1: 2024/12/01(日) 11:13:07.63 ID:FvShoFmtd
良くも悪くもゲーマーがゲーマーの為に作ってるような内容で
サラリーマンが仕事で作ってるような無難なゲームとは一線を画してるというか
サラリーマンが仕事で作ってるような無難なゲームとは一線を画してるというか
1001:おすすめ記事
引用元 https://2ch.sc/
9: 2024/12/01(日) 11:27:33.44 ID:FvShoFmtd
ビジュアルもリッチなゲームが多いから目立つし
10: 2024/12/01(日) 11:36:00.79 ID:f43VE0i1M
中華ゲーはシナリオがなんだかなぁってなる
やっぱ価値観が全然違うわ
やっぱ価値観が全然違うわ
12: 2024/12/01(日) 11:38:24.03 ID:jDFSKWHK0
中韓ゲー別に良くなったわけじゃない
和ゲーが中韓ゲーレベル以下に落ちた
和ゲーが中韓ゲーレベル以下に落ちた
28: 2024/12/01(日) 12:09:52.71 ID:aKGg9UZw0
>>12
和ゲーはハードルがとても高い
中韓ゲーはハードルめっちゃ低い
和ゲーはハードルがとても高い
中韓ゲーはハードルめっちゃ低い
13: 2024/12/01(日) 11:39:16.92 ID:KpheB1KJ0
昭和米国物語みたいな注目せざるを得ないの出してくるからな

14: 2024/12/01(日) 11:41:53.44 ID:v24howkt0
分かる
あと韓国も腕上げて来てる
大手は知らんけどここ数年中小~個人規模のスタジオから面白いゲーム出て来てる
あと韓国も腕上げて来てる
大手は知らんけどここ数年中小~個人規模のスタジオから面白いゲーム出て来てる
16: 2024/12/01(日) 11:43:23.31 ID:4/DvAokI0
韓国はしらんけど
中国はsteamでも着実に存在感見せてきてるからな
中国はsteamでも着実に存在感見せてきてるからな
17: 2024/12/01(日) 11:48:04.16 ID:rEoe8SHd0
中国経済は不動産から銀行とボロボロだけどゲームは頑張ってるよな
24: 2024/12/01(日) 12:00:11.12 ID:37Jdji+y0
で、出来たのが美少女ホライゾン
37: 2024/12/01(日) 12:23:35.37 ID:08ZTI67z0
昭和米国物語は期待してるわ
悟空も面白かった
悟空も面白かった
40: 2024/12/01(日) 12:28:55.43 ID:CNhW1e160
トランプは中国とやり合う気満々みたいだけど
韓国はどっちにつくの?
韓国はどっちにつくの?
42: 2024/12/01(日) 12:31:22.16 ID:VmAlsN7/0
>>40
ゲーム業界については何の影響もない
中国の規制がもっと酷くなるか? の方が影響力は数十倍はヤバい
ゲーム業界については何の影響もない
中国の規制がもっと酷くなるか? の方が影響力は数十倍はヤバい
45: 2024/12/01(日) 12:44:42.34 ID:I9a18Hcj0
悪くはない、悪くはないけどすごくもない
どっかのチューバーが言ってたけど、本当、”凡ゲー界の神作”みたいなイメージw
どっかのチューバーが言ってたけど、本当、”凡ゲー界の神作”みたいなイメージw
53: 2024/12/01(日) 13:04:19.96 ID:VC7sgD0l0
日本企業はもっと危機感持て
和ゲーあまりにショボすぎるわ
和ゲーあまりにショボすぎるわ
60: 2024/12/01(日) 13:28:01.48 ID:WnU+MAza0
凄い奴はパクられる。凄くない奴はパクる。
いつの時代も、どの業界もこれが真理。
まだ中国はパクるだけでパクられてない。
いつの時代も、どの業界もこれが真理。
まだ中国はパクるだけでパクられてない。
62: 2024/12/01(日) 13:33:28.68 ID:bvL6FrSE0
ゲームというか国家戦略だからなそら必死よ?
74: 2024/12/01(日) 13:53:26.78 ID:6fu6h+A20
技術力は凄いけどいろんなゲームの寄せ集めのキメラゲームが多い
77: 2024/12/01(日) 14:02:10.45 ID:KpheB1KJ0
やっぱ完全新作を続々と発表されたら勢いあるなと思うよなあ
最近の日本は続編かリメイクばっかでうんざり
最近の日本は続編かリメイクばっかでうんざり
106: 2024/12/01(日) 14:46:58.84 ID:eFJ+xX0R0
インディー界隈では中国台湾韓国が数年前からちょくちょくいい仕事してるよね
特に日本文化好きな人らのとか
特に日本文化好きな人らのとか
112: 2024/12/01(日) 15:01:50.80 ID:YDV77HZO0
供給が増えるのは良いことでしょ
消費者にとっては
消費者にとっては
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (11)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
まぁあれが中国の文化なのかもしれんけど
ysokuhou
が
しました
個人的にはこんなんよりグラは微妙だが明らかに面白そうな昭和米国物語の方が遥かに気になる
ysokuhou
が
しました
ライブリーに中華ゲームあるかなー?って見てみたら台湾メーカーのゲームしかなかった
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね