 2024/11/30(土) 12:56:04.89 ID:JX0bwZsB0
プロジェクターは高いやつでもちょっとファン音あるからな
ちょっとでもそれが気になる奴は向いてない
遅延とかは最近の中華安物でももはや気にならんレベル
ちょっとでもそれが気になる奴は向いてない
遅延とかは最近の中華安物でももはや気にならんレベル
58: 2024/11/30(土) 13:45:24.56 ID:eWzXZx6h0
サウンドバーはコスパいいよ🤗
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (7)
ゲーム用じゃなくてテレビ用
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
部屋を地下にしないといけないような気がするが
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね