病気になった仲間NPCが町の人間を皆殺しにする。メインクエスト受注するNPCが消滅して詰んでしまう
1001:おすすめ記事
引用元 https://2ch.sc/
2: 2025/01/16(木) 03:57:52.35 ID:WjHuVYxR0
編: それと関連する事柄かもしれませんが、本作にはインフォメーションにない操作を要求される場面がありますよね。たとえば、序盤で降参した兵士が後ずさりして命乞いをするシーン。結局ボタンを押して斬ってしまったんですけど、あそこも操作している人、見ている人で印象が全然違うだろうなぁと思いました。
早矢仕氏: こちらから押せっていうんじゃなくて。あの瞬間はもう、みなさんどれが攻撃ボタンかわかってますよね。我々は別に何も指示してないんだけど、プレーヤーのみなさんが“自分の意志で押してもらう”ということが大事だった。「プレーヤーのみなさんが、人を殺したんですよ」っていう……先ほどのテーマにも重なるんですけど、モニターのこっち側にいるのではなく、みなさんにもリュウ・ハヤブサと同じ立ち位置になって欲しかったんです。
編: 印象付け、ですよね。自律的にやったんですよっていう。
早矢仕氏: ボタンを表示しないってことは、プレーヤーのみなさんが自分の意志で押した、ということ。あなたがそう考えて、そういう行動に出たんでしょ? と。そこはゲームとして、というか“ゲームでしかできないキャッチボール”という気がしました。
編: ちなみにこのシーン、斬らずに済ませることはできないのでしょうか?
早矢仕氏: できないですね。
早矢仕氏: こちらから押せっていうんじゃなくて。あの瞬間はもう、みなさんどれが攻撃ボタンかわかってますよね。我々は別に何も指示してないんだけど、プレーヤーのみなさんが“自分の意志で押してもらう”ということが大事だった。「プレーヤーのみなさんが、人を殺したんですよ」っていう……先ほどのテーマにも重なるんですけど、モニターのこっち側にいるのではなく、みなさんにもリュウ・ハヤブサと同じ立ち位置になって欲しかったんです。
編: 印象付け、ですよね。自律的にやったんですよっていう。
早矢仕氏: ボタンを表示しないってことは、プレーヤーのみなさんが自分の意志で押した、ということ。あなたがそう考えて、そういう行動に出たんでしょ? と。そこはゲームとして、というか“ゲームでしかできないキャッチボール”という気がしました。
編: ちなみにこのシーン、斬らずに済ませることはできないのでしょうか?
早矢仕氏: できないですね。
15: 2025/01/16(木) 04:16:14.07 ID:O4K4qyA/0
>>2
この手のシーンほんと良いよな
ちゃんとそこに至るまでの過程が描かれているなら
例えば、The Order 1886とか最高だった
任天堂のゲームがダメなのはここで、プレイヤーも目的もプレイする前から決まっててどうしてそうなるのかわからないままクリアすることになる
しゃべる巨大亀をなぜやつけるのかわからないから感動もない
この手のシーンほんと良いよな
ちゃんとそこに至るまでの過程が描かれているなら
例えば、The Order 1886とか最高だった
任天堂のゲームがダメなのはここで、プレイヤーも目的もプレイする前から決まっててどうしてそうなるのかわからないままクリアすることになる
しゃべる巨大亀をなぜやつけるのかわからないから感動もない
190: 2025/01/16(木) 11:35:00.36 ID:Jhe/eXZk0
>>2
メタルギアソリッド3のラストでプレイヤーが自分で銃のボタン押すまでゲームがソフトロックするのと同じ?
メタルギアソリッド3のラストでプレイヤーが自分で銃のボタン押すまでゲームがソフトロックするのと同じ?
4: 2025/01/16(木) 04:02:19.43 ID:FPZp6oqk0
体力が0になった後でも戦闘を継続できるアビリティの名前が5種類ある
6: 2025/01/16(木) 04:07:06.88 ID:kj7mCrJc0
移動が双六システム
戦闘がリールシステム
戦闘がリールシステム
10: 2025/01/16(木) 04:10:41.97 ID:HvuIVrb50
RPGなのにループ系のシナリオ。おまけにすべてのバッドエンドを見た後じゃないと正解ルートで進めず何度も苦行を強いられる。
11: 2025/01/16(木) 04:10:52.01 ID:rJJxASjv0
属性無し
12: 2025/01/16(木) 04:12:28.76 ID:HvuIVrb50
恋愛ゲーなのに人気があった絵師を降板させて、新作でバトル系少年漫画の漫画家を起用してしまう
14: 2025/01/16(木) 04:15:29.52 ID:eXTqyJIf0
>>12
サクラ大戦か?
サクラ大戦か?
