スクリーンショット 2025-02-15 140546
1:
2025/02/14(金) 14:22:43.14 ID:yn3vfUnS0St.V
昨年1000万本以上を売り上げ大ヒットした「黒神話:悟空」に続いて、中国のゲームメーカーが続々と非ライブサービスの買い切り型ゲームの市場に参入し始めている。

「中国では買い切り型ゲームは売れない」というこれまでの常識は「黒神話:悟空」によって完全に覆された。
別の注目作ではアクションRPG「ファントムブレードゼロ」(PC/PS5)が挙げられる。

中国のゲームメーカーが得意としてきた武侠アクションが遺憾なく発揮されている。

ファントムブレードゼロは既に中国でも注目を集めているようで、Bilibiliで公開した動画の一つは900万再生を超えたようだ。

ライブサービスゲームやマルチプレイゲーム、F2Pゲームが市場を席巻しているこのタイミングで中国の大手メーカーが独自の価値観を持って制作するシングルプレイゲームがグローバル市場でどのような反応を得ることになるのか注目される。
https://kultur.jp/tides-of-annihilation-announced/

1001:おすすめ記事

引用元 https://2ch.sc/

5: 2025/02/14(金) 14:25:24.33 ID:yn3vfUnS0St.V
日本大丈夫か?

7: 2025/02/14(金) 14:26:55.07 ID:jny55/a50St.V
フロムこれからどうすんの?

25: 2025/02/14(金) 15:03:49.27 ID:5sRm36uJ0St.V
>>7
中国神話のダークファンタジー出せば良いんじゃね

8: 2025/02/14(金) 14:29:25.18 ID:wSklw25wrSt.V
日本ヤバイと言っても
ヤバイのは今のところAAA作ってる会社だけだよ

つまりは日本で言えばスクエニとフロムとかがヤバイ

10: 2025/02/14(金) 14:31:39.87 ID:knt0rxkT0St.V
中国市場あるから、そこで売れるもんだけで1000万オーバーやもんな

13: 2025/02/14(金) 14:40:00.51 ID:TK1xKrBe0St.V
中国先行販売とか今後出てきそうだな
日本は後回しとか

17: 2025/02/14(金) 14:52:27.51 ID:GKZINIMU0St.V
今でも言語に中国語あるのは当然で
韓国語あっても日本語無いってのちょくちょく見かけるからな
日本より中国優先は出てくるかもしれない

18: 2025/02/14(金) 14:53:46.34 ID:wSklw25wrSt.V
>>17
PCゲーやってるとありがちだよな・・・
コンシューマでもありがちになりそう

27: 2025/02/14(金) 15:13:26.56 ID:BsOVXgWl0St.V
>>17
diablo3な!
どこぞの陰謀か知らねえけどよお

21: 2025/02/14(金) 14:57:23.04 ID:L9Xq2TLT0St.V
日本なんて売れても数万本規模だろ
ローカライズしてもね…

23: 2025/02/14(金) 15:01:14.04 ID:Gemc0jA30St.V
スマホゲーしか作らないじゃんとかいって甘く見てた結果

44: 2025/02/14(金) 16:53:55.97 ID:rhh474o80St.V
伸びる可能性は凄くあるんだろうけど
どこまでも中華リスクが付いてまわる

51: 2025/02/14(金) 17:18:11.15 ID:DV3sr8nW0St.V
面白いの作って日本語ローカライズしっかりしてくれれば買うぞ

57: 2025/02/14(金) 17:54:26.57 ID:nMpqzf2y0St.V
中華で面白いゲームが遊べる時代が来るんだろうなー
でもアニメよりも後な気がするな

83: 2025/02/14(金) 21:52:37.19 ID:YlsN6oQx0St.V
中国は早々に生成AIを制作に取り入れてきそう
1001:おすすめ記事