game_kakin
1:
2025/02/04(火) 10:36:41.42 ID:txH2zcgb0
スマートフォンアプリのゲームを開発する国内企業の間で、アプリ外に課金経路を設ける動きが盛んになってきた。米アップルや米グーグルの最大30%にも上る高額な決済手数料を回避するためだ。国内決済大手もゲーム攻略情報サイトと連携し、自社で課金サイトの構築が難しい中小のゲーム企業の取り込みを狙う。2024年に成立した新法の後押しもあり、巨大テックの包囲網を回避する動きが加速する

1001:おすすめ記事

引用元 https://2ch.sc/

11: 2025/02/04(火) 10:49:16.19 ID:8uTWMFWU0
今まで何でしてなかったんだ?

25: 2025/02/04(火) 10:53:19.82 ID:W3OVLOE90
>>11
ストア規則で縛ってた

EUが外部決済の解放を強制したから
制裁(ストアから排除)ができなくなる

27: 2025/02/04(火) 10:53:39.30 ID:+fryrY1d0
>>11
なんか新しい法律ができるみたいだね
施行されると自社ストアでのみ課金させようと制限すると違法になるとかどうとか

15: 2025/02/04(火) 10:50:45.89 ID:W3OVLOE90
原神だと通行証経由とかで手間が掛かってたのが
ゲーム内で直接外部決済画面を開けるようになる
というのをEUがスマホゲーに強制したから
CSにもいずれ範囲拡大されるだろうって話

26: 2025/02/04(火) 10:53:36.33 ID:rmVObfR00
ソニーも手数料30%が高すぎるって訴訟起こされてたから、この動きに続かざるを得ない感じかね

43: 2025/02/04(火) 11:01:03.18 ID:XHgVE1OQ0
テナント借りて家賃は払わないみたいなズルさを感じるからあまり好きじゃないんだよなこれ

51: 2025/02/04(火) 11:03:08.47 ID:6dGUCuJW0
>>43
テナント料が高すぎるんや

95: 2025/02/04(火) 11:21:21.22 ID:ZfPPhs9eM
4つくらい課金方法あるゲームあってPCから直接課金が1番安い

126: 2025/02/04(火) 12:15:56.17 ID:R/YmajYI0
それで安くなんのかね
カード決済なんかも現金と差をつけてはならないみたいな制約あるけども

129: 2025/02/04(火) 12:22:08.73 ID:stD/AIYQ0
>>126
安くはならんだろうけど
何らかの見返りはあるんじゃねーかな

ショバ代3割持っていかれないんだから
そっち使うように誘導はあるだろ商売として

139: 2025/02/04(火) 12:38:19.27 ID:eXTrXH4K0
手数料3割高すぎなんじゃね?
長くやってればやるほど取られるし

172: 2025/02/04(火) 14:00:33.45 ID:RAlTxa9k0
アップルとフォトナは
それで喧嘩したよな
1001:おすすめ記事