21: 2025/01/16(木) 04:21:40.83 ID:hIP4CmdI0
自動生成のダンジョンがあるが敵の種類は多くて3種類
階数制だが最初の1階と残り階はほぼ同じ、最終回にボスが居るだけ
敵が強くなったりもしないし新たなアイテムが増えるわけでもない
そんなダンジョンで50階や75階を踏破しなければならない
一応5階ごとに脱出でき、同じ階から続けられるがダンジョン内ではセーブできない
階数制だが最初の1階と残り階はほぼ同じ、最終回にボスが居るだけ
敵が強くなったりもしないし新たなアイテムが増えるわけでもない
そんなダンジョンで50階や75階を踏破しなければならない
一応5階ごとに脱出でき、同じ階から続けられるがダンジョン内ではセーブできない
26: 2025/01/16(木) 04:30:42.83 ID:dNZNVvvk0
3DSの3D 機能だろ
28: 2025/01/16(木) 04:35:27.78 ID:JLjnaahv0
>>26
たまに見て「おお!」となったけどな。アクションゲームでは消したし、また戻ってきて欲しいとも思わないけど
任天堂らしい子供だましとしては面白いガジェットだった。将来スペック的などん詰まりに到達して
ゲーム映像がコモディティ化したら目新しさを出すために復活する日が来るかもしれない。
たまに見て「おお!」となったけどな。アクションゲームでは消したし、また戻ってきて欲しいとも思わないけど
任天堂らしい子供だましとしては面白いガジェットだった。将来スペック的などん詰まりに到達して
ゲーム映像がコモディティ化したら目新しさを出すために復活する日が来るかもしれない。
29: 2025/01/16(木) 04:36:11.18 ID:DqyiEz/d0
メタスラアタックのAB同時押しやろ、SNK時代に誰もDボタンにしなかったのほんまに謎
30: 2025/01/16(木) 04:36:37.92 ID:Xc6xg35r0
モンハンの砥石やろ
これほどいらんもんはない
これほどいらんもんはない
35: 2025/01/16(木) 04:52:13.16 ID:SutcFuMI0
合戦がカードバトル
37: 2025/01/16(木) 05:00:59.81 ID:kj7mCrJc0
戦闘がひたすら連打システム
41: 2025/01/16(木) 05:16:42.15 ID:Bd8Xo75NM
リメイクなのに原作とストーリーが違う
47: 2025/01/16(木) 05:34:39.44 ID:VD7FO9o60
画面が暗い

51: 2025/01/16(木) 05:58:46.54 ID:XL+9JRHR0
聖堂で毎回毎回キラキラ集めさせられる
57: 2025/01/16(木) 06:32:49.58 ID:4uL83Bxz0
>>51
あれほんとクソ
あれほんとクソ
56: 2025/01/16(木) 06:30:26.55 ID:gazeoiKz0
アナログスティック押し込み
メトロイドドレッドのせいで7000円のプロコン一個ぶっ壊した
メトロイドドレッドのせいで7000円のプロコン一個ぶっ壊した
58: 2025/01/16(木) 06:33:15.00 ID:gazeoiKz0
ファイヤーエンブレムの暗闇マップ
敵は普通に見えてるのなんやねん暗視ゴーグルでも付けてんのかよ
敵は普通に見えてるのなんやねん暗視ゴーグルでも付けてんのかよ
61: 2025/01/16(木) 06:40:33.74 ID:gazeoiKz0
スパロボのパイロット養成
あれゲームバランスぶっ壊すだけだからやめて欲しい
あれゲームバランスぶっ壊すだけだからやめて欲しい
152: 2025/01/16(木) 09:31:07.24 ID:OplSgKoU0
>>61
スパロボは育成カスタムがなかったらメーカーが決めた能力でロボも人も優先順位が決まっちゃうからなー
もう自分の考えた最強チームでごっこ遊びをするためのツールだと割り切って
金もポイントも余らせる前提で自分で難易度を調整して遊ぶのがいいのかなと今Vをやりながら思っている
スパロボは育成カスタムがなかったらメーカーが決めた能力でロボも人も優先順位が決まっちゃうからなー
もう自分の考えた最強チームでごっこ遊びをするためのツールだと割り切って
金もポイントも余らせる前提で自分で難易度を調整して遊ぶのがいいのかなと今Vをやりながら思っている
65: 2025/01/16(木) 06:54:04.51 ID:H/oQPBxM0
本体を逆さまにひっくり返さないとゲームディスクが読み込まない
89: 2025/01/16(木) 07:22:43.12 ID:X9kO5um4H
>>65
俺のPS4で草
俺のPS4で草
104: 2025/01/16(木) 07:38:07.14 ID:wsv0NulG0
FFTAのジャッジメントシステム
116: 2025/01/16(木) 08:01:55.38 ID:GwZGDCSj0
ウィッチャー3のデフォルトの移動の仕様
目的の位置にすんなり立てないあの操作性でゴーサインが出たのが謎すぎる
プレイヤーからの不満が凄くて割とすぐアプデでを配信したけど、
修正じゃなくオプションで選択式にしたあたり並々ならぬ拘りがあったっぽいが
目的の位置にすんなり立てないあの操作性でゴーサインが出たのが謎すぎる
プレイヤーからの不満が凄くて割とすぐアプデでを配信したけど、
修正じゃなくオプションで選択式にしたあたり並々ならぬ拘りがあったっぽいが
130: 2025/01/16(木) 08:36:01.54 ID:jn9WQ9Dj0
×で決定○でキャンセル
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (9)
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
大して深く作り込めてないのに毎回新しい戦闘システムにするFF
ysokuhou
が
しました
差異は気休め程度
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
ysokuhou
が
しました
コメントする
仲良く使ってね